目次
広島の自然と景色~有名スポット
まずは、広島にある自然豊かなスポットや絶景を紹介していきましょう。
宮島
「宮島」は、日本三景のひとつです。島内の「嚴島(いつくしま)神社」「弥山(みせん)原始林」などは世界文化遺産に登録されています。
見どころは、厳島神社大鳥居。潮の満ち引きによって風景が変化し、満潮時には大鳥居が海に浮かんで見え、干潮時には大鳥居の根本まで歩いていけます。またニホンジカやタヌキ、野鳥といった野生動物に出会えるのも魅力です。
原爆ドーム
原爆ドームは、人類史上最初の原子爆弾の惨状を伝えるものであるのに加え、平和を訴え続ける建物です。1996年には世界文化遺産に登録されました。
原爆ドームと宮島を結ぶ高速船に乗って、川から鑑賞することもできます。また、夜にはライトアップが行われています。
鞆の浦(とものうら)
福山市沼隈半島にある「鞆の浦』は、レトロな港町です。ここには坂本龍馬ゆかりのスポットや、仙酔島(せんすいじま)の五色岩、型破りの美術館として名高い「鞆の浦ミュージアム」などがあります。歴史から自然、芸術までさまざまな文化を感じることができます。
しまなみ海道
「しまなみ海道」は、尾道市と愛媛県の今治市を結ぶ西瀬戸自動車道です。瀬戸内の島々に10本の橋が架けられ、青い海、島々の緑、美しい橋が織りなす風景を堪能できます。車だけでなく、自転車や徒歩でも楽しめるのが魅力です。
産業と特産品~広島が誇る名産品
広島の特産品について見てみましょう。
農産物
広島県は農業がさかんな県です。米・野菜・果樹・畜産など、さまざまな農業を展開しています。収穫量が全国1位のものには、レモン・ネーブルオレンジ・くわい・わけぎがあります。
瀬戸内レモン
広島の温暖な気候と豊かな太陽の恵みを受けて育つ、ジューシーで香り高いレモンです。瀬戸内海周辺の環境はレモン栽培に最適で、酸味と甘みのバランスが絶妙な果実を生み出します。
海産物
広島で有名な海産物は牡蠣です。漁業産出額の約7割をかき(養殖)が占め、収穫量は全国1位を誇ります。また、カタクチイワシもたくさん獲れます。
広島県産かき
広島県産の牡蠣は食べごたえ十分。フライ・鍋・雑炊・パスタ・バター焼きなど、いろいろな食べ方で堪能できます。
産業
広島県の出荷額ベースで見るおもな産業は、輸送用機械、鉄鋼業、生産用機械などです。出荷額全国1位の工業製品には、携帯電話機・PHS電話機、毛筆、その他の絵画用品、やすりなどがあります。
ご当地グルメ~広島の味覚を堪能しよう
広島のご当地グルメをチェックしていきましょう。
海の幸
海の幸を使ったご当地グルメには、牡蠣料理、あなごめしなどがあります。
あなごめしは、宮島エリアのご当地グルメ。宮島近海では昔からよいあなごが獲れることもあり、あなごめしを提供しているお店が複数あります。
あなごめし
あなごめしは、ふっくらと焼き上げた穴子を特製のたれで味付けし、熱々のご飯の上に乗せた料理です。たれが米と絡み合い、穴子の旨味を最大限に引き出します。
山の幸
山の幸を使ったご当地グルメには、お好み焼き・呉海自カレー・尾道ラーメン・レモン鍋・美酒鍋などがあります。
呉海自カレー
呉海自カレーは、広島県呉市にゆかりのある海上自衛隊の伝統的なメニューです。このカレーは、乗組員の士気を高めるために毎週金曜日に提供されることで知られています。濃厚なルーと、具材に海自ならではの海鮮がふんだんに使われているのが特徴です。
スイーツ
広島のスイーツといえば「もみじ饅頭」です。もみじ饅頭は、紅葉の名所である紅葉谷公園内の旅館に出入りしていた和菓子職人が、もみじの葉っぱの形のお菓子を作ってほしいという注文によって生まれたという説があります。広島県内にはもみじ饅頭を販売するお店が十数軒ほどあり、お店によって味わいが違うので、食べ比べが楽しめます。
また広島県はレモンの生産量が全国1位ということもあり、県産のレモンを使ったお菓子やスイーツがたくさんあります。レモンを使ったスイーツでは、レモンケーキやレモンタルトが人気です。
もみじ饅頭
もみじの葉を模した生地の中には、あんこやクリームなど、さまざまなフレーバーの餡が包まれており、甘さとやさしい味わいが楽しめます。季節ごとに異なる味のバリエーションも魅力のひとつ。観光客に人気のお土産として知られ、広島の美しい自然と伝統を感じさせる逸品です。
広島の銘菓やお土産
広島の銘菓といえばもみじまんじゅうが有名ですが、そのほかにも天明堂「鳳梨萬頭(おんらいまんとう)」、島ごころ「瀬戸田レモンケーキ」、巴屋清信「宮島さん」などがあります。
お菓子以外のお土産には、熊野筆やしゃもじ・レモスコ・かき醤油・日本酒などが人気です。
▼関連記事はこちら
伝統と文化~広島独自の文化活動
広島の伝統文化に注目してみましょう。
広島神楽
広島では古くから「神楽」がさかんです。県内には「芸北神楽」「安芸十二神祇」「芸予諸島の神楽」「比婆荒神神楽」「備後神楽」の大きく5つに分かれた神楽が伝承されています。神社に神楽殿があるところも多く、秋の収穫に感謝して神楽が舞われています。
宮島細工
宮島細工は、廿日市市宮島町で作られている木工品です。ろくろを使って丸盆や茶托といった丸型のものを作る「挽き物」、手作りの刃物で四角の角盆を作る「刳り物」(くりもの)、盆や柱などに手彫される装飾彫刻「宮島彫り」などの技工が施されます。木がもつ木目模様の美しさやぬくもりある手触りが特徴です。
熊野筆
安芸郡熊野町で作られる筆の総称を「熊野筆」といいます。熊野筆にはイタチやたぬき、馬などの毛が使われていて、毛先をカットすることなく使うのが伝統的な製法です。コシや弾力をもちつつも、やわらかで繊細な毛先が特徴で、絵筆はもちろん、化粧筆も作られています。
スポーツやアクティビティ
広島では、さまざまなスポーツやアクティビティが楽しめます。冬と夏に分けてご紹介しましょう。
冬のスポーツやアクティビティ
冬の広島ではスキーを楽しむことができます。有名なスキー場には「恐羅漢スノーパーク」「女鹿平温泉めがひらスキー場」「ユートピアサイオト」などがあります。
また、アイススケートを楽しめる施設も充実。「広島市総合屋内プール」「福山メモリアルパーク・アイスアリーナ」「ワンダーリンク THE OUTLETS HIROSHIMA」などで滑ることができます。
夏のスポーツやアクティビティ
夏なら、宮島や鞆の浦でシーカヤックやサップを体験できます。また、広島にはトレッキングや登山を楽しめる山もたくさんあります。道後山、弥山、深入山などが人気です。
広島出身の著名人・有名人
最後に広島出身の有名人をご紹介します。
毛利元就
戦国時代の武将・大名である毛利元就は、安芸国(あきのくに、現在の広島県西部)出身です。一代で中国地方を統一した豪傑で「稀代(きだい)の策略家」としても知られています。団結する大切さを伝えた「三本の矢」の逸話も有名です。
Perfume
音楽ユニットのPerfumeは、3人とも広島県出身です。広島の観光プロモーション「やっぱ広島じゃ割」では、広島の魅力を広島弁でPRしています。
有吉弘行
広島市出身の芸人。今やテレビで見ない日はないほど、さまざまなバラエティ番組で活躍しています。2012年には広島観光大使に任命され、観光ポスターにも登場しています。
新井貴浩
広島市出身、広島カープの監督。1998年に広島カープに入団後、2005年に本塁打王、2011年に打点王、ベストナイン、ゴールデングラブ賞、MVPなど数々のタイトルを獲得。23年に広島カープの監督として球界に復帰しました。
広島は魅力いっぱいの地
広島は歴史と自然が息づく、魅力溢れる地です。世界遺産の厳島神社や平和記念公園といった歴史的な名所から、瀬戸内海の美しい景観、豊かなグルメまで、多彩な魅力を持ち合わせています。広島風お好み焼きやもみじ饅頭などの味わい、瀬戸内レモンの爽やかな風味は訪れる人々の心を捉えます。
新幹線、飛行機、フェリーなどアクセスも便利ですから、広島ならではの風情を体感してみてくださいね。
こちらの記事もおすすめ
文・構成/HugKum編集部