「ママ、空はなんで青いの?」って聞かれたら?【ふしぎの図鑑】が頼りになる!子どもはいつも「ギモンスター」

「空が高くてまっ青・・・キレイね~」(うっとり ❤ ママ)
「ママ、なんで空は青いの」(子は聞く耳ナシ) (-_-)

子どもに聞かれた質問で「あれ、答えられない…」と冷や汗をかいたこと、ありませんか?“あるある・素朴な子どものギモン”にどう答える? そんな問題を解決できる図鑑があるんです!

あまりに常識すぎるからこそ答えられない。母が窮してしまう自然科学系のギモン

Q どうして そらは あおいの?

「あ、ママは文系だし」なんて通じませんね。さて、幼い子にどうやって説明しましょうか。検索してみると

<空が青い理由>

太陽光は、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の光が混ざっているが、それぞれ波長が違う。可視光線(赤・橙・黄・緑・青)のうち青い光が一番波長が短く、赤い光が一番長い。太陽から地上に届く光は、届くまでに水蒸気やチリの粒子にぶつかる。波長の長い赤い光はこの粒子にぶつかりにくいが、波長の短い青い光はぶつかりやすく散乱しやすい。このため、空は青く見える。

ですが、幼い子どもにどうやって説明すればいいか分かりませんね。そこで、子どもでも納得してくれる、正しい答えをこの本から探しました!

A 太陽の光にはたくさんの色が入っていて、その中の青い光が空いっぱいにちらばるから。

太陽の光は、赤・だいだい・黄・みどり・青・あい・むらさきなどの色があつまっています。
それぞれの色で、ちらばりやすさと すすむきょりがちがいます。

1 青い光は空気の中でちりなどにぶつかり、あちこちにちらばります。

2 ちらばった青い光が空いっぱいに広がり、空が青く見えます。

 

3 夕方になると、青い光よりすすむ距離が長いという赤い光がとどいて、空が赤くなります。※1

※1 夕方になると太陽が傾き、大気中を進む光の距離が昼より長くなります。そのため、散らばりやすい青い光より、赤系統の光の方が見えやすくなります。これが夕焼けが見られる理由です。

 

『ふしぎの図鑑』(小学館)から抜粋

 

賢い子の家に必ずあるものって?

近頃は、空前の○○ブーム。そう、賢い子の家にある三種の神器とひとつとされているもの、それは「図鑑」!
学力は家庭で伸びる』(陰山英男著・小学館)でも、「リビングには図鑑を置こう」とあります。そう、子どもに聞かれたときに、さっとギモンに答えられる図鑑。これがあると、子どもの興味・好奇心の芽をつぶさず、育むことができます。

50万部も売れた図鑑の魅力は?

上記ご紹介した『ふしぎの図鑑』は、子どもの素朴な疑問に答える図鑑。2011年発売から確実に売上げを伸ばしている“50万部ベストセラー”です。

この『ふしぎの図鑑』は、続編を計画中!
みなさんのお子さんの
「あるある・素朴なギモン」をお寄せ下さい。
これぞという疑問は採用して図鑑で回答いたします。
エントリーはこちら

 https://twitter.com/pre_neo

 

 

『楽しく遊ぶ学ぶ ふしぎの図鑑 小学館の子ども図鑑プレNEO』

子どものなぜ?を「わかった!面白い!」に
●いわば「大人の虎の巻」図鑑
幼い子どもが暮らしの中で感じる素朴な疑問に答える図鑑です。
*空はなぜ青い? *どうしておなかがなる? *アサガオは、なぜ朝がわかる? *携帯電話で話せるわけは? *お店の卵は、あたためるとひよこになる?
こんな、大人の「聞かれて困った!」の際にも役立つ、実は大人も教えられない題材を集めました。【いきもの】【しぜん】【からだ】【たべもの】【せいかつ】のふしぎを5章構成で、Q&Aで図説しています。

2800円+税/小学館

編集部おすすめ

関連記事