健康 2022.1.25 【ノロウイルス大流行中】アルコール消毒が効かない!?家庭でできる正しい感染対策から100均処理グッズまで 冬場、子どもの病気で多いのが「ウイルス性胃腸炎」です。とくにノロウイルスは、非常に感染力が強く、子どもからマ…
健康 2022.1.21 【新型コロナ感染事例】第6波では幼稚園や保育園、小学校での感染が約40%増! 今日1月21日(金)から13都道府県に対して「まん延防止等重点措置」が発令されました。 オミクロン株による直近の第6…
健康 2022.1.12 「朝、起きられない」や「立ちくらみ」は子どものSOSかも!不登校にもつながりやすい「起立性調節障害」とは 文部科学省は、全国の小中学校で2020年度に不登校とみなされた児童生徒は前年度比8・2%増の19万6127人で過…
健康 2022.1.11 【2-4歳の体・心・言葉の発達ガイド】 手でキツネの形をつくれる?「人の物」がわかるのはいつから? 目ざましい勢いで成長していくめばえっ子世代。子どもの成長をすぐそばで見守る親として、どのように発達していくの… #2歳#3~6歳
健康 2022.1.11 これって「マタニティブルー」?出産後に起こりがちな心の変化を知って準備をしておこう! これってマタニティブルー?産後は、生活環境の急激な変化や慣れない子育てでストレスを抱える経験をするママが多い…
健康 2022.1.10 冷え性改善におすすめの食べ物は? 選び方やダイエット中・コンビニで入手できるもの 寒い季節になると憂鬱になる人も多いのが冷え性。重ね着をしても冷えを解消できずに携帯用カイロが手放せない、なん…
健康 2022.1.9 喉にいい食べ物・飲み物|コンビニでも手軽に買える、家にあるものなど一覧紹介 これからの季節、冬は空気が乾燥し喉が痛くなりがち。さらに喉の痛みから風邪を引いてしまう人も多いですよね。そん…
健康 2022.1.8 風邪を早く治す方法はある? ひき始めの過ごし方やママ・パパの口コミ対処法を紹介 冬になると風邪をひいてしまった、なんていう人がぐっと増えますよね。育児や仕事をしていると、風邪にかかっている…
健康 2022.1.5 昨年大流行したRSウイルスに風邪、インフル、ノロ、ロタ・・・冬の【子どもの感染症】対策とホームケアを小児科医が解説 インフルエンザなど様々な感染症が流行しやすい季節がやってきます。この冬を元気に乗り切るために、まずは予防、そ… #小学生#1歳#2歳#3~6歳
健康 2022.1.2 子どもの歯みがき完全ガイド|「自分みがき」と「仕上げみがき」のコツは、「あー」と「いー」でこうやる! 子どもの虫歯対策は、保護者にとって気になることのひとつ。でも、悩んだり迷ったりすることも多いのでは? 子ども… #2歳#3~6歳
健康 2021.9.23 【助産師監修】大泉門とは? 赤ちゃんの頭のやわらかい部分の大きさや閉鎖時期、へこみや膨隆時の注意点 赤ちゃんの頭頂部を触ると、ぷよぷよとしている部分があることがわかります。この部分を「大泉門」といいます。この… #0歳
健康 2020.6.13 赤ちゃんの横向き寝、危険性や注意点とは? 安全な横向き寝のやり方&うつ伏せで寝る赤ちゃんの対処法など正しい寝かせ方を解説【助産師監修】 赤ちゃんが横向きに寝ていて、びっくりした経験を持つ親御さんも多いのではないでしょうか。まだ首が座っていない赤… #0歳#河井恵美
健康 2019.12.28 【助産師監修】赤ちゃんの「モロー反射」の対処法。頻度が多いと心配?いつまで続くの? 生後まもない新生児の赤ちゃんが繰り返し同じような動きをしていたら、それはモロー反射かもしれません。赤ちゃんの… #0歳#河井恵美
健康 2021.6.14 【医師監修】男子の身長はいつまで伸びる? 背が伸びる子の特徴と、まだ身長が伸びるか確かめる方法 「もっと身長を伸ばしたい」「どうしたら背が高くなるの?」そんなふうに考える男の子は多いかもしれません。一生懸…
健康 2019.5.29 赤ちゃんが離乳食を吐くときの原因は?病院にかかるかの見極め方や対処法を時期別に解説 こんにちは!離乳食インストラクターの中田馨です。赤ちゃんが離乳食を食べていて「吐いた」という経験ありませんか… #0歳#1歳#中田馨