ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

注目記事

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

  • PR

    学ぶ

    2025.7.11

    【参加無料】自由研究オンラインイベント「おいしくパワーアップ!油のヒミツ」開催!

  • パパママの教養

    2020.5.26

    ママ・パパイラストレーター大募集!

    最新記事

  • 学び 2025.7.13

    「未就学児でもわかりやすいタイマー」発見! ゲームや勉強の時間管理にも使える。デジタルなのにアナログとは? 【デジクルタイマー/クツワ】

    筆者の娘は年少さんの頃くらいからタイマーを使っていました。はじめの頃は動画を見るため。1日に見てもいい時間を決…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学1年生
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 学び 2025.7.13

    「タンザニア」はどんな国? 治安や歴史は? コーヒー、キリマンジャロの他にも有名なものをチェック【HugKum世界紀行】

    タンザニアは東アフリカにある国で、隣にはケニア、ウガンダ、ルワンダ、モザンビークなどがあります。アフリカ大陸…
  • パパママの教養 2025.7.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
  • パパママの教養 2025.7.13

    「今日のご飯、どうしよう」北欧からヒントをもらった、毎日の料理をなんとか乗り切る方法。献立を考えるのは1週間に一度だけ。【北欧パパと日本で子育てvol.10】

    こんにちは。ライター・エッセイストの桒原さやかです。この連載ではスウェーデン人夫と日本で子育てしている日々の…
    • #北欧パパと子育て
  • おでかけ 2025.7.13

    歴史好きキッズも楽しめる! 夏休みの旅行におすすめの国内の世界遺産6選! 世界遺産検定マイスター・尾之上剣成さんが厳選

    夏休みの旅行先はもう決めましたか? 実はまだ悩んでいる…というご家庭は、ぜひ世界遺産という視点で旅先を選んでみ…
    • #小学生
  • 遊び 2025.7.13

    「ひみつのアイプリ プリねこ★ポシェット」でお出かけが楽しくなっちゃう♪【ぷっちぐみ8・9月号ふろく】

    こんにちは!小学生の子ども3人の母、保育士をしている月野あさひです。6歳(小1)の次女は可愛い物や漫画が大好き。…
    • #小学生
  • 学び 2025.7.12

    「ギザの三大ピラミッド」解明されない謎と、最近の研究でわかったこと まとめ

    エジプトのピラミッドといえば、ロマンあふれる古代文明の象徴として人気があります。そして、有名なギザの三大ピラ…
  • 学び 2025.7.12

    「オシャレ、洗練」だけがデザインではない!【デザインあ展neo】グラフィックデザイナー佐藤卓さんが説く“日常をより良くするデザイン思考”の育み方

    NHK Eテレで放送中の『デザインあneo』は、テレビ番組を通じて子どもたちにデザインの面白さを伝えています。そのコ…
  • 食・レシピ 2025.7.12

    天津飯に合わせたい献立21選|子どもに人気の副菜・スープを紹介

    卵を使った中華の定番「天津飯」。子どもも大好きな天津飯と組み合わせにぴったりな献立レシピを、幼児誌『ベビーブ…
  • ファッション・美容 2025.7.12

    敏感肌の味方! ミノンの日焼け止め「ジェルタイプ」と「ミルクタイプ」をシーンで使い分け【セットで5名様にプレゼント】

    紫外線対策は、敏感肌の方にとって悩みの種ですよね。「日焼け止めを塗ると肌が荒れてしまう」「効果はほしいけど肌…
  • 最初に戻る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • ...
  • 1943
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.15更新)
  • 「今日のご飯、どうしよう」北欧からヒントをもらった、毎日の料理をなんとか乗り切る方法。献立を考えるのは1週間に一度だけ。【北欧パパと日本で子育てvol.10】 1

    パパママの教養 2025.07.13

    「今日のご飯、どうしよう」北欧からヒントをもらった、毎日の料理をなんとか乗り切る方法。献立を考えるのは1週間に一度だけ。【北欧パパと日本で子育てvol.10】

    こんにちは。ライター・エッセイストの桒原さやかです。この連載ではスウェーデン人夫と日本で子育てしている日々の…
    • #北欧パパと子育て
  • 空腹は最大の調味料…! 偏食長男に感動の「食欲爆発期」到来!【VS偏食兄弟!何なら食べるの!?】vol.28 2

    マンガ 2025.07.14

    空腹は最大の調味料…! 偏食長男に感動の「食欲爆発期」到来!【VS偏食兄弟!何なら食べるの!?】vol.28

    7歳・4歳の兄弟を育てているイラストレーターのチーコです。とにかく偏食の兄弟、子育ての悩みナンバーワンはまちが…
    • #VS偏食兄弟!何なら食べるの!?
  • 1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介 3

    おやつ 2025.07.09

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳
  • 「なんで3人も産んだの?」ダメな母親だと悩んでフランスへ移住→生活が一転! 学用品は全部支給、親が完璧じゃなくていい社会とは?【vol.2】 4

    パパママの教養 2025.07.08

    「なんで3人も産んだの?」ダメな母親だと悩んでフランスへ移住→生活が一転! 学用品は全部支給、親が完璧じゃなくていい社会とは?【vol.2】

    フランス在住ライターの綾部まとです。夫と3人の子どもたちと一緒に、パリ郊外で暮らしています。 この連載では、東…
  • お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介 5

    パパママの教養 2025.07.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • パパママの教養

    2025.5.12

    “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】

  • おでかけ

    2025.5.15

    【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!

  • 学び

    2025.5.30

    話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.7.13

    「今日のご飯、どうしよう」北欧からヒントをもらった、毎日の料理をなんとか乗り切る方法。献立を考えるのは1週間に一度だけ。【北欧パパと日本で子育てvol.10】

    こんにちは。ライター・エッセイストの桒原さやかです。この連載ではスウェーデン人夫と日本で子育てしている日々の…
    • #北欧パパと子育て
  • 2

    パパママの教養 2025.7.8

    「なんで3人も産んだの?」ダメな母親だと悩んでフランスへ移住→生活が一転! 学用品は全部支給、親が完璧じゃなくていい社会とは?【vol.2】

    フランス在住ライターの綾部まとです。夫と3人の子どもたちと一緒に、パリ郊外で暮らしています。 この連載では、東…
  • 3

    パパママの教養 2025.7.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.7.12

    「ギザの三大ピラミッド」解明されない謎と、最近の研究でわかったこと まとめ

    エジプトのピラミッドといえば、ロマンあふれる古代文明の象徴として人気があります。そして、有名なギザの三大ピラ…
  • 2

    学び 2025.7.8

    高校教師からあの“TENGA”に転職「性教育を仕事にしたい」肝心な妊娠の過程を教えない教育に違和感、性をタブー視しない世の中にしたい【福田眞央さんの挑戦】

    国立の教育大学から公立高校の保健体育教師になった福田眞央さん。けれど、現場ではなかなか自分が考える性教育の実…
  • 3

    学び 2025.7.13

    「未就学児でもわかりやすいタイマー」発見! ゲームや勉強の時間管理にも使える。デジタルなのにアナログとは? 【デジクルタイマー/クツワ】

    筆者の娘は年少さんの頃くらいからタイマーを使っていました。はじめの頃は動画を見るため。1日に見てもいい時間を決…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学1年生
    • #小学生
    • #3~6歳
学びをすべて見る

連載一覧

  • VS偏食兄弟!何なら食べるの!?

  • 愛子先生の子育てお悩み相談室

  • ビッグデータが導く 伸びる法則

  • 投資にも人生にも大切なことは? 親子で学ぶ「マネーの本質」

  • おふとんさん4コママンガ

  • ゆーまん博士の最新科学CatchUP

  • パパ育児マンガ「パパはムスメに好かれたい!」

もっと見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2025.7.9

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳
  • 2

    食・レシピ 2025.7.8

    麻婆豆腐は冷凍できるのか? 「豆腐は冷凍できない」をのりこえるワザ、時短アレンジもご紹介

    これ一品あるだけでご飯がすすむ麻婆豆腐。多めに作って冷凍ストックできたら便利ですよね。でも麻婆豆腐って冷凍で…
    • #川越光笑
  • 3

    食・レシピ 2025.6.21

    離乳食に与えられるヨーグルトのメーカーとおすすめ6選|選び方や注意点も

    手軽に食べられてお腹の調子を整えてくれるヨーグルト。さまざまなヨーグルトが販売されていますが、赤ちゃんの離乳…
    • #0歳
食・レシピをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.7.13

    歴史好きキッズも楽しめる! 夏休みの旅行におすすめの国内の世界遺産6選! 世界遺産検定マイスター・尾之上剣成さんが厳選

    夏休みの旅行先はもう決めましたか? 実はまだ悩んでいる…というご家庭は、ぜひ世界遺産という視点で旅先を選んでみ…
    • #小学生
  • 2

    おでかけ 2025.7.4

    叡山電車で途中下車旅 ~京都屈指のパワースポットへ。天狗と絶景庭園寺院、ケーキとパンの名店をゆく【HugKum京都隊が教える京の裏ワザ・裏ミチ徹底ガイド】

    混雑を避けて、のんびりと親子で京都旅を楽しみたいなら、叡山電車の旅がおすすめです。京都の美しい自然や、パワー…
  • 3

    おでかけ 2025.7.12

    【モンチッチ誕生から50周年】半世紀を経ていまブームの予感?! 湘南平塚と豊洲で限定グッズ&コラボカフェメニューが登場!

    今年はモンチッチ誕生から50周年のアニバーサリーイヤーとあって大きな盛り上がりを見せています。最近は海外からも…
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • アクロストン

    妻のみさとは産業医、夫のたかおは病理医をしながら、2018年に「アクロストン」としての活動をスタート。公立の小学校の授業や企業主催のイベントなど、日本各地で性にまつわるワークショップを行う。『3~9歳ではじめるアクロストン式「赤ちゃんってどうやってできるの?」いま、子どもに伝えたい性のQ&A』(主婦の友社)、『思春期の性と恋愛 子どもたちの頭の中がこんなことになっているなんて!』(主婦の友社)、『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック(ほるぷ出版)』が発売中。公式HP

  • 小山浩子

    大手食品メーカーを経て2003年にフリーに。料理教室の講師やメニュー開発、特に育脳レシピを数多く手がける。2014年『目からウロコのおいしい減塩「乳和食」』(主婦の友社)で、グルマン世界料理大賞を受賞。著書に『子どもの脳は「朝ごはん」で決まる!』『かしこい子どもに育つ! 育脳離乳食』(小学館)など多数。最新著書は『やる気と集中力を養う3~6歳ごはん』(池田書店)。公式ホームページ

  • 田苗孝子

    宝仙学園幼稚園元園長。2007年から2019年3月まで園長を務める。41年間にわたり、保育現場でさまざまな家庭で育つ子どもとその親を見守り続けた、その深い見識には定評がある。豊かな経験を活かして、『幼稚園』(小学館刊)で育児相談コーナーを担当。子育て中のママたちに温かなメッセージを伝えてきた。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし