青森のブランド米「青天の霹靂」の魅力である“さっぱり”をより気軽に実感していただくために、開発された「青天の霹靂 専用カレー」を「青天の霹靂」米とセットにしてプレゼントします。この機会にぜひ試してみませんか。
「青天の霹靂」とは
もっちりとしたお米とはちがう、さっぱりとした美味しさの青森のお米「青天の霹靂」。青森の実力のすべてがつまっています。
「青天の霹靂」のネーミングの由来
「青」は青森の青、「天」は遥かに広がる北の空。「霹靂」は稲妻。
稲に寄りそい、米を実らせます。晴れわたった空に、突如として現れる稲妻のような、鮮烈な存在になりたいと考え、名付けられたそう。
米袋などの図案は、空がパカッと割れて「青天の霹靂」が飛び出してきた様子を表現。

なぜブランド米がカレーをつくったの?
青天の霹靂は、カレーと食べると個性である「これまでのもっちり米との違い」がより際立つそう。
「さっぱりってこういうことか!」と感じてほしいから
そこで、ルーと合わせることで、「青天の霹靂」米の粒だちや粒のほどけ具合、クセのなさなどを実感してもらうために、「青天の霹靂 専用カレー」を開発。
カレーは老若男女に愛される国民食。
カレーの人気をちょっとお借りすることで、お米好きな人だけでなく、より沢山の方々に青天の霹靂と出会っていただきたい、気軽に「さっぱり」を実感してほしい、そんな思いが詰まっている「青天の霹靂 専用カレー」。
もちろん、カレーはあくまでも“入り口”です。
カレーをきっかけに「青天の霹靂」の“さっぱり”に出会うことで、次はあれに合わせてみよう、こう食べてみようなど、みんなのアイデアを広げてほしいそうです。
「青天の霹靂 専用カレー」の特徴
青森と縁が深い編集者のツレヅレハナコさんがレシピ開発を担当。
出来上がったのは「豚とゴボウのビネガーカレー」です。
青森県産の豚肉とゴボウがごろごろ入った、まろやかな酸味のスリランカ風カレー。素材の旨味とサラッとした味わいが青天の霹靂の「さっぱり」を引き立てる、一度食べたら忘れられないカレーになっているとか。
レシピ開発は「ツレヅレハナコ」さん
食と酒と旅を愛する編集者。レシピ本も多数出版されています。インドやスリランカを旅して現地の家庭で料理を習うなどカレーやスパイス料理への造詣が深く、青森には何度も訪れている青森ラヴァー。
ツレヅレハナコInstagram: @turehana1

青森ブランド米「青天の霹靂」と「青天の霹靂 専用カレー」をセットにして3名様にプレゼント!
青森ブランド米「青天の霹靂」2合パック1袋と、レトルトカレー1個(1人分180g)をセットにして、3名様にプレゼントします。
↓↓↓↓↓ご応募はこちらから↓↓↓↓↓
「青天の霹靂」【公式】サイトはこちら>>
※抽選の結果、当選された方には「青森ブランド米『青天の霹靂』と『青天の霹靂 専用カレー』」をセットにして プレゼントされます。
※この賞品に応募される場合、事前に発送先となる個人情報の入力と、アンケートへの回答が必要となります(応募時に賞品送付先ご登録フォームとアンケートフォームのご案内があります)。
■応募締切日:12月25日(金)
■抽選方法:ご応募いただいた月の翌月以降、HugKum編集部にて抽選を行います。
■発送方法:日本郵便・ヤマト運輸・佐川急便などの配送業者より発送させていただきます。配送希望日時はご指定いただけません。
■個人情報および特定個人情報の適正な取り扱いに関する基本方針:こちらをご覧ください。
<注意事項>
※当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。落選の方へのご連絡はいたしておりません、ご了承ください。
※応募はお1人様1回とさせていただきます。
※お届け先住所をご登録いただけなかった場合や、ご登録内容に誤り等があった場合には、抽選対象から除外させていただきます。
※抽選に当選された場合、賞品はご応募いただいた日の翌月以降の発送となります。
※賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。
文・構成/HugKum編集部