暴力的なアニメや、残酷シーンのある動画、小学生に見せても大丈夫?【小児科医が回答】

月刊誌『小学一年生』(小学館発行)が、日常の子育てや発達・健康上の心配など、読者のママ・パパのお悩みを大募集。
今回は、暴力表現・残酷なシーンのある動画の是非について。専門家の先生にアドバイスしてもらいました。

Q:暴力的なアニメや動画を見せると、どうなりますか?

先日、私が夕飯の支度をしていたところ、息子がタブレットで人がバッサリと切られて血がほとばしるアニメを見ていたのです。
私はびっくりして「なんてもの見てるの!」と慌てて動画を消しました。すると、息子は「学童の3年生の○○君がおもしろいよって、教えてくれたんだよ」と言うのです。今どきの小学生はこういうものも見るのかと驚きました。
このような暴力的なアニメを1 年生のうちから見せてもよいのでしょうか。私は暴力的な人間になるのではないかと怖くなりました。(N・O さん)

A:わが子がどう感じているか、まずは話を聞きましょう。

7、8歳までの子どもは、現実の世界とバーチャルな世界の区別がつきにくく、だからこそ怖い番組を見たりすると素直に怖がります。ですから、暴力的な子どもになってしまうと考える以前に、トラウマを受ける可能性のほうが心配です。

このお母さんは、わが子が暴力的な映像を見ていることに気づけてよかったと思います。慌てて消してしまったことはあまりいい対応とはいえませんが、可能でしたら、子どもにこのアニメのどこがおもしろいと感じたのかたずねてみましょう。

「この前、あなたが見ていたアニメ、お母さんびっくりしちゃった!  慌てて消しちゃってごめんね」と気持ちと謝罪を伝え、「今度はお母さんも一緒に見たいな。でも怖いから、そばにいてね」などと話を進めましょう。

そして一緒に見ながら、「お母さんはこの場面は怖くて見られない」「あなたはここのどのあたりがおもしろいと思うの?」などと、会話の糸口にするといいと思います。

その会話のなかで、この子が何を感じているのかを見いだしましょう。子どもが人の生死や暴力で、痛い思いをすることを理解していないと感じたら、しっかり伝える必要があります。

日常のなかで子どもがイメージしやすいことを取り上げると伝わりやすいでしょう。例えば「アイロンのスイッチを入れるとものすごく熱いよね」「もし触ったら、ものすごく熱いしヤケドするよね」と説明すれば、子どもも想像しやすいですよね。日頃から子どもが転んで痛い経験をしたときにも、あえて「痛いよね」と言葉に出して伝えていくことが大切です。

映像を見て、親が感じたことを子どもと共有すること。そのためには親子で一緒に、できればタブレットではなく、テレビなどの大きい画面で見てほしいなと思います。

私がお答えしました

川上 一恵 先生|かずえキッズクリニック院長・医学博士
診療の傍ら、地域の小学校、幼稚園、保育園の校医、園医も務める。日本小児科学会認定専門医。日本小児科医会「子どもの心相談医」。

1925年創刊の児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターとともに、子ども達各々が自身の無限の可能性を伸ばす誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載し、HugKumの監修もつとめています。

『小学一年生』2022年9月号別冊『HugKum』
イラスト/かまたいくよ 構成/天辰陽子

あなたにはこちらもおすすめ

過激な動画を3歳の息子に見せる夫。止めさせたいのですが説得できません【愛子先生の子育てお悩み相談室】
子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴47年、常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園「りんごの木」の柴田愛子さんが、豊富な...
パパママ1000人に聞いた「小学生がいま夢中になっていること」3位読書、2位スポーツ、1位はうーん、やっぱり…
みなさんも、小学生のときに「夢中になって○○をしたなぁ」という記憶があるのではないでしょうか。楽しい、もっと知りたい、もっと出来るよ...

編集部おすすめ

関連記事