パパママの教養 2018.12.9 子供の「やる気」を育てるには……?【井桁容子先生の子育て相談】 Q . 将来は、勉強にも運動にも意欲的に取り組む子になってほしい!子どものやる気を伸ばすために、親はどう関わって… #3~6歳#井桁容子
学び 2018.12.9 「昔話」が4~5歳にぴったりな理由は?児童文学作家・坪田譲治の「日本むかしばなし」の世界 読書への興味は子どもの発達に伴って変化します。4歳以前は、「子守話期」といわれ、子ども自身の生活経験が反映さ… #3~6歳
学び 2018.12.6 「牛乳は温めるとなぜ膜ができる?」「食べ物」はナゾだらけ?【ふしぎの図鑑】 子どものなぜ?を「わかった!面白い!」に、幼い子どもが暮らしの中で感じる素朴な疑問に答える図鑑です。「ねぇママ。… #小学1年生#小学生#3~6歳
お知らせ 2018.12.6 年間定期購読に申し込むと【ドラえもんミニおべんとう箱 プレゼント】キャンペーン実施中! お子さん、お孫さんへのプレゼントにぴったりの『ベビーブック』『めばえ』『幼稚園』年間定期購読。ただいま3誌いず… #1歳#2歳#3~6歳
遊び 2018.12.5 【プレゼント】『映画ドラえもん のび太の月面探査記』900組2700名さま試写会にご招待! 2019年3月1日より公開される新しいドラえもんの映画では、のび太たちが月へ行って大活躍します! その映画… #小学1年生#小学生#3~6歳
パパママの教養 2018.12.4 【あんず幼稚園】これからの時代に必要な、生きる力が育つ!【子供の未来を支える場所3】 子供が「やりたい」を実現できる場、空間、モノ、時間活用性の高い空間を提供するあんず幼稚園(埼玉・入間市)。 … #2歳#3~6歳
健康 2018.12.3 冬になると増える子供のやけど!予防するには子どもの手が届く範囲を把握すること【Safe Kids Japn】 すっかり秋も深まり、紅葉の美しい季節になりました。暖房器具を使ったり、温かい飲み物や食べ物をいただく機会も増… #子どもの事故やけが#0歳#1歳#2歳#3~6歳#Safe Kids Japan
遊び 2018.12.2 紙皿&紙コップで簡単にできる!愛嬌たっぷりサンタクロース【紙皿&紙コップでビックリ工作!】 もうすぐクリスマス!紙皿と紙コップで作るサンタクロースを、造形作家の水野政雄先生に伺いました。 #小学生#3~6歳
学び 2018.12.1 英語読み聞かせ初心者は、レオ・レオニの名作を【バイリンガルママの英語で絵本】オススメVol.2 ハードルが高そうな英語の絵本、おすすめの選び方は? 英語教育ってどうしたらいいの?幼い頃から英語に触れ… #3~6歳
パパママの教養 2018.11.30 【HugKum賞】受賞者発表!「めばえ」「ベビーブック」表紙にのろう!ハッピーフォトコンテスト 「めばえ」&「ベビーブック」10月号にて募集しました「めばえ」60周年&「ベビーブック」50周年大感謝企画「… #1歳#2歳#3~6歳