離乳食を冷凍する方法|冷凍できる食材や注意点、おすすめ容器&レシピも紹介

PR

こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。毎日の離乳食作り、忙しくてすぐに作れない時には、離乳食を冷凍保存しておくと温めてすぐに赤ちゃんに与えることが出来るので便利です。今回は、離乳食を冷凍するときのポイントやおススメのレシピを話します。

離乳食を冷凍保存するメリット

離乳食を冷凍保存する最大のメリットは、「忙しくて作れない時に、温めてすぐに赤ちゃんに与えることができる」ということ。月齢が上がるにつれてだんだんと離乳食の量や回数が増えていきます。毎回できたてのものを与えるのはママにとって負担になることも。まとめて作って冷凍保存するのが便利です。

離乳食の冷凍保存のデメリット

冷凍保存した離乳食は出来立ての離乳食と比べると、食材の食感や風味が損なわれ、美味しさは落ちます。また、容器や冷凍庫を介してからの食事となるので、出来立ての離乳食を与える時よりも衛生面も気をつけなければいけません。「出来立ての離乳食」が安全で美味しいということを基本に置きつつ、冷凍離乳食を賢く利用しましょう。

冷凍保存の注意点

離乳食を冷凍保存するときに心がけたい注意点をお伝えします。

調理時の衛生面

食材を触る手、調理器具、保存容器を清潔にすることを心がけましょう。

1.調理前に丁寧に手を洗う。

2.調理器具や保存容器に熱湯をかけるなど消毒をする

3.加熱した食材を保存容器に入れる

再冷凍はNG!

一度解凍したものは雑菌が繁殖しやすいので再冷凍はNGです!一度に解凍する量が多くなりすぎないよう、小分け冷凍がおすすめです。食べ残した離乳食は、もったいないですが処分しましょう。

冷凍保存できる食材と保存方法

冷凍保存できる離乳食の食材と保存方法をお伝えします。

おかゆ

炊いたおかゆを密封できる容器に入れ、粗熱が取れたら冷凍庫に入れる。

だし汁

出来上がっただし汁を密封できる容器に入れて、粗熱が取れたら冷凍庫に入れる。

野菜

皮、薄皮、種など取り除く下処理をした後、赤ちゃんの月齢に合わせた形状に切り、だしなどで煮て密封できる容器に入れます。粗熱が取れたら冷凍庫に入れる。

皮、骨を取り除き、ゆでて赤ちゃんに食べやすい大きさに切る。

皮、脂肪を取り除き、ゆでて赤ちゃんに食べやすい大きさに切る。

うどん

食べやすい大きさに切り、ゆでた後、湯切りして保存容器に入れる。

離乳食冷凍の手順

すでに完成した離乳食を美味しく冷凍保存して食べるための手順をご紹介します。

離乳食の冷凍方法

1.新鮮な食材を使い離乳食を作る

2.清潔なふたのある容器に、できた離乳食を入れ冷ます

3.粗熱が取れたら冷凍庫に入れる

冷凍した離乳食の解凍方法

解凍するときは鍋で再加熱をお勧めしています。

1.鍋に冷凍離乳食と水分(水またはだし)適量を入れる

2.火をつけ、ふたをして弱火で蒸し煮しながら、時々混ぜてほぐしながら加熱する

3.冷凍の塊がなくなったら、75度以上を1分30分以上加熱。まんべんなく火が通ったらOK

自然解凍はNG!

上記の手順で解凍すれば、均一に火が通ったことを目で確認でき、よりおいしく解凍することが出来ます。解凍するときに自然解凍すると、菌が繁殖するのでNGです。衛生面を考え必ず再加熱しましょう。

離乳食の冷凍保存期限

冷凍した離乳食は、衛生面を考え、冷凍した離乳食は1週間で使い切りましょう。冷蔵の場合は2日間で使い切ります。冷凍する場合は、食べきる量を冷凍保存するように心がけましょう。

離乳食の自然解凍はNG?鍋や電子レンジを使った上手な解凍方法
離乳食を解凍するときに気をつけたいこと 離乳食を解凍するとき、やってしまいがちなNG例や気をつけるべきことをお伝えします。抵抗力の弱い赤ち...
離乳食に市販の冷凍野菜は使える?おすすめ野菜やアレンジレシピを紹介
こんにちは!離乳食インストラクターの中田馨です。今回のテーマは「離乳食に市販の冷凍野菜は使える?」ということで、市販の冷凍野菜の使い方やレシ...

離乳食の冷凍におすすめ保存容器

ふたがあって密封でき、1回分を小分けにできるものを選びます。

リッチェル Richell わけわけフリージング ブロックトレー


少しの量の食材を保存できるのおすすめです。普通の製氷皿だと、ふた付きではないこともありますが、これはふた付きなので冷凍庫で重ねて保存することもできます。

★ママパパの口コミ

「底を押すと凍ったままでも食材がつるりと取れるので使いやすい」(30代・神奈川県・子ども1人)
「1食分をまとめて作れ保存でき、時短でご飯を作れたのでとても便利でありがたかったです。」(30代・埼玉県・子ども1人)

ピップベビー 小分けdeパック

目盛りがついていて量が分かりやすく、重ねられるのでスッキリ収納できます。電子レンジでの解凍、加熱が可能。容器の底に食べ物が残りにくいスムース構造。

エジソン 小分け容器  エジソンの冷凍小分けパック

使う分だけ簡単に取り出せる、冷凍小分けパックです。特殊加工の柔らか素材で、底の丸い部分を軽く押すだけで簡単に1つずつ取り出せます。

★ママパパの口コミ

「複数種類の離乳食を一度に冷凍しておけば後で組み合わせて調理できたので便利だった。容量もいろいろな種類があってよかった (30代・栃木県・子ども1人)
「一食分ずつ保存できるので毎食用意する事が億劫にならないし、それとは別に何か用意する時間ができるから栄養がしっかり取れる」(30代・大阪府・子ども3人)

チュチュベビー 離乳食保存用 小分けパック

個別の保存用の小分けパックが10個セットになった保存容器です。冷凍のまま電子レンジで加熱もでき、解凍時もムラなく温まりやすい形状。目盛りつきで、角が丸くスプーンですくいやすく、使いやすい工夫がされています。30mL・60mL・90mLの食事の量に合わせて3サイズから選べます。

★ママパパの口コミ

「大体1食分が入る容量の容器で使いやすかった。」(30代・大分県・子ども2人)
「小分けで冷凍できて使いやすい」(30代・神奈川県・子ども2人)


離乳食はストックが時短で便利!時期別ストックできる食材や方法、ママパパに人気の保存容器も
子どもの離乳食がスタートすると、急にやることが多くなって大変だなと感じている人も多いのでは。また頑張って作っても、食事量が少ないので残ってし...

冷凍向けの離乳食おすすめレシピ

冷凍向けの離乳食おすすめレシピです。多めに作ったら、清潔な小分け容器に入れ粗熱が取れたら冷凍しましょう。

鶏ささみと白菜のうどん

鶏のささみのだしが美味しいうどんレシピです。

<材料>

かつお昆布だし 200ml
うどん 50g
鶏ささみ 10g
白菜(葉) 10g
にんじん 10g
玉ねぎ 10g

<作り方>

・うどんは下茹でしてみじん切りする
・鶏ささみは筋をとって分量分を切る
・野菜は煮やすい大きさに切る

1.かつお昆布だしでにんじん→玉ねぎ、白菜、鶏ささみの順に鍋に蓋をして弱火で煮る。

2.1を取り出しみじん切りにする。

3.鍋の煮汁を100~120mlにして、2とうどんを入れ、蓋をして弱火でコトコト煮る。

離乳食の「うどん」いつから?初めての量や時期別レシピ、冷凍テクまで
こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。今日は赤ちゃんが好きなメニューのひとつの「うどん」がテーマ。私が勤める保育園では、麺類が1週...

鮭のポテトサラダ

いつものポテトサラダに鮭を入れました。小判型に形作ってフライパンで焼けば鮭のおやきになりますよ。

<材料>

生鮭 10g
じゃがいも 25g
とうもろこし 3g

<作り方>

・鮭は、骨と皮を取り除く
・じゃがいもはゆでやすい大きさに切る
・とうもろこしはゆでてから薄皮をむく

1.鮭とじゃがいもを別々にゆでる。

2.鮭はほぐし、じゃがいもはつぶして、とうもろこしと一緒に混ぜ合わせる。

離乳食の鮭はいつから?アレルギー、中期、後期の離乳食レシピや簡単鮭フレークの作り方まで
離乳食の鮭、いつからOK? 離乳食中期からスタートしましょう 鮭は赤い色をしているのですが白身魚。白身魚だったら初期からOK?ではあ...

大人もおいしい離乳食ハンバーグ

赤ちゃんはそのまま、大人はシンプルにケチャップをかけていただきましょう!

<材料>

(大人2名+赤ちゃん分)

合びきミンチ 300g
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/2本
しいたけ 1個
長芋 3cm分
卵 1/2個
パン粉 30g
牛乳 60ml
バター 8g
ケチャップ 適量

<作り方>

・玉ねぎ、にんじん、しいたけをみじん切りにする
・長芋はすりおろす
・パン粉を牛乳に浸す

1.フライパンに玉ねぎを入れて弱火~中火でキャラメル色になるまで炒めて冷ます。

2.合びきミンチにケチャップ以外の材料を入れてよくこねる。

3.形作ってフライパンで両面焼く。

*火の通りが心配ですので、ふたを閉めてもOKです!

*食べる前に赤ちゃんの月齢に合わせて切ってください

離乳食のハンバーグ、お肉の選び方は?大人もおいしい離乳食インストラクター考案レシピも
こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。子供の好きなメニューの定番といえば?「ハンバーグ」。毎年私の息子は誕生日のごちそうは「ハンバ...

 

忙しいママパパにとって毎日の離乳食作りは大変。負担にならないようまとめて作って保存したり、冷凍を賢く使って日々の子育てを楽しみましょうね。

 

記事監修

中田馨|離乳食インストラクター

一般社団法人 離乳食インストラクター協会代表理事。中田家庭保育所施設長。現在13歳の息子の離乳食につまづき、離乳食を学び始める。「赤ちゃんもママも50点を目標」をモットーに、20年の保育士としての経験を生かしながら赤ちゃんとママに寄り添う、和食を大切にした「和の離乳食」を伝えている。保育、講演、執筆などの分野で活動中。自身が開催する離乳食インストラクター協会2級・1級・養成講座はこれまで2500人が受講。

 

 

 

編集部おすすめ!「bebemeshi for family」おそとごはん(たべるとくらすと)

忙しいときや外出のときに便利!無農薬・減農薬栽培、有機栽培の野菜と、国産のお魚、宮崎県の鶏ささみを中心に使用したこだわりの無添加離乳食。味付けは一切せず、丁寧にとった出汁の旨味を大切にしているママにもベビーにもやさしい&おいしい離乳食です。7ヶ月、9ヶ月、12ヶ月と赤ちゃんの成長に合わせて選んで。ギフトセットもありプレゼントにもおすすめ!

くわしくはこちらをチェック!

 

編集部おすすめ

関連記事