「きりたんぽ鍋」の主役の「きりたんぽ」の名前の由来は、ご飯を串に巻き付けて焼き上げた姿が稽古用の槍「短穂槍」(たんぽやり)に似ていて、それを2つや3つに切って食べたことから「きりたんぽ」と呼ばれるようになったといわれているそうです。
地元のスーパーには、その年の新米で作られた「新米きりたんぽ」が並び、それを機に「きりたんぽ鍋」を作り始める家庭が多いそうです。ゴボウやセリなど鍋に入れる具材も、秋から冬にかけて旬を迎えるものばかりなので、「きりたんぽ鍋」は秋田県産の旬の食材が詰まった鍋なのです。
きりたんぽ鍋の作り方
材料 4人分
きりたんぽ…4本(市販品)
比内地鶏スープ(市販品)…1000~1200cc
鶏もも肉…320g
ゴボウ…1本
舞茸…1パック
糸こんにゃく(しらたきでも可)…200g
長ネギ…2本
セリ…1束
作り方
①きりたんぽは3~4等分に、鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。ゴボウはささがきにして水に5分ほどさらし、水気を切る。舞茸は石づきを取り除き、小房にほぐしておく。糸こんにゃくはアク抜きをして、食べやすい長さに切る。長ネギは斜め切りに、セリは根を残したまま4~5㎝の長さに切る。
POINT!
きりたんぽは、電子レンジで30秒~1分温めておくと煮崩れしにくくなります。鶏肉は、できれば本場・秋田と同様に比内地鶏を使うのがオススメ。コクと旨みがダンゼン違います!
②鍋に比内地鶏スープを入れて、火にかける。
③スープが沸騰したら、鶏肉、ゴボウ、糸こんにゃく、舞茸を入れる。
POINT!
アクが出てきたら、こまめに取り除きましょう。
④鶏肉に火が通ったら、きりたんぽと長ネギ、セリを入れ、2~3分煮込めばできあがり。
POINT!
きりたんぽは煮崩れしやすいので、食べる分だけ少しずつ鍋に入れましょう!
秋田県産品ショップ&ダイニング「あきた美彩館」
■「きりたんぽ鍋」のプラス情報はこちらから!>>>小学館キッズ内 『めばえ』公式HP
秋田県産品ショップ&ダイニング あきた美彩館
こちらもおすすめ
『めばえ』2022年1月号 協力/秋田県 撮影/泉 健太 取材・文/山津京子
親と子をつなぐ、2・3・4歳の学習絵本『めばえ』。アンパンマン、きかんしゃトーマスなど人気キャラクターと一緒に、お店やさんごっこや乗り物あそび、シールあそび、ドリル、さがしっこ、めいろ、パズル、工作、お絵かきなど、様々なあそびを体験できる一冊。大好きなパパ・ママとのあそびを通して、心の成長と絆が深まります。
再構成/HugKum編集部