ひな祭りにちらし寿司を食べるのはなぜ?意味や由来、おすすめレシピを紹介

ひな祭りに食卓を飾るメニューと言えば「ちらし寿司」。でもなぜ、ひな祭りにちらし寿司を食べるのか知っていますか?
由来や歴史、それぞれの具材の意味から、ちらし寿司をメインとした献立の立て方、「ちらし寿司」と「五目寿司」「混ぜ寿司」の違いもチェックしてみましょう。さらに、おすすめちらし寿司&混ぜ寿司レシピもご紹介します。

ひな祭りにちらし寿司を食べる意味

3月3日のひな祭りは、女の子の健やかな成長を願って行われる季節の行事です。旧暦の3月3日頃は梅が咲き終わり、桃の花がちょうど咲く時期のため、「桃の節句」とも呼ばれます。
ひな祭りに飾られる雛人形には、厄を引き受けて、女の子を災いから守るという意味があります。
そして、ひな祭りに食べられるメニューが「ちらし寿司」ですが、どんな由来があるのでしょうか?

由来や歴史

ひな祭りにちらし寿司を食べるのは、特に明確な由来はないと言われています。

しかし、平安時代に保存食として利用されていた「なれずし」が、ちょうど3月3日頃に食べ頃を迎えていたため、これに華やかな具材を足して食べられるようになったという説もあります。

また、寿司は「寿」という字が使われているように、縁起の良い食べ物として祝いの席で喜ばれます。ひな祭りのちらし寿司は、春の訪れにあわせて色とりどりの具材を使って作られているので、縁起物の食べ物としてはピッタリですね。

具材の意味

ちらし寿司はたくさんの具材を使用しますが、それぞれに意味があります。
例えば、エビは背中が丸まった形から「背中が丸くなるまで長く生きられるように」という願いが込められています。
また、レンコンは穴が開いていることから「先まで見通しがきくように」、豆は「健康でまめに働けるように」、タケノコは「すくすく育つように」などを祈願しているとされています。

「ちらし寿司」をメインとした献立の立て方

ではちらし寿司をメインにした場合、栄養面も考えると、どんな献立を立てていけばよいでしょうか?

タンパク質は副菜で補給

例えば、豆腐で作る白和えを副菜としてプラスすると、子どもたちの成長にも欠かせない三大栄養素であるタンパク質を補給することができます。
ちょうど3月に旬を迎える菜の花を白和えにすれば、季節感もあっていいですね。

汁物には、蛤(はまぐり)のお吸い物

ちらし寿司と一緒に用意する汁物は、同じくひな祭りの伝統食である「はまぐりのお吸い物」をどうぞ。

はまぐりはとても栄養価が高く、その栄養を丸ごといただけるのがお吸い物です。
また、はまぐりは、2枚の貝がぴったりと合わさっているのですが、別の貝殻ではそのようにきれいに合わせられません。そのようなことから、はまぐりには、良縁や夫婦円満という意味が込められています。

デザートはイチゴのスイーツ

ひな祭りの料理で最後にいただくデザートは、春の訪れも感じさせてくれるイチゴを使ったものをぜひ。見た目もとても華やかになりますし、子どもたちも喜んでくれるでしょう。

【ひ‌な‌祭‌り‌の‌献立】お‌も‌て‌な‌し‌料理や幼‌児‌向‌け、お手軽メニュー例を紹介!
‌ひ‌な‌祭‌り‌の‌献‌立‌の‌立‌て‌方‌ ‌ ‌「ひな祭り」の献立には、ひな祭りらしさを出したり、春の食材を使って、華やかなものをつ...
ちらし寿司の献立|誕生日などハレの日にも!ちらし寿司に合うおかずと汁もの11選
見た目も華やか!ちらし寿司の人気レシピ 【1】ゆでえびと炒り卵のちらし寿司 えびの赤と、卵の黄色、絹さやの緑が鮮やかです。細かく刻んだ野...

ひな祭りの「ちらし寿司」と「五目寿司」、「混ぜ寿司」の違い

ひな祭りに食べるものといえば、誰もが「ちらし寿司」と答えると思いますが、同じ寿司でも「五目寿司」や「混ぜ寿司」もあります。ひな祭りに用意すべきは、どの寿司なのでしょうか?

酢飯の上に具材を盛り付けたものは「ちらし寿司」

ちらし寿司の「ちらし」とは「散らし」の意味。そのため、江戸前の「ちらし寿司」というと、酢飯の上に魚介類などのさまざまな具材を散らすように並べて盛り付けたものを言います。

酢飯に具材を混ぜたものは「五目寿司」と「混ぜ寿司」

一方、「五目寿司」や「混ぜ寿司」は、酢飯に椎茸、かんぴょう、レンコンなどの具材を混ぜたものを言います。

五目寿司の「五目」とは、5種類の具材を指すと思っている方が多いかもしれませんが、5種類と限定されるよりも「色々な」という意味で使われます。

ひな祭りはお好みの寿司を

地域によって寿司の呼び方が異なる場合もありますが、一般的なひな祭りの「ちらし寿司」は、「五目寿司」や「混ぜ寿司」でも、何を食べても問題はありません。
押し寿司風やてまり寿司風など、さまざまなアレンジも楽しめますので、形にこだわらず家族が喜ぶ寿司を自由に考えてみましょう。

お寿司のレシピ20選|見た目華やかなちらし寿司や手まり寿司、甘いお揚げのいなり寿司や、お弁当にも人気の巻き寿司を厳選!
ひな祭りなどのお祝いの場にはぜひ出したい華やかなちらし寿司や手まり寿司。食欲をそそる甘いお揚げにご飯を入れて作る人気のいなり寿司。巻き寿司は...

ひな祭りに人気!かわいい「ちらし寿司」レシピのおすすめ

せっかくのひな祭りの日は、子どもたちが「かわいい!」と喜ぶようなメニューを作ってみましょう。見た目も味も抜群のちらし寿司レシピをご紹介します。

【1】ゆでえびと炒り卵のちらし寿司

ひな祭り ちらし寿司

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
ご飯(炊きたて) 2合分
しいたけ 4個(1センチ角に切る)
たけのこの水煮 100g(8ミリ角に切る)
にんじん 小1本(100g、8ミリ角に切る)
絹さや 10枚
えび 10尾(殻と背ワタを取り、酒をふって5分おく)
桜でんぶ 適量
卵 3個

【A】
だし汁 1カップ
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
塩 小さじ1

酒 大さじ1

【B】
砂糖 大さじ1
塩 ひとつまみ
水 大さじ1

サラダ油 少々
酢 大さじ2

◆作り方

【1】しいたけ、たけのこ、にんじんと【A】を小鍋に入れ火にかけ、沸いてきたら落としぶたをして、10分ほど煮ます。
【2】下処理したえびは色 が変わる程度に塩(分量外)ゆでし、1センチの長さにカット。絹さやも塩(分量外)ゆでして、斜め半分 に切ります。
【3】溶きほぐした卵に【B】を加え、フライパンで炒り卵を作ります。
【4】ごはんに酢を回しかけ切るように混ぜ、【1】を加えてさっくり混ぜます。器に盛り、【3】と【2】、桜でんぶを彩りよく飾って完成。

教えてくれたのは

八木佳奈さん
雑誌、広告などで料理撮影スタイリングや料理製作を手がける。二人の女の子のママでもあり、子どもが喜ぶ、簡単でかわいいレシピが人気。

【2】ひし形ミニちらし

ひな祭り ちらし寿司

◆材料

(3個分)
炊きたてのごはん 600g

【A】
酢 大さじ2
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1

桜えび 大さじ1強
青のり 大さじ1

【B】
卵 1個
塩 ひとつまみ

【C】
鶏ひき肉 50g
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
しょうが汁 小さじ1

桜でんぶ 適量

【D】
にんじん 5mmの輪切り3枚
大根 5mmの輪切り6枚
絹さや 3個

◆作り方

【1】ごはんに混ぜ合わせた【A】を加え、切るように混ぜておきます。これを3等分して、1つに桜えびのみじん切り、もう1つに青のりを混ぜます。
【2】【B】を混ぜ、フライパンで薄焼き卵を作り、細切りにします。
【3】耐熱容器に【C】を入れて混ぜラップをかけて、電子レンジ(600W)で50秒加熱。さらにかき混ぜて、ラップなしで10~20秒加熱して鶏そぼろを作ります。
【4】【D】は塩ゆでします。
【5】牛乳パックを5cmの幅でカットして底のない型を作り、そこに青のり酢飯→錦糸卵→プレーン酢飯→錦糸卵→桜えび酢飯の順に重ねて押し、最後に型をはずします。
【6】【3】の鶏そぼろと桜でんぶ、大根とにんじんは花型で抜き、飾り切りした絹さやを飾ります。

教えてくれたのは

ほりえさちこさん
栄養士、フードコーディネ ーター、飾り巻き寿司インストラクター1級。男の子のママ。育児経験を生かした簡単で栄養バランスのとれた料理や、かわいいお弁当レシピが人気。

【3】お花手まり寿司

ひな祭り ちらし寿司

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
温かいごはん 2合分

【A】
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1
酢 大さじ3

ゆかり 小さじ1

【B】
卵 1個
砂糖 小さじ1/2
塩 少々
水 大さじ1/2

【C】
スライスチーズ・ハム(ともに花形に抜く)、うずらの卵の水煮の薄切り、ゆでたグリンピース 各適量

◆作り方

【1】寿司飯を作ります。【A】を混ぜたらご飯に加えさっくりと混ぜます。
【2】中火のフライパンに【B】を入れ、箸で混ぜながら炒り卵を作ります。
【3】【1】の1/ 3にゆかりを、もう1/ 3に【2】(飾り用に少し残す)を混ぜ合わせます。残りの1/3はそのままでOKです。
【4】【3】を1個30gのボール状に6個(3種×2)握り、【C】と飾り用の炒り卵で飾ります。大人用はプレーンの寿司飯にグリンピースを混ぜ、残りの2種類と一緒に食べやすい大きさに握ります。

教えてくれたのは

中村陽子さん
料理研究家のアシスタントを経て独立。かわいくて簡単に作れるレシピが人気。二児の母。

【4】カラフルカップ寿司

ひな祭り ちらし寿司

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
寿司飯 2合分
青のり 大さじ1
桜でんぶ 大さじ2
炒り卵 2個分

【A】
鶏ひき肉 200g
しょうがのすりおろし 小さじ1
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1

【B】
ゆでたにんじん(花形に抜く)、ゆでたグリーンピース、ゆでたスナップえんどうの輪切り 各適量

◆作り方

【1】寿司飯を3等分にし、1/3に青のり、もう1/3に桜でんぶを混ぜ合わせます。
【2】 【A】を中火のフライパンで炒り、鶏そぼろを作ります。
【3】カップに【1】の酢飯を、緑→白→ピンクの順に詰め、炒り卵と【2】の鶏そぼろ、【B】を飾ります。

教えてくれたのは

中村陽子さん
料理研究家のアシスタントを経て独立。かわいくて簡単に作れるレシピが人気。二児の母。

簡単!具だくさん「混ぜ寿司」レシピのおすすめ

具材を用意したらあとは混ぜるだけと、比較的簡単に作れる混ぜ寿司は、忙しいママにおすすめ。ひと工夫をプラスして、具だくさんの混ぜ寿司にも挑戦してみましょう。

【1】鶏肉とごぼうのちらし寿司

ひな祭り ちらし寿司

◆材料

(大人4人分)
米 3合
水 3カップ

【A】
塩 大さじ1
砂糖 大さじ3
酢 大さじ5

鶏もも肉 1枚(細かく切っておく)
ごぼう 1/2本(薄い輪切りにしておく)

【B】
しょうゆ 大さじ1と1/2
砂糖 大さじ1と1/2
みりん 大さじ1と1/2
水 1カップ

錦糸卵(冷凍でもよい) 適量
刻みのり 適量
※子どもの分量は、大人の1/2量ぐらいが目安です。

◆作り方

【1】ごはんに【A】を回しかけて、酢飯を作ります。
【2】ごぼうと鶏肉、【B】を鍋に入れ、15分ほど煮詰めます。
【3】【1】に【2】を混ぜ、錦糸卵と刻みのりを盛りつけたら完成。

教えてくれたのは

行正り香さん
おしゃれな暮らしぶりと簡単でおいしいレシピが大人気。二児のママ。

【2】カレー風味の鮭ピラフ

ひな祭り ちらし寿司

◆材料

(大人3~4人分)
米 2合
甘塩鮭 2切れ
玉ねぎ 1/4個
にんじん 1/3本
枝豆(冷凍・さやを除く) 40g(軽く刻む)

【A】
カレー粉 小さじ1
塩 小さじ1/2
顆粒スープの素 小さじ1
酒 大さじ1

バター 15g
パプリカ 適量

◆作り方

【1】鮭は焼いて皮と骨を除き、ほぐします。みじん切りにした玉ねぎとにんじんをフライパンでバターと一緒に炒めます。
【2】洗った米を炊飯器に入れ、水を2合の目盛より少し少なめに入れ、【A】と【1】を入れて炊きます。
【3】米が炊けたら、枝豆を加えて混ぜます。
【4】1人分ずつカップに盛り、ゆでて型で抜いたパプリカをのせます。
*鮭の代わりに市販の鮭フレークやツナを使ってもOKです。

教えてくれたのは

ほりえさちこさん

栄養士、フードコーディネータ ー、飾り巻き寿司インストラクター1級。男の子のママ。育児経験を生かした簡単で栄養バランスのとれた料理や、かわいいお弁当レシピが人気。

ひな祭りのご飯レシピ18選|定番のちらし寿司や汁物、副菜、デザートまでご紹介
ひな祭りに食べるご飯ってどんなもの? ひな祭りに食べるご飯には、どんなものがあるのでしょうか。ひな祭りの意味、ひな祭りに食べる伝統食につい...
ひなまつりのレシピ15選|幼児が喜ぶ!おもてなしちらし寿司、はまぐりのお吸い物、副菜、デザートメニュー
日本には、子どもたちの健康を祝い、健やかな成長を祈る行事がたくさんあり、それぞれに結びついた料理があります。 ひな祭りもそのひとつ。お子さん...

ひな祭りには、簡単ちらし寿司作りを

ちらし寿司は、一つひとつの具材を下ごしらえする必要があるせいか、「準備が大変」と感じる方がいるかもしれません。
でも、具材の下準備は前日にすませておいて、当日は子どもと一緒に飾り付けを楽しんだり、錦糸卵や鮭フレークなどの市販品を使ったりすれば、面倒な工程もぐっと簡単になります。

今年のひな祭りは、子どもと一緒にちらし寿司作りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

柔らかな灯りが美しい手作りぼんぼり【親子で手作りひな祭り工作】
かわいらしいひな人形を作ったら、お手製のぼんぼりも作りましょう。 和紙の窓からもれるキャンドルライトの優しい灯りがとってもキレイです。...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事