ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • パパママの教養

    2019.4.26

    豪華プレゼント実施中!

  • PR

    遊ぶ

    2025.7.25

    人気の【ピタゴラス】に「ピタゴラスラージ」が新登場!

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

    最新記事

  • 食・レシピ 2020.4.21

    あさりの冷蔵保存方法をおさらい!「砂出し」方法や保存時のポイント、アレンジレシピまで紹介

    あさりの上手な冷蔵での保存方法を紹介します。あさりで大切なのは「砂出し」。スーパーで買ってきたあさりは、すで…
  • 暮らし 2020.4.21

    子どもの電動歯ブラシは本当に必要?いつからOK?初心者でも使いやすいおすすめ4選

    毎朝毎晩、子供のイヤイヤとたたかう歯磨きタイム。子供に正しい歯磨きを習慣づけることは、子育てをするなかで直面…
  • パパママの教養 2020.4.21

    育児ストレスマックス! 定番の「もう! いい加減にして!」は言ってはいけないNGワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】

    子どもとの閉ざされた環境の中では、ついストレスもマックスに。親だって人間ですから、つい声を荒げてしまいます。…
    • #口グセ言い換えノート
    • #井桁容子
  • 暮らし 2020.4.20

    ベビーワゴンですっきり整理整頓。収納力抜群で使いやすい、おすすめベビーワゴン4選

    収納力とデザイン性を兼ね備えたベビーワゴン。ごちゃつきがちなベビーグッズを、すっきりとまとめて収納できます。…
    • #0歳
    • #1歳
  • 暮らし 2020.4.20

    誰でもきれいな部屋にできる!必要なことは、片付け前に大切な2つのこと【ライフオーガナイザー鈴木尚子が斬る!】 vol.3

    思考の整理を促す片付けのスペシャリスト、ライフオーガナイザー鈴木尚子さんに「片付け」術を連載で教えて頂いてい…
    • #ライフオーガナイズ
    • #鈴木尚子
  • 学び 2020.4.20

    【小学校英語必修化スタート!】ふせんを貼るだけ!おうちでできる「英語版・辞書引き学習」のすすめ

    辞書を開いて知っている言葉を探す“辞書引き学習”をご存知ですか? そもそも国語辞典を使うこの学習法が、“英語版辞…
    • #小学生
  • パパママの教養 2020.4.20

    赤ちゃんの名づけ、みんなの命名の決め手トップはどんな理由?1000人にアンケート調査【HugKumなんでも調査団「ベビーブック」編】

    赤ちゃんのママパパ1000人に、子どもの名前をつける決め手になった理由を、アンケートで聞いてみました。みんなはど…
    • #なんでも調査団
  • マンガ 2020.4.19

    「こぐまのケーキ屋さん」うっかりまいご

    Twitter100万RT超、累計50万部突破!漫画家・カメントツ先生の大人気コミックス。男女問わず、こぐま店長がカワ…
  • 食・レシピ 2020.4.19

    魚の献立|和風&洋風の人気レシピばかり!子どもが好きな魚料理の献立38選

    魚料理は作るのも食べさせるもの、ちょっとハードルが高いと思いがち。今回は子どもがパクパク食べてくれるお手軽魚…
  • 暮らし 2020.4.19

    片付けが苦手でも「ステップ1」だけで十分スッキリ!片付けの「基本の3ステップ」とは【ライフオーガナイザー鈴木尚子が斬る!】 vol.4

    ライフオーガナイズを理解してもらったら、次は、「整理」について、話します。「整理→収納→片付け」とは、「選ぶ→収…
    • #ライフオーガナイズ
    • #鈴木尚子
  • 最初に戻る
  • 1557
  • 1558
  • 1559
  • 1560
  • 1561
  • ...
  • 1963
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.8.15更新)

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • 遊び

    2025.8.12

    遊びながら“コミュ力”や“集中力”も磨かれるボードゲームはこれ! 横浜のボードゲーム専門店「リゴレ」に教えていただきました

  • 自由研究 大特集

    2025.7.29

    「日本でも宝石って採れるの!?」奈良県でのガーネット採掘体験をまとめた自学ノートで自由研究コンクール 審査員特別賞!

  • 健康

    2025.8.13

    「起立性調節障害」は朝起きられないだけの病気ではない。検査では“異常なし”でも次々に現れる体の異変、一時は歩行困難に

連載一覧

  • 子ども向け☆季節の知っ得クイズ

  • この家族でよかった!私たちステップファミリーです

  • 弁護士が解説!子育て中のパパママに役立つ法律情報

  • 愛子先生の子育てお悩み相談室

  • キッテオッテの「創造する工作」

  • 本好きキッズの本棚、見せて 見せて!

  • アクロストン式 おうち性教育Q&A

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2025.7.30

    【100均グッズのおうち遊び】で“自ら進んで学習する子”に! 物理や化学を学べる「虹を伸ばす実験」をSNSで人気のクリエイター スウさんが紹介

    「子どもが目を輝かせるような遊び心、創造性……つまりクリエイティビティを伸ばしてあげることが、自分で考える力を…
  • 2

    遊び 2025.7.25

    【映画『仮面ライダーガヴ』】FANTASTICSのファンの方や大人も楽しめる作品に。知念英和さん、庄司浩平さんの作品に込めた想いとは

    現在テレビ朝日系で絶賛放送中、お菓子がモチーフの『仮面ライダーガヴ』が待望の初映画化! 映画『仮面ライダーガ…
  • 3

    遊び 2025.8.12

    「ボドゲの魅力は子どもと親が完全に対等になれること」遊びながら“コミュ力”や“集中力”も磨かれるボードゲームはこれ! 横浜のボードゲーム専門店「リゴレ」に教えていただきました

    夏休みは家で過ごす時間が増え、ついスマホや動画に頼りがちに。そんなときにおすすめしたいのが、親子で一緒に楽し…
遊びをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 井桁容子

    福島県いわき市生まれ。実践を通じた保育の研究機関である東京家政大学ナースリールームにおいて42年間、0〜3歳児の保育の実践と研究に従事。保育現場から抽出した子どもの本質、質の高い保育の在り方について数多くの実践研究や講演、NHK Eテレ「すくすく子育て」「いないいないばぁ」などメディア出演、子ども番組監修、DVD制作、親子向け音楽CD監修、著書多数。代表作に「ていねいなまなざしでみる乳幼児保育」「ありのまま子育て」「保育でつむぐ子どもと親のいい関係」など。2018年6月より現職。講演・ワークショップ・コンサルティングを通じて日本の子どもがおかれる環境の質の底上げに尽力中。

  • 汐見稔幸

    東京大学名誉教授。日本保育学会会長。一般社団法人家族・保育デザイン研究所理事。専門は教育学、保育学、育児学。NHK Eテレの『すくすく子育て』の出演でもおなじみ。保育者と保護者の交流誌『エデュカーレ』編集長。著書に『新装版 0~3歳能力を育てる 好奇心を引き出す』(主婦の友社)、『3~6歳 能力を伸ばす 個性を光らせる』(主婦の友社)など多数。

  • 長谷川かほる

    “東京未来大学 こども心理学部 保育・教職センター副センター長 特任教授
    東京学芸大学教育学部初等教育社会科専攻を卒業後、東京都内の公立小学校教諭、副校長、校長を経て現職。大学では、管理職歴15年の経験を活かし、教員を目指す学生たちの指導を担当されています。著書に「保護者対応12か月」(小学館)。”

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし