知育とは?
知育という言葉は、幼少期からよく耳にする言葉ですが、一般的な教育とはどこが違うのでしょうか。勉強などの学習能力とは違い、子どもの知的能力を育んで知識を豊かにすることを知育といいます。
どんな知育玩具を選ぶ?
遊びを取り入れながら、判断力や創造力といったさまざまな知能の発達を促すことを目的として作られた玩具を知育玩具といいます。
知育玩具は、それぞれ伸ばせる能力が異なります。子どもの年齢や発達段階に合わせて、伸ばしたい能力に合っているかを確認することがポイント。対象年齢に当てはまらない知育玩具を使っても効果が十分に発揮されない可能性も。まずは、簡単な課題から取り組んでみて達成感を得られるといいですよね。
3COINSで見つけた!一年生の学習向け知育玩具
3COINSの知育玩具には、文字や時間といった一年生の学習に活かせる知育アイテムが揃っています。我が家の、新一年生になった6歳の子どもたちが楽しく学びながら遊んでいるアイテムをご紹介します!
知育時計
まずは、木の板で作られた優しい色合いの知育時計。
ちょうど時計の読み方を練習している年齢でしたので、すぐに興味を持って遊び始めました♪
短針、長針の色と時計の数字が同じ色になっているので、スラスラと時間を読むことに成功。
Goodポイント
自分の指で針を動かして時間の確認ができるので、時計の読み方を覚えるのに便利!シンプルなデザインなのが分かりやすいですね。
お支度ボード
お支度に必要なやることがマグネットになって管理できるマーカー付きホワイトボード。
子どもたちは、かわいいマグネットを見つけてはすぐに夢中に。
朝のお支度の順番に子どもたちでセッティングしていました。
時計の形のマグネットにマーカーで針を書き込めば、実際の時計と見比べながら確認ができるので、今、することが一目で分かります。時間を意識するきっかけにもなります。
Goodポイント
時間と行動を楽しみながら親子で管理できるのがいいですね。ボードは縦、横どちらにも紐が付いているので、好きな向きで使用可能♪
ボードの後ろはマグネット付きなので、冷蔵庫などに貼って使うこともできます。
木のお金
こちらは、木の素材で出来ているお金のおもちゃ。
子どもたちは、お金を並べてどちらの金額が高いかをクイズにしながら盛り上がって遊んでいました。
Goodポイント
紙とプラスチックでできているお金のおもちゃで遊んでいると破けてしまったり、クシャクシャになって使えなくなったりとガッカリした経験が……。その点、木の重みで持ちやすく壊れにくいので、遊びやすさは◎。
遊びながらお金の勉強ができるのは嬉しいですね。遊び終わった後は、お金を型に戻して片付けもラク♪
おふろ知育ポスター3枚セット
こちらのおふろポスターは、ひらがな、カタカナ、英語の3種類がセットになっていてお得!
子どもたちは、ポップでかわいいデザインがお気に入りのよう♡ なかでも、英語のアルファベットに興味津々でイラストを見ながら声に出して読んでいました(*´▽`*)
Goodポイント
お風呂の壁に水で濡らして貼り付けるだけなので、子どもでも貼れますし、片付けも簡単。別売りの「おふろクレヨン6本セット」を使えば、ポスターに文字や絵を書き込めちゃうんですよ! これなら可愛いイラストと文字を見ながら楽しく学習できそうです♪
3COINSには幼児向きの知育玩具もある
知育は、子どもが楽しみながら自主的に取り組めることが大切。
知育玩具を選ぶ時は、パズルやブロックなど一人で遊べるアイテムや体を動かして遊べる玩具、また、親子でコミュニケーションを取りながら一緒に遊べるものなども◎。
3COINSの知育玩具には、積み木や絵合わせパズルなど、小さなお子さまでも取り組みやすいアイテムも揃っているので、ぜひ、チェックしてみてくださいね。
あなたにはこちらもおすすめ!
文・構成・写真/村井久美子