「結局すぐに飽きてやめてしまう」「期待してつい口うるさく言ってしまう…」子どものスポーツに関する親のリアルお悩みの実態は?

子どもにとってスポーツは、身体づくりや体力向上、人間的な成長など、さまざまなメリットがあるといわれています。子どもに何かしらスポーツをやらせたい、そう思っているママ・パパは多いのではないでしょうか。そこで、今回は、子どもにスポーツをやらせる上で、親が感じている悩みをアンケート調査してみました。我が子のスポーツについて、みんなはどんなことを悩んでいるのでしょうか。ランキング形式でご紹介します。

※ 調査概要:HugKumメールマガジンによるインターネットでのアンケート。有効回答数1188人。調査期間2022年9月22日~10月4日

子どものスポーツお悩みランキング

10位 夫婦間でのスポーツの習い事に対する意識の差がある(69票)

10位は夫婦間で意見の違いがあるという回答でした。子どもにやらせたいスポーツがそもそも違う場合や、スポーツをやることは賛成だけど、費やす時間、親の関わり方などで、ママとパパの間に意識の差があるというケースも。ひとくちに夫婦間での意見の違いといっても原因はさまざまなようです。

中でも「妻(あるいは夫)が協力的でない」など、熱意の違いが大きいという意見が目立ちました。

9位 運動が嫌いで運動不足だ(75票)

9位は、運動不足についてのお悩みでした。「そもそも運動が嫌いだから、スポーツを楽しめない」という意見もあり、子どもに運動はやらせたいけど、運動が好きではないことに悩んでいる人も多くいました。

具体的なお悩みは「体を動かすより、ゲームや工作の方が好き」など、運動が嫌い、運動より好きなものがある場合が多いようです。

8位 チームでの親同士の関係(78票)

8位のお悩みは、チームでの親同士の関係でした。チームスポーツの場合はとくに「付き合いたくないタイプの親ともある程度仲良くしなくてはいけない」という意見が多数。またスポーツは、記録や結果がわかりやすく出る面もあるため、「子どもが上手いと親の態度も大きくてイヤ」など、親同士の関係にストレスを感じるという意見も聞かれました。

7位 スポーツを習っているが伸び悩んでいる(96票)

7位は、子どもが伸び悩んでいるというお悩みでした。「進級テストになかなか合格できない」「サッカーの試合でスタメンから外れた」など、目に見える部分で思うような結果が出ないことを気にしているママ・パパが多いようです。

他にも「他の子と比べて成長が見られない」「みんな同じ練習をしているのに、うちの子だけなかなか上達しない」など、周囲と比較して伸び悩んで見えると感じている人も。

6位 運動が苦手で積極性がない(142票)

運動が苦手で積極性がない、というお悩みが6位でした。「体の動かし方がわかっておらず、うまく動かせない。できるようになる前に飽きてしまう」「汚れることと人と競うことが好きではないから」「入学前は運動が得意だと思っていたけど、体育でできないことが多いと思ったのか嫌いになった」など、理由もさまざまでした。

5位 学校の勉強との両立(167票)

5位は、勉強との両立でした。「サッカーは土日の練習や試合もあるので、塾の宿題が終わらない」「スポーツの習い事が遠い場所なので、勉強をする時間が少ないのが悩み」など、スポーツに費やす時間が長い人ほど、学習時間の確保に悩んでいることがわかりました。

4位 親の関わり方がわからない(168票)

4位は、親の関わり方がわからないというお悩みでした。「スポーツの経験がないので、子どもにアドバイスできない」「期待してつい口うるさく言ってしまう。本当は言わない方がいいとわかってはいる」など、多くのママ・パパは子どもの技術を伸ばすためにどうサポートしたらよいのか葛藤があるようです。

3位 クラブにおける親の活動や負担(208票)

親の活動や負担が3位となりました。具体的な回答をみると「送り迎え、お弁当作り、チームのお当番、審判。親は土日もフル回転で休みはない」「チームの父母会での役割を何かやらなくてはいけない」「付き添わないといけない空気がある。いつも手伝わない人は影で言われる」など。「子どものスポーツは親のサポートが必要なのは、もはや常識!」という声も。

2位 月謝やスポーツ用品の費用がかさむ(424票)

2位は、月謝や道具の費用がかさむという回答でした。「やめどきがわからず、いくつか掛け持ちしているので月謝が大変」という複数習い事をしいている人のお悩みや、「スケートを習っているが、月謝以外の道具などにもけっこうお金がかかる」など、道具にお金がかかるというお悩みも。「3人兄弟なので、ひと月の月謝の合計がなかなかの金額になる」という切実な声も。

1位 どんなスポーツに向いているかわからない(556票)

1位のお悩みは、我が子がどんなスポーツに向いているかわからない、でした。

「結局すぐに飽きてやめてしまう」「うまくできないと癇癪を起こすので、子どもに向いているスポーツを知りたい」など、最初にスポーツを始める難しさに悩む人も多いようです。また、「どれか一つに絞りたいけど、見極めがむずかしい」など、打ち込むスポーツの絞り込みに悩んでいる人も。

「向いているスポーツがわからない」というお悩みが1位になったのは、多くのママ・パパが「子どもに何かしらスポーツをやらせたい」と思っていることの表れともいえます。

子どものスポーツの悩み事、ヒントになる記事を配信中!

今回は、お子さんのスポーツについてのお悩みをランキング形式でご紹介しました。

いろいろなお悩みが挙げられましたが、スポーツは実際にやってみて子どもが楽しいと思わないと続けるのが難しいもの。
HugKumでは、運動が苦手な子でも楽しくできる「ゆるスポーツ」について紹介した記事も配信中です。他にも、スポーツのプロや指導者、学校の先生などにも、子どものスポーツについて詳しく取材しているので、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

あなたにはこちらもおすすめ

スポーツが苦手な子どもを「好き」に変える、目からウロコの教え方は?「声かけ」NG例も!
答えてくれたのは…萩原拓也さん(一般社団法人世界ゆるスポーツ協会理事・事務局長) スポーツは「ゲーム性」が大事 50メートル走は「...
「我が子のスポーツを伸ばしたい」パパママ必読!世界的サッカーチームの指導者に聞いた、親のベストなサポートとNG行為
親としては子どもに勉強だけでなく、スポーツも好きで得意になってほしいですよね。そこで習い事としても人気の「スポーツ」。水泳、サッカー、野球…...
里崎智也さん、父親としても考える「子どもがスポーツを好きでいるために、親ができること」
中途半端に口を出す親の子どもは大成しない ―里崎さんはどういう子ども時代を過ごしましたか? 里崎 僕は小学校2年生の秋に、学校のチームで...
選ぶ競技で子どもの人生が決まる!?スポーツ・アイデンティティ提唱者が語る「SID」という新しい視点
スポーツ・アイデンティティ(SID)とは Q.田崎さんがスポーツ・アイデンティティ(SID)を提唱するきっかけを教えてください 田崎...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事