会員登録
フリーワードで検索
子どもを迎えたからには、すべてを払ってもやるべきことがある ――pecoさんが子育てをする上で大切に思っていることはありますか? pecoさん:世の中には、いろんな形の家族があります。パパとママと子どもがいる家が一般的には多いのだろうけれど…
大阪で4世代が一緒に住む「昭和な家庭」に生まれた ――pecoさんは「世間」にとらわれないご自身らしい家族観をお持ちです。その土壌を作ってこられたのは、ご自身のご家庭の環境が大きいですか? pecoさん:それはすごくあります。うちの実家…
品川女子学院「CLAIR.(クレア)」 2021年に、品川女子学院の起業体験プログラムを契機にスタートした有志による活動団体「CLAIR.(クレア)」。中学1年生から高校2年生まで、総勢52名の生徒が集います。4名の共同代表と「生理期間を生…
「ジェンダー平等を実現しよう」とは SDGsという言葉は、最近よく聞くようになったなぁ、という程度の印象でした。 しかし、テレビで流れていたあるコーナーをきっかけに、身近な出来事からSDGsについて考えるように。 ジェンダーって? それは「…
「男の子しかダメ」って、令和の今でもあるんだ!? 「男の子しかダメ」って、令和の今でもあるんだ!?というのが率直な母の感想。伝統やしきたり、そういったものがやっぱり残っているのかなぁと思いました。性別だけで分けられてしまうのはやっぱりちょっ…
男女格差とは? 男女格差やその歴史ついて、お子さんに聞かれたらどのように答えますか? はじめに、男女格差の概要をおさえておきましょう。 男女格差・ジェンダー格差の意味 「男の子なんだから」「女の子なんだから」と言われたことがある方は、きっと…
目標5「ジェンダー平等を実現しよう」 2001年に策定されたMDGs(ミレニアム開発目標)の後継として、2015年に「SDGs(持続可能な開発目標)」が国連総会で採択されました。国際社会が2030年までに解決すべき課題を17の目標で示したも…
SDGs(持続可能な開発目標)は身の回りにもいっぱい! SDGs(持続可能な開発目標)という言葉、さまざまな所で見聞きするようになりましたね。ただ、「地球規模の壮大な目標?」「企業ががんばって取り組む課題なのかな?」と、全容がわかりにくい…