お餅は、餅米を原料に作られる日本人になじみの深い食べ物です。お正月ともなれば、お雑煮やいそべ焼きなどで、お餅に舌鼓を打つ方も多いでしょう。今回の記事では、そんなお餅をフィーチャーしてみました。お餅の基本的な知識をはじめ、定番レシピやスイーツレシピ、おかずレシピなど、さまざまなアレンジをしたお餅の食べ方をご紹介していきます。
目次
アレンジいろいろ!お餅の食べ方をご紹介
お正月の食べ物といえば、やはり「お餅」。毎年お雑煮や焼き餅にして食べているけれど、今年はちょっと違った食べ方でも味わってみたい…。この記事では、お餅の定番メニューからお餅スイーツ、おかずになるお餅料理まで、たくさんのお餅アレンジレシピを集めてみました。
お餅アレンジの前に、基本を知ろう
いろいろなアレンジメニューを楽しむことができるお餅ですが、料理の前にお餅の基本的な知識を知っておきましょう。ここでは、お餅のカロリーや保存法、古くなったお餅のおいしい食べ方をご紹介します。
お餅のカロリーは?
何気なく食べているお餅なのですが、そのカロリーがどの程度のものなのか、ご存じでしょうか? お餅のカロリーは高いの?お餅は太るの?など、お餅のカロリーに関する疑問を以下の記事で詳しく解説しています。
お餅の保存法は?
お餅の保存法は「切り餅」と「つき餅」によって異なります。
切り餅
真空パックで個包装されている「切り餅」の場合、常温保存が可能です。開封したあとは、冷蔵庫や冷凍庫に入れましょう。冷蔵庫で保存するポイントは、お餅と一緒に殺菌作用のあるわさびを容器に入れること。これだけで1~2週間ほど保存ができるといわれています。
つき餅
自宅などでついた「つき餅」の場合、常温での保存を避けてください。お餅を水が入った密閉容器に浸して保存する「水餅」や冷凍庫での保存がおすすめです。
古くなったお餅のおいしい食べ方は?
古くなったお餅も調理方法により、おいしく食べることができます。最もポピュラーな調理方法は、揚げ餅にすることです。古くなったお餅は水分が抜けているため、揚げ物にしやすい状態といえるでしょう。
また、水を入れた耐熱容器にお餅を浸し、電子レンジで温めれば、お餅がやわらかくなり、きな粉やあんこで食べたり、鍋やみそ汁などの具材としても楽しめます。
定番で簡単!お餅の食べ方・レシピ
まずは、定番で簡単なお餅を使った料理のレシピをご紹介します。食事のお供に、子どものおやつに、お酒のおつまみに。定番の調理方法だからこそ、どれもシーンを選ばないお餅の食べ方ばかりです。
「お雑煮」
お餅を使った料理といえば、やはり定番中の定番、お雑煮でしょう。お正月にも欠かせないお雑煮は、鶏肉や野菜も入っているため、食べ応えがあります。
◆材料(2人分)
切り餅 2個
鶏もも肉 60g
かまぼこ 20g
にんじん 30g
大根 60g
三つ葉 適量
ゆずの皮 適量
薄口しょうゆ 大さじ1
白だし 大さじ2
水 500ml
◆作り方
1.大根を薄いちょう切り、にんじんを薄い輪切りにする。型抜きしてもよい
2.鶏もも肉を2cm角にカットし、かまぼこを薄切りにする
3.鍋に水、調味料、鶏もも肉を入れ、沸騰するまで中火で加熱する
4.あくを取りながら大根、にんじん、かまぼこを入れ、火が通るまで煮込む
5.切り餅をトースターで5分ほど焼き上げる
6.器に切り餅と煮込んだだし汁、ゆずの皮と三つ葉を入れたらできあがり
「いそべ焼き」
いそべ焼きもお餅料理の定番です。シンプルなしょうゆの香ばしさと海苔の風味が食欲をそそります。
◆材料(2人分)
切り餅 4個
しょうゆ 大さじ2
海苔 お餅に合わせたサイズで
◆作り方
1.お餅をフライパンに乗せ、蓋をしながらじっくりと弱火で加熱する
2.お餅が焼けたら加熱を止め、しょうゆをかける
3.海苔を巻き付けたらできあがり
「おしるこ」
少ない食材で作ることができるおしるこも、お餅を使った定番料理のひとつ。やさしい甘みと熱々の食感が寒い季節に体を温めてくれます。
◆材料(2人分)
切り餅 2個
こしあん 180g
水 120ml
塩 適量
◆作り方
1.鍋に水、塩、こしあんを入れる
2.こしあんが溶けるまで中火で加熱しながら木べらでかき混ぜる
3.お餅をトースターで5分ほど焼き上げる
4.鍋に焼いたお餅を加え、中火でひと煮立ちさせたらできあがり
おやつに人気!スイーツお餅のアレンジレシピ
次にご紹介するお餅を使った料理は、お餅をスイーツとして味わえるアレンジメニューです。定番料理と趣が異なるものの、しっかりと素材の旨味を活かしたスイーツお餅。おやつにも人気のレシピばかりです。
「ココアお餅」
ココアお餅は、余った切り餅を使い、簡単に作ることができるスイーツです。甘さ控えめのココアをまぶしたもちもち食感のお餅が癖になります。
◆材料(2人分)
切り餅 4個
ココアパウダー 大さじ2
砂糖 小さじ1(お好みの甘さに応じて)
水 適量
◆作り方
1.お餅をそれぞれ2㎝角にカット
2.ココアパウダーと砂糖を混ぜ合わせる
3.水を注いだ耐熱容器にお餅を浸らせ、電子レンジで2分ほど過熱する
4.やわらかくなったお餅の水気を取り、ココアパウダーをまぶしたらできあがり
「シナモン風味のバターお餅」
ほんのりとしたシナモンの甘さが香るスイーツお餅です。シナモンとの相性抜群なバターが、お餅のもちもちとした食感をさらに引き立ててくれます。
◆材料(2人分)
切り餅 4個
シナモンパウダー 小さじ1
有塩バター 10g
卵黄 1個
片栗粉 大さじ2
グラニュー糖 大さじ2
◆作り方
1.お餅と水を耐熱容器に入れ、ラップをかけたら電子レンジで5分ほど過熱する
2.やわらかくなったお餅の水気を切り、冷めない間に有塩バターを入れ、混ぜ合わせる
3.次にシナモンパウダー、グラニュー糖、片栗粉(大さじ1)を入れ、混ぜ合わせる
4.さらに卵黄を入れ、混ぜ合わせる
5.混ぜ合わせたお餅と片栗粉(大さじ1)をバットに入れ、お餅全体にまぶす
6.熱を冷まし、一口大にカットしたらできあがり
「バナナきな粉お餅」
バナナきな粉餅は、バナナやきな粉、黒蜜を使っているため、栄養満点のアレンジメニューになります。
◆材料(2人分)
切り餅 2個
バナナ 1本
きな粉 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
黒蜜 大さじ2
◆作り方
1.バナナを厚さ1㎝ほどにカット、お餅を一口大にカット(それぞれ8組)
2.きな粉と砂糖を混ぜ合わせる
3.水を張った耐熱容器にお餅を入れ、お餅が膨らむまで電子レンジで加熱する
4.やわらかくなったお餅にきな粉をまぶし、バナナと一緒にピックで刺す
5.黒蜜をかけたらできあがり
おかずに最適!お餅のアレンジレシピ
最後にごはんのおかずに最適な、お餅のアレンジレシピをご紹介します。和風、洋風、中華風といった、さまざまな調理法を取り込んだメニューばかり。どれもごはんが進むおかずお餅をそろえました。
「カリカリもちもち揚げ出し餅」
揚げ出し豆腐の豆腐をお餅に変えたアレンジメニューです。表面はカリカリ、中身はもちもちと揚がったお餅を大根おろしでいただきます。
◆材料(2人分)
切り餅 2個
大根 180g
だし汁 300㏄
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
あさつき 適量
しょうが 適量
◆作り方
1.だし汁、しょうゆ、みりんを鍋で煮込む
2.おろした大根を入れ、再度煮込む
3.お餅を4等分にカットし、180度前後の油で揚げる
4.揚がった餅を器に入れ、その上に煮込んだだし汁をかける
5.カットしたあさつきとしょうがをのせたらできあがり
「お餅のもちもちグラタン」
お餅のもちもちグラタンは、細かくカットした具材とお餅のからみ加減が癖になります。チーズとお餅の相性も抜群です。
◆材料(2人分)
切り餅 4個
挽き肉 100g
玉ねぎ 1/2個
ミックスベジタブル 100g
ホワイトソース 300g
とろけるチーズ 2枚
牛乳 200ml
バター 適量
◆作り方
1.バターを溶かした小鍋にみじん切りの挽き肉と玉ねぎを入れ、中火で炒める
2.具材に火が通ったら弱火に落とし、牛乳を加える
3.さらに8等分したお餅とミックスベジタブルを入れ、蓋をしたまま5分ほど蒸す
4.お餅がやわらかくなったらホワイトソースを加え、まんべんなく混ぜ合わせる
5.グラタン皿に盛り付け、チーズをのせる
6.オーブンでチーズに焼き色が付くまで加熱したらできあがり
「お餅の豚肉巻き」
もちもちのお餅を脂身たっぷりの豚肉で巻き、オイスターソースで仕上げました。お餅と豚肉の絶妙な食感を楽しむことができます。
◆材料(2人分)
切り餅 2個
豚肉(スライス)10枚
ピーマン 1/2個
万能ねぎ 適量
オイスターソース 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
砂糖 小さじ1
ごま油 大さじ1
水 大さじ1
◆作り方
1.お餅を長細く1個あたり5等分にカットし、それぞれ豚肉を巻きつける
2.ごま油を入れたフライパンで、豚肉を焼き目がつくまで焼く
3.5㎜幅にカットしたピーマンと各調味料、水を入れ、からめたら蓋をのせて蒸す
4.器に盛り付け、万能ねぎをのせたらできあがり
お餅のアレンジレシピは、アイデア次第で無限に広がる!
お餅は、アイデア次第でいろいろな楽しみ方ができますよね。もちろん、お雑煮やいそべ焼き、おしることいった定番メニューも外すことができません。寒い季節を迎え、体の芯から温まる料理が食べたくなります。そんなときに一工夫、一手間を加え、もちもちで熱々のお餅料理で楽しみましょう!
文・構成/HugKum編集部