子どもに人気のキャラクターTOP3!
まずご紹介するのは、なかでも人気のキャラクターTOP3。幼児&小学生を育児中のママパパから寄せられた、「子どもが好きなキャラクター」を集計の上、特に人気だったキャラクターをチェックしていきます。
1位 ポケモン

たくさんの票が寄せられ1位となったのは、安定した人気を誇る『ポケモン』。
ポケモンといえば、真っ先に『ピカチュウ』を連想する方が多いかもしれませんね。最近では、アニメ版の主人公が代替わりし、そのパートナーポケモンとして『ニャオハ』も大人気に。さまざまなポケモンがいるので、お子さんの推しポケモンがどれなのかもあわせて押さえておきましょう。
「色々な種類がいるから」(40代・北海道・子ども1人)
「強くてかわいいところ」 (50代・埼玉県・子ども2人)
2位 ちいかわ

大人からも子どもからも人気の『ちいかわ』は2位に。小学生からは「かわいいから好き」との声が多数寄せられました。ほっこりした見た目&ちょっぴりダークな世界観の意外な組み合わせがクセになる作品です。
「動きが好きみたいです」(30代・茨城県・子ども1人)
「くりまんじゅうが、おもしろい。 いちかわが、可愛い。 うさぎが、面白い。 はちわれが、可愛い」(30代・兵庫県・子ども3人)
3位(同率) すみっコぐらし

根強く支持される『すみっコぐらし』は3位にランクイン。『すみっコぐらし』とは、とんかつの端っこの油99%の部分や、食べ残されたエビフライのしっぽ、ミルクティーで最後に残ってしまったタピオカ等々、すみっコに生息するものに焦点をあてたキャラクター。ちょっぴり不憫ではありながらも共感をあつめる設定が子どもたちからの人気の理由のようです。
「自分に似ている」(40代・福岡県・子ども2人)
「丸っこくて可愛いところ」(40代・千葉県・子ども3人)
3位(同率)プリキュア

同率で3位には『プリキュア』の名前も挙がりました。2004年に初代作品が放送されて以来、20年もの間愛され続ける「プリキュアシリーズ」。女の子たちのごっこ遊びのテーマとしても定番の作品といえるのではないでしょうか。
「プリキュア。変身して、相手を倒すところが好きで可愛い」(20代・神奈川県・子ども1人)
「かわいい」(30代・埼玉県・子ども2人)
小学生に人気のキャラクター26選
ここからは、なかでも小学生たちから特に人気のあったキャラクターをご紹介。長く愛される定番のキャラクターから今をときめくキャラクターまで、さまざまなものが挙がりました。
クロミちゃん

サンリオの人気キャラクター『マイメロディ』のライバルとして登場した『クロミ』ちゃん。かわいいだけでなく、ちょっぴり大人っぽい魅力も兼ね備えたキャラクターです。
「紫色が似合うところ」(40代・愛媛県・子ども2人)
「かわいい」(40代・神奈川県・子ども2人)
ドラえもん

時代を超えて多くの人から愛され続ける『ドラえもん』。現在でもアニメや映画、グッズなどへと幅広く展開されており、子どもたちにとって親しみのあるキャラクターのひとつです。
「おもしろいから」(50代・東京都・子ども2人)
「未来あるところ」(40代・静岡県・子ども3人)
ワンピース

1997年に連載が開催されて以来、27年もの間愛され続ける『ONE PIECE』。主人公の『ルフィ』をはじめとした、仲間思いなキャラクターたちは子どもたちの憧れを集めています。
「ルフィ。強いところ」(30代・広島県・子ども1人)
「仲間思いのところ、強いところ」(50代・東京都・子ども1人)
【推しの子】

『週刊ヤングジャンプ』にて連載中の『【推しの子】』。YOASOBIによるTVアニメ版の主題歌『アイドル』が、米ビルボードのThe Global Excl. U.S. top 10にて首位を取ったりと、2023年は何かと話題になりました。芸能界を舞台に、アイドルの『アイ』をはじめとしたポップでかわいらしいキャラクターが多数登場します。
「可愛い」(40代・福岡県・子ども3人)
おぱんちゅうさぎ

子どもからも大人からも大人気の『おぱんちゅうさぎ』。イラストレーター・可哀想に!さんによるキャラクターで、SNSをきっかけに話題を集めました。今にも泣きそうな表情や、報われない設定が「かわいい」と好評です。
「可愛いところ」(40代・愛知県・子ども2人)
スーパーマリオ

もはや世界的な知名度を誇る、任天堂のゲーム「マリオシリーズ」の主人公キャラクター『マリオ』。1981年にアーケードゲーム『ドンキーコング』で初登場して以来、広く愛され続けているキャラクターです。
Switch版の「マリオシリーズ」もあるので、小学生からも親しまれています。
「ユーモアのある見た目と明るい色」(30代・神奈川県・子ども1人)
「マリオ。自由でつよいところ」(40代・広島県・子ども1人)
星のカービィ

任天堂とハル研究所のゲームソフト『星のカービィ』シリーズの主人公『カービィ』も、子どもたちから支持されるキャラクターのひとつです。丸いフォルムとピンクの色合い、そして、敵を吸い込み、吐き出して攻撃するというユニークな設定が子どもたちを惹きつけます。
「可愛くてつよいところ」(30代・千葉県・子ども1人)
仮面ライダー

『仮面ライダー』の人気の理由には、やはり「変身フォームがカッコいい」との声が寄せられました。子どものごっこ遊びの定番といえば、「仮面ライダーごっこ」を連想する方は多いはず。変身ベルトを使えば、なりきりごっこもさらに捗ります。
「変身フォームがカッコいいらしいです。」(40代・東京都・子ども3人)
呪術廻戦 五条悟

大人気漫画『呪術廻戦』のキャラクターたちの中でも、特に小学生読者の支持を集めているのが『五条悟』。掴みどころのない軽いノリにもかかわらず、「現代最強の呪術師」というキャラクター設定が「かっこいい」と好評です。
「五条悟。かっこいいところ」(40代・福岡県・子ども3人)
Minecraft(マインクラフト)

小学生が大好きなゲームのひとつといえば、『Minecraft (通称:マイクラ)』。サバイバル生活を楽しんだり、自由にブロックを積み上げて建築をしたり、遊び方が無限にあるゲームです。登場するキャラクターもブロックから成るような見た目で、どこか憎めない魅力があります。
「アレンジができること」(40代・長崎県・子ども2人)
ウルトラマン

1966年に登場した『ウルトラマン』もまた、時代を超えて現代でも子どもたちから愛され続けるキャラクターです。『ウルトラマン』はもちろん、敵キャラクターである多種多様な怪獣たちも、小学生たちを惹きつけます。
「色々な怪獣がいるところ」(40代・東京都・子ども1人)
クレヨンしんちゃん

能天気で自由奔放な『クレヨンしんちゃん』も、子どもたちが大好きなキャラクターのひとり。子どもたちのコミュニティや家庭が作品の舞台にされているので、自分のことのように面白がれるようです。
「面白いところ」(50代・福岡県・子ども3人)
ゴジラ

「ビームを出すところがかっこいい!」との声が寄せられたのは『ゴジラ』。ママパパ、さらには祖父母の世代から親しまれ続けるキャラクターです。最近では、山崎貴監督による最新作『ゴジラ-1.0』が国内外で話題に。
「ビームを出すところ」(30代・長野県・子ども1人)
サメにゃん

『サメにゃん』はSNSを中心に話題を集める、サメスーツを着たちょっとおデブなにゃんこキャラ。“にゃんこ絵師”ぢゅのさんによるシュール&コミカルな魅力が子どもたちからも注目されています。
「かわいい」(40代・大阪府・子ども2人)
シナモロール

サンリオのキャラクター『シナモロール』の名前も挙がりました。白い子犬の『シナモロール(シナモン)』のほか、個性豊かなシナモンのお友だちキャラクターたちも人気があるようです。
「ほぼ全部かわいいところ」(40代・神奈川県・子ども3人)
すとぷり

2023年の紅白に出場したことでも話題となった『すとぷり』は、動画配信サイトを中心にさまざまな活動を行う6人組のエンタメアイドルユニット。メンバーの姿はイラストキャラクターで表現され、顔を出さずに活動しています。実在する3次元のアイドルであると同時に、2次元のキャラクターとしての魅力も兼ね備えている点が人気の理由のひとつのようです。
「かっこいいところ」(30代・北海道・子ども2人)
スヌーピー

世界的に愛される『スヌーピー』も、定番の人気キャラクター。生活雑貨をはじめとしたグッズも幅広く展開されており、幼い頃から慣れ親しんでいるお子さんは多いのではないでしょうか。
「カワイイところ」(40代・栃木県・子ども1人)
ダッフィー

東京ディズニーシーで展開される『ダッフィー』も子どもたちから人気です。ディズニーシーで買うことができるぬいぐるみはふわふわの質感がクセになります♪
「かわいいです」(40代・岐阜県・子ども1人)
ピカチュウ

『ポケットモンスター』のキャラクターのなかでも、「やっぱりピカチュウがかわいい」との声多数! あらためて見てみても、赤いほっぺと長い耳、丸いフォルムがなんともキュートですよね。
「かわいいところ」(40代・岐阜県・子ども2人)
イーブイ

ポケモンファンのなかには『イーブイ』派の子も多数! もふもふとした毛や大きい耳&しっぽがかわいらしいキャラクター。「犬に似ている」「うさぎに似ている」などの声もあるようです。
「ポケモンのイーブイ。首がもふもふして可愛いところ。飼っていた犬に似ているところ」(40代・愛知県・子ども1人)
ポチャッコ

1989年にサンリオから生まれた『ポチャッコ』。手描き風の筆致にあたたかみを感じる犬のキャラクターです。
「顔が好き」(40代・東京都・子ども1人)
まいぜんシスターズ

ゲーム『Minecraft(マイクラ)』の実況動画を主として活動する二人組YouTuber『まいぜんシスターズ』。YouTube上には『マイクラ』のユニークな遊び方と、二人のやりとりから目が離せない動画が多数アップされています。最近では、永井ゆうじ先生によって漫画化もされました!
「おもしろい」(30代・愛媛県・子ども1人)
ミニオンズ

『怪盗グルー』シリーズに登場する『ミニオン』。不思議な言葉や無邪気な仕草がユニークなキャラクターです。見ているとこちらも愉快な気分になります。
「面白い」(40代・兵庫県・子ども2人)
リラックマ

2023年で20周年を迎えた『リラックマ』。可愛いクマでありながら、OLカオルさんの家に住みついていたり、背中にチャックのある着ぐるみだったりと、ミステリアスな魅力のあるキャラクターです。
「かわいいところ」(40代・広島県・子ども4人)
鬼滅の刃 甘露寺蜜璃(かんろじ みつり)

まだまだ大人気の『鬼滅の刃』からは、『甘露寺蜜璃』ちゃんの名前が挙がりました。乙女チックでありながら、並外れた身体能力と強さを持つキャラクターです。
「みつりちゃん。髪の毛が可愛いところ」(40代・長崎県・子ども4人)
葬送のフリーレン

昨今話題の『葬送のフリーレン』では、主人公『フリーレン』が人気を集めています。神秘的なキャラクター造形や「めっちゃ強い魔法使い」という設定に惹かれるとの声多数。
「葬送のフリーレンのフリーレン。 めっちゃ強い魔法使いなところ。戦いで魔法使う時がカッコいいところ」(30代・埼玉県・子ども1人)
幼児に人気のキャラクター14選
では、未就学の幼児たちからはどのようなキャラクターが人気なのでしょうか。ここからは、アンケートに寄せられた幼児に人気のキャラクターをご紹介していきます。
アンパンマン

幼児たちの定番ヒーローといえば、やっぱり『アンパンマン』。親しみやすく認識しやすい表情で、赤ちゃん〜幼児たちのハートをがっつり掴みます。
「丸いフォルムが子どもにウケている気がする」(30代・愛知県・子ども2人)
パウ・パトロール

北米発アニメの『パウ・パトロール』は世界中の幼児たちからの人気を集める作品です。さまざまな乗り物を操作する個性豊かな子犬のキャラクターたちに夢中になってしまいます。
「可愛い」 (30代・福岡県・子ども1人)
「パウパトロールのロッキー。モチーフが緑色 かわいい 清掃車に乗っている」(30代・愛知県・子ども2人)
ハローキティ

サンリオの看板キャラクター『ハローキティ』が大好きな子も多いはず。幼児向けのグッズも豊富に展開されているので、身の回りをキティちゃんで揃えやすいのもうれしいポイントです。
「リボンが付いているところ」(30代・長崎県・子ども2人)
ミッキーマウス

世界的に愛されるキャラクターといえば、やっぱり『ミッキーマウス』。ディズニーランドでの楽しい思い出がきっかけで、ミッキーマウスを大好きになる子も多いようです。
「可愛い、ディズニーランドが好きだから」(30代・東京都・子ども2人)
ミニーマウス

『ミニーマウス』派のお子さんも少なくありません。ミニーちゃんが着用する可愛いリボンや洋服も子どもたちの目をひきます。
「可愛いリボンが付いてる所」(30代・秋田県・子ども1人)
SPY×FAMILY

『SPY×FAMILY』もまた、幼児から大人まで幅広い世代から人気の作品のひとつ。どのキャラクターも魅力的ですが、幼児たちからは年齢の近そうな『アーニャ』が特に支持されているようです。
「可愛らしい」(30代・東京都・子ども2人)
ディズニープリンセス

ディズニーのキャラクターといえば、『ディズニープリンセス』に憧れる子も。『シンデレラ』『白雪姫』『ベル』……さまざまなプリンセスがいますが、中でも誰が推しですか?
「かわいい」(30代・東京都・子ども2人)
アナと雪の女王

プリンセスの中でも、『アナと雪の女王』のヒロイン『アナ』と『エルサ』2人が大人気! かわいらしい見た目に反して、たくましさもある2人の姿には惚れ惚れしてしまいますよね。
「エルサ。かわいいところ」(20代・神奈川県・子ども2人)
おしり探偵

「においますね」が口ぐせの紳士『おしりたんてい』は、その見た目からセリフ、物語そのものまで、なにもかもが「子どもたちのツボにハマっている」と話題に。アニメ版をこまめにチェックしているご家庭も多いようです。
「おもしろいところ」(40代・大阪府・子ども1人)
スパイダーマン

マーベル・コミックのスーパーヒーロー『スパイダーマン』の名前も挙がりました。最近では、『スパイダーマン』がキッズになって活躍する短編アニメがディズニーチャンネルで公開されていたりと、幼児の目に触れる機会がさらに増えました。
「Hero だから」(30代・群馬県・子ども2人)
チップ&デール

ディズニーのキャラクターの中では、『チップ&デール』も人気。2匹が仲良くじゃれあっている姿もかわいらしいですよね。上のようなグッズにデザインされていると癒されます。
「最初に覚えた」(40代・千葉県・子ども2人)
トーマス

イギリス発の幼児向けテレビ番組『きかんしゃトーマス』。さまざまな鉄道のキャラクターたちが走ったりしゃべったりするので、電車好きの子にはたまらないようです。玩具や絵本もロングセラーを続けています。
「びゅんびゅん動くところ。」(30代・静岡県・子ども2人)
トランスフォーマー

車や飛行機などに変形するロボット『トランスフォーマー』。アニメ他映像化作品と同様に変形する玩具も子どもたちから人気です。
「トランスフォーマーはかっこよくて変形するところだそうです」(30代・埼玉県・子ども2人)
カーズ ライトニング・マックィーン

車派のお子さんたちから支持されるのは、ディズニーのキャラクター『カーズ』に登場する車たち。なかでも、主役の『ライトニング・マックィーン』が人気です。『カーズ』シリーズは、映画のほか、スピンオフの短編作品がディズニーチャンネルで配信されています。
「格好いいから」(30代・東京都・子ども2人)
パパとママもキャラクターマスターに!
今回は、今をときめく人気のキャラクターを一挙にご紹介してきました。自分が夢中になっているキャラクターをパパやママが知ってくれることは、子どもにとってとても嬉しいことではないでしょうか。お子さんと一緒に「このキャラクター知っている?」などと話してみても会話が盛り上がりそうですね。
こちらの記事もおすすめ

文/末原美裕、羽吹理美 構成/HugKum編集部