子どものための夢の図書施設!こども本の森が神戸にも。本だらけの森で楽しもう!

以前の記事でもご紹介した通り、地元大阪出身の安藤忠雄さんが手がけた子どものための文化施設、こども本の森。
中之島に引き続き、今回はこども本の森神戸の様子をお伝えします。

以前の記事でもご紹介した通り、地元大阪出身の安藤忠雄さんが手がけた子どものための図書施設、こども本の森。関西では中之島に続き、2022年3月に神戸にもオープンしました。こちらは神戸ルミナリエメイン会場としても有名な東遊園地内にあり、各線三宮から徒歩でアクセス可能です。中之島に引き続き、今回はこども本の森神戸の様子をお伝えします。

 東遊園地の南端に、おひさまを受けて輝く本の森が誕生

写真:岩本順平(DOR)

大きな「青いりんご」のオブジェが目印の中之島とは対照的に、東遊園地の南端でおひさまをいっぱい浴びながら静かに佇む建物。こちらがこども本の森神戸です。エントランス前の広場には、隣接する神戸市役所の建て替えによって移設された「こうべ花時計」が。永く三宮のシンボルだった、神戸市民にはおなじみの花時計。今は場所を少し南に変え、四季の花とともに子どもたちを出迎えてくれます。

こども本の森 中之島とは少し違う予約方法に注意

中之島と同じく、ここ神戸でも、入場は各1時間半での総入替制が採用されていますが、神戸では入館予約は事前抽選方式が採られていますのでご注意ください。事前に専用サイトから希望の日時と人数を選択して、当選者のみが入場できるシステムです。

予約が定員に満たない場合は、前日までに先着受付で予約が可能ですが、現在当日の予約はできません。(最新情報をご確認ください。)

そのためお目当ての日の予約開始日にサーバーが混み合ってつながらない、ということはない代わり、土日や長期休暇には全く抽選に当たらない!ということも。

逆に平日は、直前でも予約できる日もあるようなので、赤ちゃん連れや、子どもが複数いる場合は平日に予約してみるのもおススメです。また、土日は中学生以下の子どもがいるグループ優先となるため、大人だけの訪問の場合も、可能であれば平日がオススメです。

今回は私も平日に友人とゆっくり楽しんできましたよ。

 当日の様子

当日は入り口の外で予約メールの確認後、利用案内を受け取り予約時刻まで待機します。中之島と神戸の違いは

・中之島は2階がエントランスですが、神戸の出入り口は1階。ベビーカーや車いすでも、そのまま入館が可能です。

・中之島が3階建てなのに対し、神戸は2階建て。上下の移動距離が短くなっています。

 

写真:岩本順平(DOR)

シンボルの「青いりんご」は、こんなところにありました。 中之島に比べて1階は少ない作りながら、天井まで一面に続く「本の森」や、暗くてちょっと怖い?「休憩室」など、子どもが喜ぶ仕掛けがいっぱい。暗い筒状の「休憩室」周辺には静かに読むのにふさわしい本が並べられ、中には教会にあるチャーチチェアが設置されています。

見上げると、お日様が遠くに…。

写真:岩本順平(DOR)

チャーチチェアに腰掛けて本を読むと、ページをめくる音が周囲に響きます。

誰にも邪魔されず、読書に集中できる不思議な空間は、子どもはもちろん大人にもおススメです。その他館内にも読書用の椅子が至る所に設けられていて、大人も子どももリラックスして読書できますよ。子どもがいる空間での読書は気が散ってしまいがちですが、なぜかここ本の森では気になりません。子どももみんなリラックスできているからでしょうか?

そしてこども本の森神戸の南側は全面ガラス張りで日当たりも最高。ここが都会のど真ん中だということを忘れてしまいそうです。

 花時計を見ながら、優雅な読書タイム

こども本の森こうべに隣接する広場と、花時計を取り囲むように設置されたウッドデッキ。そのエリアに限っては、館内の本を持ち出して読むことが可能です。お気に入りの本を見つけたら、専用の貸し出し袋に入れてもらい、広場へ出てみませんか?

お気に入りの場所を見つけて、日なたぼっこをしながらの読書は、本の世界にどっぷり浸ることができることでしょう。大きな花時計でいつでも時刻を確認できますし、ガラス越しに館内の様子も見ることができるので、さみしくなったらすぐに戻れるのも安心です。

ただしその名の通り緑に囲まれた本の森、虫刺されには気を付けてくださいね。

 地元六甲山の森の温かみを感じながら

こども本の森神戸の本棚は子ども目線の高さで揃えられ、木製のスツールや看板は神戸ならではの六甲山の木材を使うなど、SDGsの地産地消を目指したつくりになっています。

写真:岩本順平(DOR)

トイレは1階の入り口入ってすぐ、授乳室は2階にあります。帰り際にトイレに行きたくなっても、奥まで引き返さずにすぐに行けるので安心です。もちろん子ども用の補助便座や男の子用トイレも設置されています。

 大人だけでも楽しめる本の森

写真:岩本順平(DOR)

平日は大人だけの入館も可能です。子どもの頃に読んだ懐かしい本の数々。私も子どもの頃大好きだった本を手にしてみました。今改めて手に取ってみると、「こんなに字大きかったっけ?」などと楽しい発見もあります。

子どもの頃、図書館に何度も通って読んだ分厚い本でしたが、1時間半のうちに完読することができ、改めて自分の成長も感じることができました(笑)。日ごろせわしない日々を送る大人の皆さんにもおススメです。

 こども本の森神戸へのアクセス

電車

JR三ノ宮駅 西口より徒歩13分

阪急神戸三宮駅 東口より徒歩13分

阪神神戸三宮駅 西口より徒歩13分

市営地下鉄西神・山手線三宮駅 東出口4より徒歩13分

市営地下鉄海岸線三宮花時計前駅 4番出口より徒歩6分

バス

連節バス Port Loop(ポートループ)「東遊園地前」下車すぐ

阪神バス 西宮神戸線「神戸税関前」より徒歩4分

 徒歩

駅から徒歩の場合、その道のりはほとんどが東遊園地の敷地内です。

小川や芝生もあり、楽しみながら公園内を南下すれば、小さい子ども連れでも安心して歩くことができます。

途中まで続く地下道を利用すれば暑い日でも安心です。

また、こども本の森神戸は幹線道路に面しているため、バスでもアクセスできるのが魅力。

神戸の新名物ポートループ(連節バス)で神戸観光をしながら、こども本の森を目指すのも素敵ですね。

https://www.city.kobe.lg.jp/a80014/shise/kekaku/jutakutoshikyoku/sogokotsu/lrtbrt.html

専用の駐車場はありませんが、周辺には市営駐車場などいくつも有料駐車場があるので、車でのアクセスも可能です。

 おわりに

中之島と同じく神戸でも、絵本の作者による読み聞かせ会や夏祭りなどのイベントも不定期に開催され、こちらも大人気です。実は私も時々申し込んでいるのですが、なかなか当たりません。もし今後参加することができたら、またお知らせしたいと思っています。

神戸オフィシャルサイト

https://kodomohonnomori-kobe.jp/

中之島オフィシャルサイト

https://kodomohonnomori.osaka/

あなたにはこちらもおすすめ

館内どこでも自由に本が読める夢の図書施設! 大人も子どもも大興奮の「こども本の森」へ行こう。
 シンボルの大きな「青いりんご」が目印 エントランスでまず目を引くのが大きなこのオブジェ。青春のシンボルとして、安藤忠雄さんご自身...

文・構成/kida maiko

構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事