お取り寄せで楽しむ冷凍そばの魅力|電子レンジ調理と解凍方法を詳しく解説

PR

忙しい日のランチには、サッとすませられる、そばを選ぶと健康的です。便利で素早く調理ができることから、冷凍そばが人気です。一般的には冷凍うどんのほうが浸透していますが、冷凍そばにはどんな魅力があるのでしょうか。通販で買える商品をご紹介しながら、おいしく食べる手順を詳しくお伝えします。

レンジで調理ができる冷凍のそば

サッと温めるだけで食べられるそばは、忙しい時には大いに役立ちます。しかも、そばはさっぱりと胃にもたれにくく、ランチに食べると、午後からのお仕事を快調に進められるメリットも見逃せません。

人気の秘密

冷凍そばはコンビニやスーパーで手に入れることができるため、気づいたときに買い置きしておけば、いつでも便利に使えます。乾麺のそばよりも調理時間が短く、なんといっても電子レンジが使える点に手軽さがあります。

江戸時代には庶民のファストフードとして屋台が賑わい、昭和からは「駅そば」でも愛されてきた一面がそばにはあります。こうしたお店では、あらかじめ茹でられた「茹で麺」を使うことで「短時間に食事を済ませたい」というニーズに応えてきました。近年では「冷凍麺」が使われることも増えているそうなんですよ。味と簡便さの両方を叶えることができるのは、冷凍そばならでは、ですね。

意外に高カロリーな滋養食材

茹でそば100gのカロリーは132kcalと、特別低いわけではありませんが、ダイエット食品としては優秀です。その理由は、食物繊維の量が小麦粉の2倍、たんぱく質の含有量は穀類の中でトップです。豊富なビタミンB群と、ルチンと呼ばれるポリフェノールも含まれることから、滋養食材とも呼ばれ、ヘルシーな食物なのです。

フランスでは、そば粉をクレープ状の薄焼きにした「ガレット」が古くから愛されていますが、合わせる食材によって味に変化をつけられ、栄養価の調節がしやすい特徴もあります。日本なら、シンプルなざるそばを選ぶか、豪華な天ぷらそばを選ぶか、迷うところですね。

ガレットは、ハムやチーズ、野菜などで千差万別のアレンジを楽しみます。

 

また、冷凍そばは、茹でたての麺を急速冷凍しているため、保存料などの添加がほとんどありません。栄養成分も生そばと同等です。

調理の手順を解説

乾麺を調理する際は、たっぷりのお湯をわかすところからスタートしますが、冷凍そばの場合はどんな手順なのでしょうか。

商品ごとに調理方法は異なるので、作る際はパッケージの作り方を参考にしてくださいね。一例としてご紹介します。

電子レンジの場合

もっとも手軽なのは電子レンジを使う方法です。

【1】外袋を開けて、麺と液体つゆを取り出します。

お馴染みの、ローソンブランドから選びました。

 

【2】麺を内袋のまま耐熱皿にのせて、電子レンジで温めます。500w、600wで約3分、1000wなら約2分が目安です。

内袋は開封しなくて構いませんが、必ずお皿にのせてください。

 

【3】器に、液体つゆと約300mlの熱湯を入れて、よく混ぜます。

いい香りが立ち上ります。

 

【4】電子レンジから温まった麺を取り出し、つゆを入れた丼にうつして完成です。

お好みで刻みネギをのせてください。甘めの麵つゆがおいしい、温かいそばの完成です。

お鍋で温める場合

鍋で温めた麺つゆに、凍ったままの麺を入れて加熱する方法です。

【1】外袋を開けて、麺と液体つゆを取り出します。鍋に300mlのお湯を入れて沸騰させてください。
【2】沸騰したら、麺つゆと、内袋から取り出した麺を入れて、加熱します。

冷凍のままの麺を鍋へ入れます。

 

【3】麺をほぐしながら、約1分加熱してください。
【4】丼にうつしてお召し上がりください。

冷たくして食べたいなら

冷やしたそばは、のど越しと香りがより楽しめます。冷たく冷やす場合の調理方法をご紹介します。

【1】電子レンジ、またはボイルして茹で上げた麺を、流水で流して冷やし、さらに氷を入れて冷やします。

加熱の目安は、電子レンジで500wまたは、600wで約3分、1000wで約2分です。ボイルの場合は沸騰したお湯で1分間温めます。

 

【2】冷やした麺をざるにあげて、水気を切ってください。
【3】液体つゆを300mlの水で薄め、添えれば完成です。

刻みねぎとわさびがあれば、「駅そば」の味に。

豊富な商品

ネットで取りよせができる商品をご紹介します。お馴染みのものから、職人技で打った本格派、「十割そば」まで、お好みで選んでくださいね。

日清 どん兵衛 鴨だしそば 193g×20個

日清のどん兵衛といえばカップラーメンを思い浮かべますが、冷凍食品も発売されており、人気を博しています。

 手打ちそば 十割 生そば 4人前 つゆ付きセット

つなぎを使わず、そば粉だけで作るそばのことを「十割そば」と呼びます。呼び方は「とわり」または「じゅうわり」と、地域によって異なるようです。
一般的なそばは、1割から2割の小麦粉を加えてつなぎにしていますが、十割になると、そば粉と水だけ。高度なそば打ちの技術がないと、麺になりません。また、繊細なそばの香りが楽しめるのも、十割そばの魅力です。

業務用 更科そば 1kg (100g×10食) 冷凍 

「更科(さらしな)」とは、長野県のそばの産地を指す地名ですが、今ではこの場所に由来があるそばを呼ぶそうです。
冷凍庫に10食の冷凍そばがあれば、困ることはありません。麺つゆは同封されていないので、お好みのものを用意してください。

ランチの充実を手軽に手に入れる

おそばを食べた後の胃の感じは、うどんの場合と比べて、スッキリと軽く、重さがありません。栄養価の多さから、単品で食べても良いですが、ひじき、きんぴらごぼうといった定番の煮物の他、稲荷寿司、巻き寿司などのご飯と合わせても相性が良いものです。そばを冷凍庫に常備して、お好きな副菜と合わせれば、充実したランチが簡単に用意できます。ぜひ、活用してください。

あなたにはこちらもおすすめ

そばのプロ、東京ソバット団が教えます!子連れで「立ち食いそば」はあり?なし? 親子で行くならこんな蕎麦屋へ
ささっと気軽に食べられる「立ち食いそば」。かつて独身だったころはよく利用していたけれど、子連れになってからはなんとなく近寄りがたくなって...
離乳食にそばはNG!いつから食べられる?与え方と注意点を離乳食インストラクターが解説
そばは何歳から食べられる? そばを赤ちゃんに食べさせてもいいか?考えたときに心配なのは「アレルギー」だと思います。だからこそ、何歳から食べ...

構成・文・写真(一部を除く)/もぱ(京都メディアライン)

編集部おすすめ

関連記事