目次
離乳食完了期の進め方のポイント
離乳食完了期はいつごろ?
離乳食完了期は1歳~1歳半ごろのことを言います。この時期の赤ちゃんは、とっても好奇心旺盛。自分でしてみようという意欲が強くなります。
身体の発達としては、一人で立てるようになり、歩くことができるようになってきます。また、手先も器用になってきて、小さなものをつまんだり、スプーンなどの道具を使って食べられるようにもなります。
離乳食完了期は「大人と同じ食べ物が食べられる」のではなく、まだまだ赤ちゃんのための食事です。食材、味つけ、大きさ、やわらかさなど赤ちゃんの成長発達に合わせてあげてくださいね。
離乳食完了期へ移行のサイン
・生後12か月を過ぎた
・3回食のリズムが整ってきた
・手づかみ食べにチャレンジしている
・食べ物を前歯でかじり取っている
・唇を左右、上下に動かして食べている
・バナナぐらいの固さのものを、口をリズミカルに動かして食べている
これら全てがそろわなくてももちろんOK! 生後12か月を過ぎ、その他の目安が1~2個見られたら離乳食完了期に進みましょう。
離乳食を食べるタイミング
離乳食完了期は、1日3回の離乳食+1~2回のおやつを食べます。食べる時間の一例を紹介しますので、参考にしてください。
7時 離乳食
10時 おやつ
12時 離乳食
15時 おやつ
18時 離乳食
おやつは栄養とエネルギー補給の意味合いがありますので、食事になるものを用意します。次の離乳食に影響しないような量にします。
離乳食完了期の食材
離乳食完了期になると、ほとんどの食材を食べられるようになります。中期までの食材に加えて、以下の食材も食べられるように。
炭水化物
普通飯
ビタミン/ミネラルがとれる食材
セロリ
タンパク質がとれる食材
さば、合いびき肉、豚ひき肉
離乳食完了期の冷凍保存
離乳食完了期は、さまざまな食材が食べられるようになってきます。これまで食材単品で冷凍することが多かったかもしれませんが、いろいろな食材を一緒に煮たものを冷凍保存してもいいですね。
また、大人のメニューからの取り分けもしやすくなる時期ですので、出来立ての離乳食にもチャレンジしてみてくださいね!
▼関連記事はこちら
離乳食完了期の量の目安
これまで、母乳や育児用ミルクでも栄養を摂っていた赤ちゃん。離乳食完了期になると、ほとんどの栄養を食事で摂れるようになります。
献立の立て方
1回の食事の献立を作る時にポイントにして欲しいことは、3つのグループに分けられた栄養素を取り入れること。3つの栄養のグループとは
・炭水化物
・ビタミン/ミネラル
・たんぱく質
もし余裕があれば、「赤、白、黄、緑、黒」の彩も考えてみてください。この5色がそろうと、おのずと栄養が整うともいわれています。
食材別の適正量
離乳食完了期、1歳~1歳半頃の時期に赤ちゃんが食べられる各食材の目安量はこれくらいです。グラムで量も示していますので、ご参照ください。
軟飯 90g
普通飯 80g
うどん 70g
にんじん 40~50g
豆腐 50~55g
魚/肉 15~20g
卵 1/2
<補足>上記の目安量は、1回のメニューにすべて使うわけではありません。例えば、1回のメニューに野菜を3種類使う場合は、合計で40~50gにする。豆腐と魚を使った場合、豆腐25g、魚10gにする。など、メニューによって、各ジャンルの食材の量を調節しましょう。
離乳食完了期(1歳ごろ)の食べない原因と対処法
1歳になると、栄養のほとんどが離乳食になります。この頃の赤ちゃんが食べない理由は、
・別のことに意識が向いている
ことが多いです。ママ・パパ自身もTVやスマホを止めて、食べることに集中してみましょう。ぜひ、この時期に「食べる意欲」を育ててあげましょう。
▼こちらの関連記事も
離乳食完了期の主食(ご飯・パン・麺)のレシピ
にんじんの肉巻き丼
野菜と肉を両方使ったワンプレート丼なら、これ一品で栄養のバランスもよく、歯触りのちがう食材をとりまぜることで、食べる楽しさも加わります。
ご飯 90g
豚赤身薄切り 20g
にんじん 25g
ブロッコリー 20g
ごま油 少々
しょう油
1.豚肉は、脂肪を取り除く。にんじんは千切りにする。ブロッコリーは一口サイズに切る
2.ブロッコリーとにんじんは、別々にしんなりするまで湯がき、湯切りする。にんじんは粗熱を取ってから肉で巻く
3.フライパンにごま油を熱し、2を全面焼く
4.火が通ったら、清潔なハサミで食べやすい大きさに切り、しょう油を軽くひとぬりする
5.ブロッコリーと共に、ご飯の上に盛り付ける
鶏肉と野菜のうどん
つるつると食べやすいうどんは、赤ちゃんに好まれる主食ですが、塩分があるので、下茹でして塩抜きしてから使用します。ここでは、野菜たっぷりのうどんと、おやつにもなるうどんレシピを紹介します。
<材料>
うどん 70g
鶏むね肉 20g
にんじん 15g
玉ねぎ 15g
小松菜 10g
かつお昆布だし 300ml
しょう油 0.8ml
<作り方>
・鶏むね肉は、皮と脂肪を取り除き1cm
・うどんは、ゆがいて1cm
・にんじん、玉ねぎは1㎝千切り
・小松菜は、1㎝幅に切る
1.かつお昆布だしに、にんじんを入れて煮る
2.にんじんにある程度火が通ったら、他の材料も入れて煮る
3.しょう油を入れて風味をつける
ニラとしらすのうどんのお焼き
<材料>
- うどん 50g
- しらす 5g
- ニラ 5g
- 卵 1/2個
<作り方>
・しらす ゆがいて湯切り 5mm
・うどん ゆがいて2cm
・ニラ 5mm
1.ボウルに材料を入れて、すべて混ぜ合わせる
2.フライパンにお好み焼きのように流しいれ、中火~弱火でふたをして両面蒸し焼きする
トマコーントースト
3回食になる完了期は、パンもメニューの中にうまく取り入れていきたいもの。いつもの食パンが簡単に美味しく変身する、ご飯にもおやつにもなる食パンレシピを紹介します!
<材料>
食パン 1/2枚
クリームコーン 小さじ1~2
トマト 少し
<作り方>
・トマトは、熱湯に入れて湯むきして5mm
1.食パン全体にクリームコーンを塗ってトマトをのせる
2.トースターで3分焼く
かぼちゃクリームサンド
<材料>
食パン 1/2枚
かぼちゃ 15g
クリームチーズ 5g
<作り方>
・食パンは、耳を切ってから細長く1/4に切る
・かぼちゃは、種・ワタ・皮をとる
1.かぼちゃを湯がいてつぶし、クリームチーズと合わせる
2.食パンに塗って、くるくると巻く
ヨーグルトバナナサンド
材料
ロールパン 1コ
ヨーグルト 大さじ1
バナナ 1/3本
作り方
1.ロールパンは1つを下から2枚に切る
2.バナナは1cm角に切る
3.ヨーグルトとバナナを和える
4.ロールパンに挟み、食べやすい大きさに切る
離乳食完了期のたんぱく質レシピ
鮭とコロコロ野菜蒸し
離乳食のたんぱく源として、鮭は使いやすい食材のひとつです。今回はいつもの鮭を野菜と一緒に蒸し焼きにしてみましょう。
<材料>
生鮭 20g
かぼちゃ 10g
じゃがいも 10g
キャベツ 10g
玉ねぎ 10g
<作り方>
・生鮭は、骨と皮を撮って軽く塩を振りキッチンペーパーに10分包んで臭みをとる
・かぼちゃは、種・ワタ・皮を取り除き1cm角に切る
・じゃがいも、キャベツ、玉ねぎは1cm角に切る
1.材料を耐熱の器に入れて、よく湯気の上がった蒸し器の中に入れて10~15分中火~弱火蒸す
鮭のムニエル
大人も大好きな鮭のムニエル!ホワイトソースはバターの塩分だけで味付けせずに作ります。
<材料>
生鮭 20g
ブロッコリー 10g
塩 少々
(ホワイトソース用)
牛乳 30~40ml
バター 5g
小麦粉 10g
<作り方>
・鮭は骨と皮を取り除き塩を振ってペーパーに包む
・ブロッコリーは持ちやすい大きさに切って湯がく
1.鮭をフライパンで両面焼く
2.別フライパンにバターを熱し、小麦粉を焦げないように炒め、牛乳を加えてホワイトソースを作る
3.鮭に、ホワイトソースをかけブロッコリーを添える
たらのホイル焼き
大人も同じ手順で作れます。ほくほく甘いかぼちゃと一緒にバター風味のホイル焼きです。
<材料>
たら 20g
かぼちゃ 15g
ブロッコリー 10g
かつお昆布だし 30ml
バター 1g
<作り方>
・たらの皮と骨を取る
・かぼちゃは、皮と種とワタを取り食べやすい大きさに切る
・ブロッコリーは食べやすい大きさに切る
1.アルミホイルに材料をすべて入れて包む
2.トースターで10~12分焼く
納豆ハンバーグ
ハンバーグに納豆を加えても意外に美味しいですよ。今回は鶏のひき肉を使いましたが、離乳食完了期なら他のひき肉でもOKです。
<材料>
鶏ひき肉 20g
ひきわり納豆 5g
玉ねぎ 5g
ほうれん草 5g
片栗粉 少々
<作り方>
・玉ねぎはみじん切りにする
・ほうれん草は下茹でしてみじん切りにする
1.鶏ひき肉に納豆以外の材料を入れて、粘りが出るまでよく混ぜる
2.納豆を入れまんべんなく混ぜる
3.形作ってフライパンで両面焼く。中まで火を通すために蓋をして蒸し焼きにしましょう
高野豆腐の卵とじ
鶏ひき肉としいたけのだしの風味と一緒に高野豆腐を煮て、卵でとじた美味しいメニュー。
材料
卵 1/4個
鶏ひき肉 10g
高野豆腐 1/4個
キャベツ 10g
しいたけ 5g
かつお昆布だし 150m
しょう油 0.5ml
作り方
・高野豆腐を水で戻して1cm角に切る
・キャベツは1cm角に切る
・しいたけは5mmに切る
1.かつお昆布だしで、高野豆腐、キャベツ、しいたけを弱火でゆっくり煮る
2.鶏ひき肉を加えてしっかり火を通す
3.しょう油を入れて卵でとじる
離乳食完了期の野菜のレシピ
さつま汁
さつまいもの甘みさが赤ちゃん好みの、具だくさんなさつま汁です!
<材料>
かつお昆布だし 200ml
豚肉 15g
玉ねぎ 15g
大根 15g
にんじん 10g
さつまいも 10g
蒸し大豆 5g
味噌 0.5g
<作り方>
・玉ねぎ1㎝スライス
・他野菜、皮をむいていちょう切り
・豚肉脂肪を取って1㎝に切ってサッと下茹でする
・蒸し大豆 湯がいて薄皮をむいて1/2にカット
1.かつお昆布だしに、野菜⇒豚肉・大豆の順に入れて煮る
2.味噌で風味付けする
離乳食期の基本のラタトゥイユ
材料
トマト 中1個
玉ねぎ 1/2個
なす 1/2本
パプリカ 1/2個
ズッキーニ 1/2個
昆布だし 100ml
作り方
1.トマトはおしり部分に×の切り込みを入れ熱湯に入れ湯むきし、種を取り除き潰す。なす、ズッキーニは皮をむき、野菜全部1㎝幅に切る
2.昆布だしで、トマト以外をしんなりするまで煮る
3.月齢の大きさに切り鍋に戻し、トマトを加えてフタをして弱火で10分煮込む
大豆とひじきの煮物
やさしい味付けで和食テイストの離乳食です。
◆材料(3食分)
水煮大豆(市販) 60g
大根 60g
ひじき(水で戻したもの) 10g
かつお昆布だし 200ml
しょう油 1.5ml
◆作り方
1.水煮大豆はサッとゆでてから薄皮をむき5mmに切る。大根は1cm角に切る。ひじきは5mm~1㎝に切る
2.かつお昆布だしに、大根を入れて煮る
3.2を鍋に戻して、水煮大豆、ひじきを加えて更に煮る
4.しょう油を入れて風味を付ける。
肉じゃが
定番の肉じゃがを豚肉で作ります。牛肉でももちろんOK!
材料
豚肉赤身薄切り肉 20g
じゃがいも 15g
にんじん 10g
玉ねぎ 10g
さやいんげん 3g
かつお昆布だし 200ml
しょう油 0.8ml
作り方
1.豚肉赤身薄切り肉は脂肪を取り除き1㎝に切る。さやいんげんは5mmにする。他の野菜は1㎝に切る
2.かつお昆布だしで、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを柔らかくなるまで煮る
3.さやいんげん、2を入れてやわらかく煮る。しょう油で風味をつける
切り干し大根の煮物
やっぱり定番の煮物がおいしい! しいたけの香りでおいしさアップ。切り干し大根の煮物です。
<材料>
切り干し大根(乾物) 5g
にんじん 15g
しいたけ 5g
かつお昆布だし 100ml
しょうゆ 0.5ml
<作り方>
・切り干し大根を軽く洗い、50mlの水につけてやわらかくなるまで戻して細かく切る
・にんじんを2cmの長さの千切りにする
・しいたけを1cmの薄切りにする
1.かつお昆布だしと切り干し大根をつけた水に、にんじんと切り干し大根を入れて、弱火でじっくり煮る(ふたをしてもOK)
2.しいたけを加えてしばらく煮込み、しょう油を入れて風味をつける
離乳食 完了期におすすめの手づかみメニュー
離乳食完了期になると、スプーンやフォークなどを使うこともできるようになります。でもまだまだ手づかみ食べ中心の子も多いため、積極的に手づかみ食べメニューも取り入れたいですね。
ご飯におやつに使えるおにぎりは重宝します。野菜やチーズ、ゴマ、かつお節などさまざまな具材を入れて楽しんでみてくださいね!
カラフルやわらかおにぎり
おにぎりは、やっぱり手づかみ食べの定番ですね!
<材料>
軟飯 50g
えんどう豆 5粒
にんじん 5g
<作り方>
・にんじん 1cm角
1.えんどう豆、湯がいて薄皮をむく。にんじんもやわらかく湯がく
2.軟飯とえんどう豆、にんじんを混ぜる
3.ラップに包んで一口サイズにする
*えんどう豆とにんじんを一緒に入れて軟飯を炊いてもOKです。その場合は、分量を多めにして炊いてください。
コーンとチーズのお好み焼き
完了期になると、手づかみメニューにもなるお好み焼きも便利です。野菜の甘みとチーズの塩分で十分に美味しく、ソースがいらないお好み焼きが作れます。
<材料>
キャベツ 20g
コーン 5g
チーズ 5g
小麦粉
卵
かつお昆布だし
<作り方>
・キャベツは、千切りにする
1.小麦粉、かつお昆布だしを混ぜ粉っぽさがなくなったら卵も混ぜる
2.にキャベツ、コーン、チーズを入れサックリと混ぜる
3.フライパンに2を流しいれ中火で焼く
4.焦げ目がついたらひっくり返す。火の通りが気になる場合は蓋をして蒸し焼きにする
たらのパン粉焼き
パン粉が香ばしくてパクパク食べれちゃいます。大人は塩を振っていただけますよ!
<材料>
たら 20g
パン粉 適量
オリーブ油 少々
<作り方>
・たらの皮と骨を取ってスティック状に切る
1.たらにオリーブ油を塗りパン粉をまぶす
2.耐熱皿に入れて、トースター7~8分焼く
にんじんと青のりのおやき
材料
じゃがいも 40~50g
(具材)
にんじん 5g
青のり 少々
かつおぶし 少々
豆乳 5ml
作り方
1.じゃがいもの皮をむき1cm厚さに切り、やわらかくなるまで湯がく
2.にんじんは5㎜(1㎝)の千切りにする
3.じゃがいもをなめらかになるまでつぶし豆乳と具材を混ぜ入れる
4.形作ってフライパンで両面焼く
かぼちゃと三度豆の胡麻和え
かぼちゃのオレンジ色と三度豆の緑が鮮やかで、食欲を増すメニューです。
<材料>
かぼちゃ 20g
三度豆 20g
すりごま 少々
<作り方>
・かぼちゃは、皮、たね、わたをとりのぞき一口サイズに切る
・三度豆を1~2㎝に切る
1.かぼちゃと三度豆をやわらかくなるまで湯がく
3.1とすりごまを和える
冷凍保存OKな作り置きレシピ
キャベツの味噌そぼろご飯
そぼろを多めに作って一食分を冷凍しておけば、温めてご飯に乗せるだけでどんぶりが出来ちゃいます!
<材料>
ご飯 80g
そぼろにした豚ひき肉(だしと一緒に) 15g
キャベツ 10g
なす 10g
みそ 微量
<作り方>
1.なすは、皮をむき1㎝角に切る。キャベツも1㎝角に切る
2.そぼろの入っただしの中に、キャベツとなすを入れ沸かし、フタをして弱火で煮る
3.しんなりしたら味噌を加える
4.ご飯の上にかける
ゴマとバナナの蒸しパン
バナナの甘みとゴマの風味で、砂糖なしでも美味しい蒸しパンです。おやつの作り置きにいいですね!
<材料>(3個分)
小麦粉 50g
ベーキングパウダー 3g
卵 1/2個
バナナ 15g
すりごま 少々
牛乳 30ml
米油 15g
<作り方>
・バナナはフォークでトロトロになるまでつぶす
1.小麦粉とベーキングパウダーを合わせる
2.1に牛乳、卵、米油、バナナ、ゴマを入れて混ぜる
3.耐熱容器に入れる
4.蒸し器に入れて15分蒸す
ツナとほうれん草のおやき
おやつにもおかずにもなる、じゃがいものおやきです。
材料
じゃがいも 40~50g
(具材)
ほうれん草 2~3g
ツナ水煮缶 3~5g
作り方
1.じゃがいもの皮をむき1cm厚さに切り、やわらかくなるまで湯がく
2.ほうれん草は湯がいてみじん切り。ツナは水切りしておく
3.じゃがいもをなめらかになるまでつぶし、具材を混ぜ入れる
4.形作ってフライパンで両面焼く
食事の楽しさを育み見守って
赤ちゃんが「自分で食べたい!」意欲と「上手に食べられない」姿に、ママ・パパはイライラしてしまうかもしれません。ですが、今のこの意欲を大切にすると「食事って楽しい!」と思うことにつながります。数カ月もすれば、あんなに食べこぼしていたのに「上手に食べられるようになったな」と思えるようになりますよ。
あなたにはこちらもおすすめ
文/中田 馨(なかた かおり)
記事監修
一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表理事。中田家庭保育所施設長。現在13歳の息子の離乳食につまづき、離乳食を学び始める。「赤ちゃんもママも50点を目標」をモットーに、20年の保育士としての経験を生かしながら赤ちゃんとママに寄り添う、和食を大切にした「和の離乳食」を伝えている。保育、講演、執筆などの分野で活動中。自身が開催する離乳食インストラクター協会2級・1級・養成講座はこれまで2500人が受講。