ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • SDGs
  • パパママの教養
  • 学び
  • 健康
  • 遊び
  • 食・レシピ
  • ファッション・美容
  • 暮らし
  • おでかけ
  • マンガ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • 無料ドリル

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学ぶ

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

井本陽久先生が始めた森のフリースクール

学び

親子で学ぶSDGs

SDGs

中学受験オンライン講演会

学び

「市販のベビーフード」を使いきるコツ

食・レシピ

松丸亮吾さん教育対談

学び

ファミリー向けのお役立ち情報満載

DIME

注目記事

  • PR

    学ぶ

    2023.1.17

    「花まる学習会」高濱正伸先生オンライン講演会2月26日(日)開催!「探究力」のある子どもを育てる“親子の学び習慣”とは

  • PR

    遊ぶ

    2023.1.6

    【ダンス動画大募集!】サッカーが楽しく始められる「クラッキ!ダンス」

  • PR

    学ぶ

    2023.1.13

    【花まる学習会】卒業生の保護者が太鼓判!「幼少期に培った考える力&生きる力の土台が、子どもたちの今につながっています」

    最新記事

  • 遊び 2023.1.26

    500円以内のおもちゃ8選|プレゼント交換に最適!面白くて喜ばれるおすすめを紹介

    子どもが幼稚園や保育園、小学校に進学すると、誕生日会やクリスマス会などで予算500円以内のプレゼントを選ぶ機会が…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • ドラThinkの画面

    遊び 2023.1.26

    Nintendo Switchソフト『ドラThink のび太のわくわく頭脳アドベンチャー』の魅力は?遊びながら思考力を鍛えられる問題作成の裏側インタビュー!

    2023年1月26日(木)、NintendoSwitchソフトの『ドラThink(シンク) のび太のわくわく頭脳アドベンチャー』が発売さ…
    • #小学生
    • #3~6歳
    • #低学年
    • #中学年
    • #高学年
  • Special 2023.1.26

    【プレゼント3名】新入学のマストアイテム!ふでいれは、人気ナンバーワンのヨコピタに決めた!

    小学生のランドセルの中は、教科書とノートでいっぱい! そんなランドセルの空きスペースを有効活用できるふでいれ…
  • 遊び 2023.1.26

    「鬼は外、福は内」豆まきのうたの意味は?「まめまき」「鬼のパンツ」の歌詞や手遊び動画、楽譜をご紹介

    日本の伝統行事「節分」。豆まきはうたを歌いながら行いますが、それらのうたにはどんなものがあるのでしょうか。ま…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • パパママの教養 2023.1.26

    7歳の男の子はママと温泉に入れない!? 知っておきたい新しい「公衆浴場の混浴ルール」

    子どもと一緒に温泉や銭湯に出かける方は要チェックです! 多くの自治体で、混浴制限年齢を「9歳まで」から「6歳まで…
    • #小学生
  • 学び 2023.1.26

    「白眉」の意味、答えられる? 語源や例文、類語、英語表現を知っておこう

    数ある中でも最も優れた人や物をたとえた「白眉」という言葉。今回は、あまり馴染みのないこの言葉の意味や使い方、…
  • 暮らし 2023.1.26

    イケアの押し入れ収納でスッキリ片付く! 空間を存分活用できるアイテム8選

    「押し入れの中をスッキリさせたい…」とは思いつつも、なかなか一歩を踏み出せない方も多いのでは? 子どものおもち…
  • マンガ 2023.1.25

    【育児マンガ】返答に困る…

    インスタでフォロワー数7万人、大人気イラストレーター・タソさん(mituougi2000)の育児マンガは「息子くん、かわ…
    • #タソ家
  • マンガ 2023.1.25

    「お姉ちゃんたちの仲間に入りたい!」おそるべし末っ子ちゃんパワー!

    子育て中のママは、とにかく毎日が忙しくて、目が回りそう!余裕がまったくない!!という方も多いのではないでしょ…
  • パパママの教養 2023.1.25

    節分にいわしの頭を飾るのはなぜ? 作り方や飾り方&おいしい食べ方レシピも紹介

    節分の時期に、玄関先にいわしの頭の飾りを見かけることがあります。これは「節分いわし」と呼ばれるもの。節分いわ…
  • 最初に戻る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • ...
  • 1356
  • 最後のページ

今日のランキング

(2023.1.27更新)
  • 7歳の男の子はママと温泉に入れない!? 知っておきたい新しい「公衆浴場の混浴ルール」 1

    パパママの教養 2023.01.26

    7歳の男の子はママと温泉に入れない!? 知っておきたい新しい「公衆浴場の混浴ルール」

    子どもと一緒に温泉や銭湯に出かける方は…
    • #小学生
  • ジェンダーレスなセカンドランドセルが超使いやすい!学校だけでなく習い事バッグにも 2

    学び 2023.01.23

    ジェンダーレスなセカンドランドセルが超使いやすい!学校だけでなく習い事バッグにも

    雨の日も晴れの日も、悲しい日も楽しい日…
  • 日本最古の卵料理「たまごふわふわ」。とろける美味しさのレシピ公開!【静岡・袋井市発のご当地グルメ】 3

    食・レシピ 2023.01.24

    日本最古の卵料理「たまごふわふわ」。とろける美味しさのレシピ公開!【静岡・袋井市発のご当地グルメ】

    「たまごふわふわ」は、静岡県袋井市の名…
  • 「お姉ちゃんたちの仲間に入りたい!」おそるべし末っ子ちゃんパワー! 4

    マンガ 2023.01.25

    「お姉ちゃんたちの仲間に入りたい!」おそるべし末っ子ちゃんパワー!

    子育て中のママは、とにかく毎日が忙しく…
  • メルカリで売れるハンドメイド商品とは? みんなと差がつく販売のコツや注意点 5

    暮らし 2023.01.25

    メルカリで売れるハンドメイド商品とは? みんなと差がつく販売のコツや注意点

    ハンドメイドマーケットアプリはいろいろ…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • パパママの教養

    2023.1.4

    【2023年前半の運勢】牡牛座・乙女座・山羊座・蟹座・蠍座・魚座

  • 学び

    2023.1.6

    井本陽久先生「不登校の子どもたちとの対話」から気付いたこと

  • 学び

    2023.1.6

    反響続々! NHK Eテレ「でこぼこポン!」が発達凸凹のお子さんをサポート

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2023.1.26

    7歳の男の子はママと温泉に入れない!? 知っておきたい新しい「公衆浴場の混浴ルール」

    子どもと一緒に温泉や銭湯に出かける方は要チェックです! 多くの自治体で、混浴制限年齢を「9歳まで」から「6歳まで…
    • #小学生
  • 2

    パパママの教養 2023.1.18

    レスリング金メダリスト登坂絵莉さんと総合格闘家 倉本一真さん夫妻のリアル子育て。女性アスリートのセカンドキャリアはどう考える?

    元女子レスリング日本代表の登坂絵莉さんと総合格闘家として活躍している倉本一真さんご夫婦に、子育てについてイン…
  • 3

    パパママの教養 2023.1.20

    我が子に恋人ができたとき。性交渉についてどう教える?【家庭でできる性教育】

    ご家庭での性教育、どうしていますか。何も準備をしないまま性を意識しはじめる思春期に入ると、親も子も問題に触れ…
    • #小学生
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2023.1.23

    ジェンダーレスなセカンドランドセルが超使いやすい!学校だけでなく習い事バッグにも

    雨の日も晴れの日も、悲しい日も楽しい日も、毎日一緒!相棒的存在でもあるランドセルにちょっとマンネリしてくる高…
  • 2

    学び 2020.10.13

    共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにも分かりやすく説明

    社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども…
    • #小学生
  • 3

    学び 2020.10.21

    満州事変とは? きっかけや原因、満州国の建国、日中戦争への流れをわかりやすく説明【親子で歴史を学ぶ】

    日本の歴史の授業で習う、満州事変。この出来事はどんなものなのか、満州事変の背景にあった世界恐慌や日本の情勢、…
    • #小学生
学びをすべて見る

    健康の人気記事

  • 1

    健康 2020.8.8

    ピーナツは何歳からOK? アレルギーなど注意すべきポイントは? 子どもが食べやすいピーナツ料理7選

    ピーナツはおいしく栄養価が高い食品ですが、小さな子どもには誤嚥やアレルギーに十分注意し、3歳頃までは与えないよ…
  • へその緒1
    2

    健康 2019.12.27

    【助産師監修】へその緒の役割って何?切るタイミングから取れるまでのケア、保管法までを解説

    赤ちゃんとママをつなぐ「へその緒」。へその緒はとても大切な役割をしていることをご存知でしょうか。そこでこの記…
    • #0歳
    • #河井恵美
  • 3

    健康 2021.9.23

    【助産師監修】大泉門とは? 赤ちゃんの頭のやわらかい部分の大きさや閉鎖時期、へこみや膨隆時の注意点

    赤ちゃんの頭頂部を触ると、ぷよぷよとしている部分があることがわかります。この部分を「大泉門」といいます。この…
    • #0歳
健康をすべて見る

週間ランキング

(2023.1.27更新)
  • レスリング金メダリスト登坂絵莉さんと総合格闘家 倉本一真さん夫妻のリアル子育て。女性アスリートのセカンドキャリアはどう考える? 1

    パパママの教養 2023.01.18

    レスリング金メダリスト登坂絵莉さんと総合格闘家 倉本一真さん夫妻のリアル子育て。女性アスリートのセカンドキャリアはどう考える?

    元女子レスリング日本代表の登坂絵莉さん…
  • 我が子に恋人ができたとき。性交渉についてどう教える?【家庭でできる性教育】 2

    パパママの教養 2023.01.20

    我が子に恋人ができたとき。性交渉についてどう教える?【家庭でできる性教育】

    ご家庭での性教育、どうしていますか。何…
    • #小学生
  • ジェンダーレスなセカンドランドセルが超使いやすい!学校だけでなく習い事バッグにも 3

    学び 2023.01.23

    ジェンダーレスなセカンドランドセルが超使いやすい!学校だけでなく習い事バッグにも

    雨の日も晴れの日も、悲しい日も楽しい日…
  • コーヒーを水筒に入れると味が変わるのはなぜ? 美味しく持ち運ぶ注意点と選び方 4

    暮らし 2023.01.16

    コーヒーを水筒に入れると味が変わるのはなぜ? 美味しく持ち運ぶ注意点と選び方

    水筒でコーヒーを持ち歩くと、酸っぱくな…
  • 【ヤオコー】行ったら絶対買って!「激うますぎるお惣菜」5選。お弁当や夕飯におすすめ♪ 5

    食・レシピ 2023.01.15

    【ヤオコー】行ったら絶対買って!「激うますぎるお惣菜」5選。お弁当や夕飯におすすめ♪

    埼玉県のご当地スーパー「ヤオコー」をご…

連載一覧

  • キッズマネーステーション

  • お金のプロが指南!ちゃんと知らなきゃ、お金のこと

  • タソ家のドタバタ絵日記

  • 子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド

  • Safe Kids Japan発 気をつけたい子どもの事故やけが

  • オヨネの毎日が子育てメモリアル

  • 発達凹凸のある息子との暮らし

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2023.1.26

    500円以内のおもちゃ8選|プレゼント交換に最適!面白くて喜ばれるおすすめを紹介

    子どもが幼稚園や保育園、小学校に進学すると、誕生日会やクリスマス会などで予算500円以内のプレゼントを選ぶ機会が…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 2

    遊び 2021.5.10

    子どもに人気の外遊び24選!人気遊びの種類、みんなで遊べる遊び道具やおもちゃをリサーチ!

    「子供は風の子」と昔から言われるように、子供たちは季節に関係なく元気に走り回っています。そこで今回は、子供が…
    • #小学生
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 3

    遊び 2023.1.25

    寒〜い日はおうちアスレチック!けんけんぱ、新聞紙じゃんけんが工夫次第で劇的に楽しく

    寒い日、天気が悪い日、自宅で過ごさなくてはならない日。子どもたちは元気が有り余っていませんか? そんなときは…
    • #小学生
    • #3~6歳
遊びをすべて見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2023.1.24

    日本最古の卵料理「たまごふわふわ」。とろける美味しさのレシピ公開!【静岡・袋井市発のご当地グルメ】

    「たまごふわふわ」は、静岡県袋井市の名物料理。江戸時代からある卵料理で、1813年、大阪の豪商・升屋平右衛門の旅…
  • 2

    食・レシピ 2021.2.3

    1歳児の食事、固さや量の目安は?1歳~1歳半の献立例を離乳食インストラクターが解説

    こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。1歳になると離乳食完了期に入ります。食事の回数は大人と一緒の1…
    • #1歳
    • #中田馨
  • 3

    食・レシピ 2023.1.25

    「西京焼き」で広がる主菜のバリエーション。西京味噌の漬け方・焦げない焼き方をマスター

    なめらかな白味噌で漬けた鮭の西京漬けは、塩焼きやムニエルと趣向が変わり、発酵による甘さが味わえる焼き魚となり…
食・レシピをすべて見る

    ファッション・美容の人気記事

  • 1

    ファッション・美容 2022.4.2

    幼児向け簡単ヘアアレンジ! 不器用ママパパでもできる「くるりんぱ」と「サイド三つ編み」+ 実例10選

    ママ・パパが簡単にできる幼児の女の子向けのヘアアレンジを紹介します。発表会にも使える話題の「くるりんぱ」と、…
    • #3~6歳
  • 2

    ファッション・美容 2023.1.13

    【小学校の卒業式】男の子のスーツ・カーディガン・袴スタイルまで、人気おすすめコーデまとめ

    小学校の卒業式で男の子の服装は、どうやって選んでいけばいいでしょうか。服装を考えるときの選び方のポイントと、…
    • #小学生
  • 3

    ファッション・美容 2019.6.20

    1歳の男の子・女の子におすすめの髪型を美容師が直伝!初めての切り方・はさみ使いのテクニックや、ヘアアレンジも!

    やわらかくて毛量も少なく、デリケートな子どもの髪。1歳ごろまでは、おうちでパパやママがカットしているというご家…
    • #1歳
ファッション・美容をすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2023.1.21

    子連れで苺アフタヌーンティー対決!「絶景で楽しむ」VS「映える苺スイーツ」どちらが好き?

    年明けは一年でも最もアフタヌーンティーが豪華になる季節です。1月15日の苺の日にちなんで、3月まで開催される人気…
  • 2

    おでかけ 2023.1.26

    出前一丁発売から55周年!横浜中華街に“出前坊やの香港屋台”が期間限定オープン

    発売から55年を迎えてなお人気の即席めんブランド「出前一丁」。 日本を飛び出し、海外人気もある「出前一丁」の…
  • 3

    おでかけ 2023.1.25

    【星野リゾート リゾナーレ大阪】ホテルにアトリエが!イタリア発の乳幼児教育で子どもの創造力を掘り起こす!

    2022年12月、大阪にイタリア発の乳幼児教育「レッジョ・エミリア・アプローチ」を取り入れたアトリエのある「星野リ…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
おでかけをすべて見る

月間ランキング

(2023.1.27更新)
  • レスリング金メダリスト登坂絵莉さんと総合格闘家 倉本一真さん夫妻のリアル子育て。女性アスリートのセカンドキャリアはどう考える? 1

    パパママの教養 2023.01.18

    レスリング金メダリスト登坂絵莉さんと総合格闘家 倉本一真さん夫妻のリアル子育て。女性アスリートのセカンドキャリアはどう考える?

    元女子レスリング日本代表の登坂絵莉さん…
  • 【ヤオコー】行ったら絶対買って!「激うますぎるお惣菜」5選。お弁当や夕飯におすすめ♪ 2

    食・レシピ 2023.01.15

    【ヤオコー】行ったら絶対買って!「激うますぎるお惣菜」5選。お弁当や夕飯におすすめ♪

    埼玉県のご当地スーパー「ヤオコー」をご…
  • 大晦日、親しい人に挨拶はする? どんな言葉を伝えてる? 2022年の振り返りもママパパたちに調査! 3

    暮らし 2022.12.28

    大晦日、親しい人に挨拶はする? どんな言葉を伝えてる? 2022年の振り返りもママパパたちに調査!

    一年の締めくくりである大晦日。大晦日の…
  • 【ドラッグストア コスモス】で絶対買うべき”神コスパ”冷凍食品5選。「コスモスしか勝たん!」 4

    暮らし 2023.01.15

    【ドラッグストア コスモス】で絶対買うべき”神コスパ”冷凍食品5選。「コスモスしか勝たん!」

    最近関東でも見かけるようになったピンク…
  • 「弁当の日」がもたらした中学生男子の変化。自分で作る、親は決して手伝わないで。 5

    パパママの教養 2023.01.09

    「弁当の日」がもたらした中学生男子の変化。自分で作る、親は決して手伝わないで。

    小学校校長だった竹下和男さんが提唱した…

監修者・専門家一覧

  • ゆっこせんせい

    布おもちゃ作家。布育普及協会代表。保育園に約12年勤務したのち、保育者の目線と育児経験をもとに、オリジナルの布おもちゃを製作。手作りキットのお店「ゆっこ・とい」を立ち上げ、保育者を対象にした「保育セミナー」や子育て中のお母さん、お父さんを対象にした「布おもちゃ講座」で講師として活躍している。布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の『布育®のすすめ~ちゃんと遊べばちゃんと育つ』

  • 金井正樹

    東京都八王子市・金井内科医院院長。「国立小児病院」、米国の小児病院などで小児外科の臨床・研究を行い、2008 年より現職。診療科目は内科、小児科、小児外科、外科。保育園の園医、小・中学校の校医も務める。

  • 土橋陽子

    インテリアショップ「イデー」に所属後、独立。デザインや記事の執筆など、インテリアに特化した活動に加え、ライフスタイルのコンサルティングなども行う。 家族の時間に笑顔を増やすアナログ時計「funpunclock」シリーズデザイナー。仕事と並行して、モンテッソーリ教師の資格取得を目ざして、モンテッソーリ教育理論を学び直し中。公式サイト

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし