【参加者大募集!小学生親子向け】あばれる君とクイズ対決!無料オンラインイベント「ピカピカ 歯みがきチャレンジ」【11月17日(日)10時〜開催】

PR /厚生労働省

小学館の児童・親子向けコンテンツ『小学一年生』『小学8年生』『HugKum』では、健康な歯を守ることの大切さ、歯みがきの仕方などを楽しく知ってもらえるよう、小学生向けの参加無料のオンラインクイズイベントを11月17日(日)に開催します。
子どもたちにも大人気のあばれる君とクイズで対決!一緒に、楽しく「歯のクイズ」に参加しよう!

未就学児〜小学生の、乳歯から永久歯に生え変わる時期は、お子さんの歯の健康についてお悩みを抱えている保護者の方も多くいらっしゃると思います。

「歯みがきが習慣化しない」「上手くみがけているかわからない」「歯並び・噛み合わせが気になる」「フッ素は効果があるの?」などHugKum編集部がこの夏に採ったアンケートでも、たくさんのお悩みが寄せられました。

そんな皆さんのお悩みを少しでも解決できるよう、今回は厚生労働省主催、小学館発行の『小学一年生』『小学8年生』『HugKum』読売新聞社の共催で、歯の健康について学べる参加無料のオンラインイベントを開催します。歯科医師も登壇し、最新の歯に関する情報もお届けします。ぜひご参加ください。

「健康な歯ってなんだろう? ピカピカ 歯みがきチャレンジ」 イベント内容

イベントはオンラインで開催。タレントのあばれる君が登場し、親子で楽しくクイズを解きながら歯の健康について学べます。内容は小学生向けですが、ごきょうだい、保護者の方も一緒に参加できます。あばれる君とお話しできるチャンスもあるかも!

クイズ形式で双方向の参加型!

クイズ案)※仮の内容となります。

イベントは、メールでお送りするワークシートを使って進行していきます。お子さんの興味をひく楽しいクイズやミッションが満載。ご自身で鏡を見ていただいて歯を数えたり、歯みがきの仕方を学んだり、最後までお子さんが飽きずに参加できます。

ワークシートイメージ(ワークシートは仮です)

ワークシートに書き込むことで知識もしっかり定着。イベントの最後は、お子さん自身があばれる君と一緒に決める、歯みがきのお約束を書き込むスペースもあります。参加したその日から歯みがきに対する意識が変わっていくことでしょう。

※ワークシートは出力できなくても楽しめる内容になっていますのでご安心ください。

司会は4児のパパでもあるユージさん

4人のお子さんのパパでもあるユージさんが司会進行を担当します。

現役の歯科医師が登壇!正しい知識を学べる

応募フォーム上アンケートで事前にお送りいただいた歯に関するお悩みにも時間が許す限りお答えしていきます。

登壇者

田村 文誉 教授|日本歯科大学

1989年、昭和大学歯学部 卒業。1991年、昭和大学歯学部 口腔衛生学教室入局。2001年4月〜2002年3月、米国アラバマ大学歯学部 補綴学・生体材料学教室留学(1年間) を経て、2004年 日本歯科大学講師、2012年 日本歯科大学 口腔リハビリテーション科 科長、日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック勤務、2013年 日本歯科大学 教授、2024年 日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科勤務。現在に至る。

2019年 日本障害者歯科学会理事(2024年より副理事長)|2023年 日本歯科医学会連合理事
博士(歯学)昭和大学
日本障害者歯科学会専門医・認定医・指導医
日本老年歯科医学会専門医・認定医・指導医・摂食機能療法専門歯科医師
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士

毎日実践しよう!「はみがきできてる?チェック」ただしいはみがきのしかたを解説!

発売中の『小学一年生12月号』で掲載している「はみがきできてる?チェック」について、正しいはみがきのしかたや、ポイントを簡単に解説します。正しいはみがきのしかたをイベントでも紹介していきます。お子さんとはみがきに取り組むときにはぜひ参考にしてください。

はみがきで大切なポイント① 1日に 2かいよりおおくはをみがく

朝晩2回、 歯をみがきましょう。例えば夜は丁寧にみがき 、親御さんもそばでチェックしてあげるといいですね。

はみがきで大切なポイント② はを 2ふんより ながくみがく

2分以上かけて丁寧に歯をみがきましょう。  お子さんが意識してみがけるように声をかけることや、隣で一緒に歯みがきをすることが、習慣化にもつながります。仕上げみがきも忘れずに行いましょう。

はみがきで大切なポイント② はみがきしたあとは 食べない

歯みがきした後は、すぐに食べないことがポイントです。歯みがき粉に入っているフッ素の効果を最大限に活かすためにも大切になります。

はみがきで大切なポイント④ はがみえるところだけみがく はNG!

歯の裏側もしっかりみがきましょう。歯はみえるところだけではなく、裏側や奥歯など、みがき残しが多い場所がいっぱいあります。お子さんは、奥側までみがけていない時もあるので、気を付けてサポートしてみてください。

はみがきで大切なポイント⑤ はを どこからみがくか きめている

みがき残しを防ぐために、みがく順番は決めておきましょう。例えば「右の奥歯から順番に・・・」などご家庭で順番を決め、声がけをしながら歯みがきをすると効果的です。

厚生労働省が発信する 「iiha からだの健康、お口から」のホームページも注目!

厚生労働省では、みなさんの歯の健康を守るために様々な取り組みをしています。現在公開されている「iiha からだの健康、お口から」のホームページでは、歯の健康に関する最新の情報を随時配信。こちらもぜひチェックしてみてください。

オンラインイベント概要

イベントタイトル

「健康な歯ってなんだろう? ピカピカ 歯みがきチャレンジ」

開催日程

2024年11月17 日(日)午前10時~11時予定 (60分) オンライン

推奨年齢

クイズ内容は小学生向けですが、未就学のごきょうだいのみなさまも一緒にご視聴いただけます。(参加時にエントリー人数をお知らせください)

クイズは未就学児のお子さんには、内容が難しく感じられる場合があります。ご了承ください。

視聴方法

Zoomによるライブ配信(事前応募・応募者多数の場合は抽選)/当選人数は300名を予定しています。

※ご家族のパソコンやスマートフォンなどで、Zoomが使えるようにして、ご参加ください。

親子で最新の歯の知識が学べる内容になっております。当日は保護者の方も、お子さんのお近くでご視聴ください。

主催:厚生労働省 共催:小学館 『小学一年生』『小学8年生』『HugKum』/読売新聞社

応募はこちら

↓↓↓↓↓ご応募はこちらから↓↓↓↓↓

※応募者多数の場合は抽選となります。当選された方はオンラインイベント『健康な歯ってなんだろう? ピカピカ 歯みがきチャレンジ』にご参加いただけます。

※応募される場合、個人情報の入力と、アンケートへの回答が必要となります。

■応募締切日:2024年11月10日(日)23:59

■抽選方法:編集部にて応募者多数の場合は締切翌日に、抽選を行います。

当選された方には、イベント詳細のご案内をメールにてお送りさせていただきます。当日はお送りしたメールにある、URLからご参加ください。ご登録されたアドレスのメールのご確認、また迷惑フォルダに入らないようフィルターのご確認をお願いします。

※URLをお知り合いの方などにご共有いただくことはお控えください。

応募キャンペーンも実施!

イベントに応募してくださった方の中から抽選で10名に小学館の図鑑NEO(お好きなものをお選びいただけます)を1冊プレゼントいたします。ぜひご参加ください!※図鑑NEOの当選者には別途メールでお知らせいたします。

<注意事項>

※このイベントは事前応募制で・応募者多数の場合は抽選となります。

※落選の方へのご連絡はいたしておりません、ご了承ください。

※応募はお1人様1回とさせていただきます。

※ご住所をご登録いただけなかった場合や、ご登録内容に誤り等があった場合には、抽選対象から除外させていただきます。

※イベントの模様は撮影・録画し、厚生労働省「iiha プロジェクト」・小学館のWEBメディア・小学館公式SNS・YouTube他、また読売新聞に事後レポートを掲載予定ですのでご了承ください。顔出しが気になる方は画面オフでのご参加をお願いしております。

※本イベントは主催厚生労働省/共催:小学館『小学一年生』『小学8年生』『HugKum』/読売新聞社 のイベントとなります。

■個人情報および特定個人情報の適正な取り扱いに関する基本方針:こちらをご覧ください。

■小学館IDを使って申し込みいただけますが、必ずしも会員登録は必須ではございません。お送りいただく個人情報は今回のイベントにのみ使用し、6ヶ月後には完全にデータを廃棄いたします。

本イベントのお問い合わせ先

本イベントの内容に関する問い合わせは下記メールアドレスまでお願いいたします。

お返事まで少しお時間をいただくことがございます。何卒ご了承ください。

【お問い合わせ先メールアドレス】 hugkum@shogakukan.co.jp

なお、イベント当日に上記のメールアドレスにご連絡をいただいても、対応することができませんのでご了承ください。当選メールに、当日のお問い合わせ先を記載しお送りいたします。

文・構成/HugKum編集部