ベイブレードって何?
ベイブレードはタカラトミーから発売されている、現代版のベーゴマです。台の上でベイブレードと呼ばれるコマをぶつけ合って遊びます。ベーゴマと違うのは、3つのパーツから構成されており、さまざまなパーツを自由に組み合わせて、自分好みのベイブレードを作れることです。
ランチャーと呼ばれる部品にベイブレードをセットすれば、誰でも簡単にバトルができる手軽さもあり、1999年に初代ベイブレードが発売されて以来、長く愛されています。誰でも簡単にできる反面、パーツの多さから、初めてだと何を買えばよいのか分かりません。ベイブレードの種類と、まず用意したいアイテムを解説します。
ベイブレードで遊ぶにはまず何が必要?
初めてベイブレードで遊ぶ場合、まず用意しなければならないものが、3つあります。
ベイブレード本体
バトルをするベイブレード本体です。
最上部の顔となるレイヤーと、地面と接するドライバー、間に挟まれるディスク、計3つのパーツが基本です。
スターター、ブースターと表記があれば、3つセットの完成されたベイブレードがセットで入っています。
レイヤーやディスクは、さらに細かく分解できるタイプもあります。
ランチャー
ベイブレードを回すためのアイテムです。
ランチャー単品での販売と、ベイブレードとセットで販売しているタイプがあります。
スターターと表記があれば、ベイブレード本体とランチャーが入っています。
スタジアム
バトルをするための台です。ベイブレード同士がぶつかるように、すり鉢型になっています。1人で練習をしたい場合は、自動で回転するベイブレードが付いたスタジアムもあります。
ベイブレードごとの違いとは
ドラゴンやフェニックスなど、かっこいいデザインが施されているベイブレードですが、見た目以外の違いは初心者には分かり難い点です。
バトルでのタイプが違う
3つのパーツの特性を組み合わせて、大きく分けて4タイプのベイブレードを作れます。
相手のタイプを予想して、自分のパーツの組み合わせを考えるのも、ベイブレードの楽しみの1つです。
アタックタイプ
攻撃力が強いタイプです。
スタミナタイプに強く、ディフェンスタイプに弱いです。
スタミナタイプ
回転時間が長いタイプです。
ディフェンスタイプより長く回りますが、アタックタイプには弱いです。
ディフェンスタイプ
防御力が強いタイプです。
アタックタイプからの攻撃に耐える力がありますが、スタミナタイプには弱いです。
バランスタイプ
3つの能力のバランスが良く、どのタイプにも対応できるタイプです。
回転する方向が違う
右側に回転するタイプが基本で、種類も多くあります。
数は多くありませんが、左回転のタイプ、両方の回転に対応したタイプもあります。
ランチャーのタイプが違う
ライトランチャーと呼ばれるランチャーが、ノーマルタイプです。これ以外に、形状が握りやすいタイプや、強く回転を付けやすくなっているタイプなどがあります。
また、ベイブレードの回転する方向によっても、種類が異なるので注意が必要です。スターターであれば、対応しているランチャーが入っていますが、回転方向が違うベイブレードは回せません。左右両方の回転に対応したランチャーもあります。
必要に応じて用意したいアイテム
初めて使うときに、すぐ必要になるものではありませんが、遊びの幅をもっと広げたければ、必要に応じて用意したいアイテムもあります。
ベイロガー
ベイブレードの回転数や、バトルの戦績などを記録できます。さらに、スマホアプリと連携して、ランキングに参加できます。バトルを通じて、ベイロガーにポイントを集めていくと、アプリ内でバトルに挑戦できる特典や、大会などで貴重なパーツが手に入ります。
ランチャーグリップなど
ランチャーの握りやすさや、ベイブレードを回転させる精度を高めるために、いろいろなアクセサリーがあります。ランチャー自体もいくつか種類があるので、それぞれに装着できるアクセサリーはさらに細分化されます。
各種アクセサリー
ベイブレードケースなど収納アクセサリーや、ミサンガなど、キャラクターになりきれるアクセサリーもあります。
まず買うならこれ!おすすめのベイブレード9選
まずはベイブレード本体とランチャーがセットになっている、スターターを選ぶのがおすすめです。ベイブレードはアニメと連動したおもちゃですが、主要キャラクターが使っているベイブレードがスタータとして販売されているので、人気もあります。
予算や必要に応じて、ベイブレード本体だけが入ったブースターやスタジアムを選びましょう。
B-127 スターター 超Zヴァルキリー.Z.Ev – タカラトミー
アタックタイプのベイブレード本体とランチャーがセットのスターター。力強く回転させると、遠心力でパーツがロックされる無敵モードを搭載しています。力強く相手にぶつかるアタックタイプは、勝ったときの感動も大きく、子どもが夢中になりやすいタイプです。対象年齢は6歳以上。
B-155 スターター マスターディアボロス.Gn – タカラトミー
バランスタイプのベイブレード本体とランチャーがセットのスターター。左右両方の回転が可能なタイプで、ランチャーも左右両方の回転に対応するので、別々にランチャーを用意する必要がありません。相手のタイプに合わせて回転方向を変えられるので、バトルの幅を広げられるベイブレードです。対象年齢は6歳以上。
B-122 スターター ガイストファブニル.8′.Ab – タカラトミー
スタミナタイプのベイブレード本体とランチャーがセットのスターター。左回転タイプで、ランチャーも左回転専用です。回転数が落ちると、ラバー刃が露出し相手の攻撃を吸収します。対象年齢は6歳以上。
B-139 スターター ウィザードファブニル.Rt.Rs 閃 -タカラトミー
スタミナタイプのベイブレード本体とランチャーがセットのスターター。全体がラバーで覆われていて、相手の攻撃を吸収します。地面と接するドライバーが特殊な形状で、回転が弱くても倒れにくく、回転を強く掛けられない小さな子どもでも勝ちやすいです。対象年齢は6歳以上。
B-154 DXブースター インペリアルドラゴン.Ig’ – タカラトミー
右回転でアタックタイプのベイブレード本体が入ったブースター。地面に接するパーツにはモーターが内蔵され、回転数に応じて動きに変化を与えます。相手へぶつかりやすくなるので、バトルがより盛り上がります。対象年齢は6歳以上。
B-144 ブースター ツヴァイロンギヌス.Dr.Sp’ 滅 – タカラトミー
左回転でアタックタイプのベイブレード本体が入ったブースター。右回転が主流のため、左回転を持っているとバトルの幅が広がります。ドラゴンのモチーフがかっこいいです。対象年齢は6歳以上。
B-153 GT改造セット – タカラトミー
4つのベイブレードを作れます。4タイプのパーツがバランス良くチョイスされているので、パーツを入れ替えて自分好みの改造をすぐに楽しめます。ランチャーは付属していないので注意が必要です。対象年齢は6歳以上。
B-50 ベイスタジアム ワイドタイプ – タカラトミー
大きめタイプのスタジアムで、間口が広めなので初心者からでも扱いやすいです。3人でバトルもできます。対象年齢は6歳以上。
B-126 超Z無双ベイスタジアム – タカラトミー
レイヤーが2個付属していて自動で回転するので、1人でもバトルを楽しめます。もちろん、通常のスタジアムとしても利用できます。バトルをする機会が少ない場合や、1人で練習をしたいときにも便利です。対象年齢は6歳以上。
ベイブレードでバトルを楽しもう!
ベイブレードは、種類やパーツがとても多いですが、スターターとスタジアムがあれば、すぐに楽しめます。予算に合わせて、ベイブレード本体だけが入っているブースターや、パーツを集めて、改造やバトルを楽しみましょう。
文・構成/HugKum編集部