会員登録

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • SDGs
  • パパママの教養
  • 学び
  • 健康
  • 遊び
  • 食・レシピ
  • ファッション・美容
  • 暮らし
  • おでかけ
  • マンガ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家

中野信子さん流「子どものウソへの対処法」

パパママの教養

子どもの「お口ぽかん」に要注意!

健康

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

【看護師ママが解説!】子どもがケガをした時

健康

小学生のプールあるある

パパママの教養

「灼熱カバディ」でブレイク!親子でカバディ体験!

遊び

ファミリー向けのお役立ち情報満載

DIME

注目記事

  • PR

    パパママの教養

    2022.6.3

    【無料 | 特典付き】7月10日(日)探究学舎・宝槻泰伸さんオンライン講演会開催!

  • PR

    ファッション・美容

    2022.6.27

    「ファム バッグ」って?パパも使える子育てバッグは東急ハンズ社員のリアルな声で誕生

  • PR

    食べる

    2022.6.22

    【育児漫画】成長期の子どもに大切な栄養素が、おいしくとれるゼリー飲料発見!さっそく試してみた♪

    最新記事

  • PR

    Special 2022.6.27

    「ファム バッグ」って?パパも使える子育てバッグは東急ハンズ社員のリアルな声で誕生

    「マザーズバッグ」という言葉は定着していても、男性が使えるデザインのバッグは少なくありませんか?そこで、東急…
  • 食・レシピ 2022.6.27

    赤ちゃんにゼリーはいつから? 与えるときの注意点や赤ちゃん用市販ゼリーのおすすめ

    誤飲や食物アレルギーなど、赤ちゃんにあげるには「危険」なイメージがあるゼリー。本記事では、赤ちゃんにゼリーを…
    • #0歳
    • #1歳
  • 食・レシピ 2022.6.27

    朝からテンション上がる! 子ども大喜びの「食パン簡単レシピ」

    HugKumでおこなったアンケートによると、「片付けも準備もラクだから朝食はパン派!」という人が大多数を占めるとい…
  • パパママの教養 2022.6.27

    PTA役員パパの奮闘記。「学校側に提案が通らない」時の対処法は?

    『HugKum』ではこれまでに、プロのライター・編集者である筆者がPTA広報誌づくりを体験した上で、広報誌づくりの担当…
    • #小学生
  • 健康 2022.6.27

    子どもの発達障害やストレスにも有効なアロマセラピー。現役ママ医師がすすめる取り入れ方

    育児中にアロマテラピーをうまく生活に取り入れれば、悩みが緩和されるケースも多いと現役医師の桐田泰江さんは話し…
    • #小学生
  • 食・レシピ 2022.6.27

    6/27は「ちらし寿司の日」。子どもが喜ぶ華やかなおすすめちらし寿司レシピ

    今日は「ちらし寿司の日」。ちらし寿司の前身であるばらずしが生まれた備前の国の藩主・池田光政の命日にちなんで制…
  • 学び 2022.6.27

    津田梅子とはどんな人物? 女性教育の先駆者として活躍した生涯と功績【親子で偉人に学ぶ】

    津田梅子は明治時代に活躍した偉人です。従来の女子教育のあり方を変え、日本の女性の地位向上に尽力しました。活動…
  • マンガ 2022.6.26

    その言葉、子どもに絶対言っちゃダメ!【新連載・現役保育士のリアル子育てマンガ】

    現役保育士の月野あさひです。私には、長女(小3)、長男(年長)、次女(年少)の3人の子どもがいるのですが、私が…
  • パパママの教養 2022.6.26

    2022年の「土用の丑の日」はいつ?意味や由来、鰻を食べる理由は?鰻以外の食べ物・風習・行事をチェック!

    夏になるとスーパーののぼりなどでよく見かける「土用の丑の日」。2022年の土用の丑の日はいつなのでしょうか。また…
  • 暮らし 2022.6.26

    雨による災害が増える季節。ゲリラ豪雨やにわか雨の仕組み・防災グッズを再確認

    梅雨時期の災害が増えている昨今。日ごろから災害について考えて万が一に備えましょう。
  • 最初に戻る
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 1192
  • 最後のページ

今日のランキング

(2022.6.30更新)
  • 建売戸建でもこんなにおしゃれ! 4人家族ママにインテリアこわだりルールを聞いた 1

    暮らし 2022.06.29

    建売戸建でもこんなにおしゃれ! 4人家族ママにインテリアこわだりルールを聞いた

    「絶妙なセンスだけど親近感が湧く」「が…
  • 「高を括る」の「高」って何? 今さら聞けない言葉の意味、例文を紹介! 2

    学び 2022.06.29

    「高を括る」の「高」って何? 今さら聞けない言葉の意味、例文を紹介!

    「高を括る(たかをくくる)」とは、「見…
  • 発達障害の子を育てているママのキモチ。なかなか言えないホンネを52人に聞きました 3

    パパママの教養 2022.06.28

    発達障害の子を育てているママのキモチ。なかなか言えないホンネを52人に聞きました

    「発達障害」という言葉は聞いたことがあ…
  • 「たなばた」はなぜ「七夕」と書くの?【知って得する日本語ウンチク塾】 4

    パパママの教養 2022.06.28

    「たなばた」はなぜ「七夕」と書くの?【知って得する日本語ウンチク塾】

    国語辞典編集者歴37年。日本語のエキスパ…
    • #ウンチク塾
    • #神永 曉
  • 七夕に願い事をするのはなぜ? そもそも誰に願ってるの?【2022年版  親子の願い事ランキング】も発表! 5

    パパママの教養 2022.06.23

    七夕に願い事をするのはなぜ? そもそも誰に願ってるの?【2022年版 親子の願い事ランキング】も発表!

    7月7日は七夕です。七夕と言えば短冊に願…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • 健康

    2022.6.20

    幼児のむし歯を防ぐ。口内酸性度コントロール術

  • おでかけ

    2022.6.16

    子どもと行ける!プール、水遊び施設のおすすめ27選

  • パパママの教養

    2022.6.14

    脳科学者・中野信子さんに訊く【子どもの褒め方】

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2022.6.28

    発達障害の子を育てているママのキモチ。なかなか言えないホンネを52人に聞きました

    「発達障害」という言葉は聞いたことがあっても、その実情までは詳しくない方も多いと思います。
    我が子の友達…
  • 2

    パパママの教養 2022.6.28

    「たなばた」はなぜ「七夕」と書くの?【知って得する日本語ウンチク塾】

    国語辞典編集者歴37年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。
    • #ウンチク塾
    • #神永 曉
  • 3

    パパママの教養 2022.6.23

    七夕に願い事をするのはなぜ? そもそも誰に願ってるの?【2022年版 親子の願い事ランキング】も発表!

    7月7日は七夕です。七夕と言えば短冊に願い事を書くことを思い浮かべる人が多いですよね。おうちだけでなく、ショッ…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2022.6.28

    最強の武将といわれた上杉謙信。生涯や人物像について詳しく解説【親子で歴史を学ぶ】

    上杉謙信は、戦国時代を代表する武将の1人です。武田信玄とのライバル関係や生涯独身を通したことなど、興味深いエピ…
  • 2

    学び 2020.10.13

    共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにも分かりやすく説明

    社会の授業で習う「共産主義」。でもイマイチ内容をきちんとわかっていない場合も多いのではないでしょうか?子ども…
    • #小学生
  • 3

    学び 2020.10.21

    満州事変とは? きっかけや原因、満州国の建国、日中戦争への流れをわかりやすく説明【親子で歴史を学ぶ】

    日本の歴史の授業で習う、満州事変。この出来事はどんなものなのか、満州事変の背景にあった世界恐慌や日本の情勢、…
    • #小学生
学びをすべて見る

    健康の人気記事

  • 1

    健康 2022.6.22

    子どもの矯正「かかる費用は?」「開始の目安は?」「保険適用外?」ママパパの疑問に答えます!

    前回は、子どもの歯のお悩みに歯科医がお答えする記事をお届けしましたが、今回は、こちらも悩んでいる人が多い「小…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 2

    健康 2022.6.22

    仕上げ磨きはいつまで?歯並びは遺伝する?子どもの「歯」にまつわる疑問に歯科医がお答え

    全ての国民に毎年の歯科検診を義務付ける「国民皆歯科検診」の導入が政府で検討されているというニュースが最近話題…
  • 3

    健康 2022.6.27

    子どもの発達障害やストレスにも有効なアロマセラピー。現役ママ医師がすすめる取り入れ方

    育児中にアロマテラピーをうまく生活に取り入れれば、悩みが緩和されるケースも多いと現役医師の桐田泰江さんは話し…
    • #小学生
健康をすべて見る

週間ランキング

(2022.6.30更新)
  • その言葉、子どもに絶対言っちゃダメ!【新連載・現役保育士のリアル子育てマンガ】 1

    マンガ 2022.06.26

    その言葉、子どもに絶対言っちゃダメ!【新連載・現役保育士のリアル子育てマンガ】

    現役保育士の月野あさひです。私には、長…
  • 子どもの矯正「かかる費用は?」「開始の目安は?」「保険適用外?」ママパパの疑問に答えます! 2

    健康 2022.06.22

    子どもの矯正「かかる費用は?」「開始の目安は?」「保険適用外?」ママパパの疑問に答えます!

    前回は、子どもの歯のお悩みに歯科医がお…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 「子どもの癇癪」にイライラしなくなる!【モンテッソーリ流】効果絶大な3つのキーポイントとは? 3

    パパママの教養 2022.06.21

    「子どもの癇癪」にイライラしなくなる!【モンテッソーリ流】効果絶大な3つのキーポイントとは?

    育児には悩みがつきもの。日々、子どもと…
  • ローズマリーの保存方法と使い方|大量消費レシピの他、お掃除にも活用 4

    食・レシピ 2022.06.23

    ローズマリーの保存方法と使い方|大量消費レシピの他、お掃除にも活用

    さわやかな香りがあるローズマリーは、肉…
  • クワガタのエサは何をあげる?  NGなエサや代用品、食べないときの対処法まで解説! 5

    パパママの教養 2022.06.04

    クワガタのエサは何をあげる? NGなエサや代用品、食べないときの対処法まで解説!

    子どもたちにとって、クワガタはカブトム…

連載一覧

  • パパ育児マンガ「パパはムスメに好かれたい!」

  • Safe Kids Japan発 気をつけたい子どもの事故やけが

  • 不登校の子どもたちの居場所づくり

  • タソ家のドタバタ絵日記

  • 知ってる?子どもの発育のヒミツ

  • まいぽ~さんの体力気力全振り育児マンガ

  • 子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2022.6.21

    子ども浮き輪のサイズが知りたい! O型とアームリング型おすすめ15選

    浮き輪のサイズは、細かい分類がされていることを知っていますか。子どもの安全を守るためには、年齢や体型に合った…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 2

    遊び 2022.6.28

    しゃべるぬいぐるみのおすすめ10選|人気キャラクターから手持ちのぬいぐるみに使えるものまで

    ぬいぐるみとのおしゃべりは、子どもにとっての夢であり、永遠のロマン。本記事では、そんな子どもたちへのプレゼン…
  • 3

    遊び 2022.1.11

    子どもに人気のキャラクター49選|小学生から幼児まで人気キャラを調査!

    子どもたちが大好きなキャラクターの話をする表情は生き生きとしています。そんな話の最中に「でも、ママそのキャラ…
遊びをすべて見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2022.6.27

    朝からテンション上がる! 子ども大喜びの「食パン簡単レシピ」

    HugKumでおこなったアンケートによると、「片付けも準備もラクだから朝食はパン派!」という人が大多数を占めるとい…
  • 2

    食・レシピ 2022.6.25

    大人気スーパー【TSURUYA(ツルヤ)】マニア主婦が激推し!「オリジナル調味料はコレを買え!」

    長野県のご当地スーパーとして地元の人に愛されている「TSURUYA」をご存じですか?最近では長野県を飛び出して他県に…
  • 3

    食・レシピ 2019.5.5

    夏ご飯レシピ35選|夏バテしない!さっぱり&冷たいお料理まとめ♪夏の夕飯にぴったりな炊き込みご飯やおかずを厳選!

    暑い夏に食べたくなる!さっぱり&冷たいレシピまとめ♪夏の夕飯に◎な夏の炊き込みご飯やおかずなどのレシピを幼児誌…
食・レシピをすべて見る

    ファッション・美容の人気記事

  • 1

    ファッション・美容 2019.6.20

    1歳の男の子・女の子におすすめの髪型を美容師が直伝!初めての切り方・はさみ使いのテクニックや、ヘアアレンジも!

    やわらかくて毛量も少なく、デリケートな子どもの髪。1歳ごろまでは、おうちでパパやママがカットしているというご家…
    • #1歳
  • 2

    ファッション・美容 2022.6.28

    【Qoo10】で人気の「ハット」ランキング発表!紫外線対策もばっちりな”つば広”&”多機能”ハットがトレンド

    インターネット総合ショッピングモール「Qoo 10」で今人気の、紫外線対策とおしゃれ見せを叶える「ハット」の人気ラ…
  • 3

    ファッション・美容 2019.1.18

    子どもにしてあげたい髪型&ヘアアレンジ10選|おだんご、ボブなど女の子向け髪型・ヘアアレンジと男の子のヘアスタイル!

    女の子にしてあげたいボブやリボンアレンジやおだんごスタイル、男の子にしてあげたいマッシュルームヘアやバリカン…
    • #3~6歳
ファッション・美容をすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2022.6.27

    もうすぐリニューアル!子どもと銀座で冒険しよう♪『ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO』チケットプレゼント♪

    もうすぐオープン一周年を迎える「ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑NEO」。7月16日にはリニューア…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 2

    おでかけ 2022.6.24

    【チケットプレゼントペアで141組】大人気RizSta (リズスタ)が全員登場のスペシャルステージに招待しちゃいます♪

    この夏、久しぶりにリアルのイベントが復活!リズスタ&キラメキパワーズ!に会えるチャンス。ぜひご応募下さい。
  • 3

    おでかけ 2022.6.25

    圧巻!ギネス世界記録™認定の「田んぼアート」と『アオアシ』がコラボ!アートの見頃は7月中旬から

    ギネス世界記録を誇る埼玉県行田市の「田んぼアート」。今年は「ビックコミックスピリッツ」で連載中の大人気サッカ…
おでかけをすべて見る

月間ランキング

(2022.6.30更新)
  • 「子どもの癇癪」にイライラしなくなる!【モンテッソーリ流】効果絶大な3つのキーポイントとは? 1

    パパママの教養 2022.06.21

    「子どもの癇癪」にイライラしなくなる!【モンテッソーリ流】効果絶大な3つのキーポイントとは?

    育児には悩みがつきもの。日々、子どもと…
  • 【女の子の名前】2021年版人気ランキング文字数別、珍しさ、響きがいいなど名前一覧&センスのいい付け方も紹介! 2

    パパママの教養 2021.12.11

    【女の子の名前】2021年版人気ランキング文字数別、珍しさ、響きがいいなど名前一覧&センスのいい付け方も紹介!

    2021年に生まれた女の子の赤ちゃんの名前…
    • #0歳
  • 【男の子の名前】2021年版人気ランキング自然にちなんだ名前や漢字一字が人気?響きや珍しさなど、傾向をチェック 3

    パパママの教養 2021.12.12

    【男の子の名前】2021年版人気ランキング自然にちなんだ名前や漢字一字が人気?響きや珍しさなど、傾向をチェック

    2021年に生まれた男の子の赤ちゃんの名前…
    • #0歳
  • 子どもの矯正「かかる費用は?」「開始の目安は?」「保険適用外?」ママパパの疑問に答えます! 4

    健康 2022.06.22

    子どもの矯正「かかる費用は?」「開始の目安は?」「保険適用外?」ママパパの疑問に答えます!

    前回は、子どもの歯のお悩みに歯科医がお…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 共産主義とは?  社会主義・資本主義との違いを子どもにも分かりやすく説明 5

    学び 2020.10.13

    共産主義とは? 社会主義・資本主義との違いを子どもにも分かりやすく説明

    社会の授業で習う「共産主義」。でもイマ…
    • #小学生

監修者・専門家一覧

  • 汐見稔幸

    東京大学名誉教授。日本保育学会会長。一般社団法人家族・保育デザイン研究所理事。専門は教育学、保育学、育児学。NHK Eテレの『すくすく子育て』の出演でもおなじみ。保育者と保護者の交流誌『エデュカーレ』編集長。著書に『新装版 0~3歳能力を育てる 好奇心を引き出す』(主婦の友社)、『3~6歳 能力を伸ばす 個性を光らせる』(主婦の友社)など多数。

  • 長谷川かほる

    “東京未来大学 こども心理学部 保育・教職センター副センター長 特任教授
    東京学芸大学教育学部初等教育社会科専攻を卒業後、東京都内の公立小学校教諭、副校長、校長を経て現職。大学では、管理職歴15年の経験を活かし、教員を目指す学生たちの指導を担当されています。著書に「保護者対応12か月」(小学館)。”

  • 松丸亮吾

    東京大学に入学後、謎解き制作集団AnotherVisionの代表として団体を急成長させ、イベント・放送・ゲーム・書籍・教育など、様々な分野で一大ブームを巻き起こしている”謎解き”の仕掛け人。現在は東大発の謎解きクリエイター集団RIDDLER(株)を立ち上げ、仲間とともに様々なメディアに謎解きを仕掛けている。監修書籍『東大ナゾトレ』シリーズ(扶桑社)は、累計150万部(2021年4月現在)を突破。ほかに『東大松丸式 数字ナゾトキ』(ワニブックス)、『東大松丸式 名探偵コナンナゾトキ探偵団』『東大松丸式ナゾトキスクール』(小学館)など多数の謎解き本を手がける。

    Twitter @ryogomatsumaru
    Instagram @ryogomatsumaru

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし