目次 [hide]
【ふろく1】 五感でたのしむ! うたと あそびの DVD
NHK Eテレ「おかあさんと いっしょ」の21代目歌のお姉さんを務めた、小野あつこさんが登場するふろくのDVD!他にもアンパンマンやきかんしゃトーマスなどいろいろなキャラクターが登場する、約100分収録された豪華なふろくです! 女の子も男の子も楽しめるDVDで◎。

もっともハマったコンテンツはアンパンマン
ムスメはアンパンマンが大好きで、アンパンマンと一緒に歌って体を動かす動画を何度も繰り返し見ました。ただ子どもに見せるだけでなく、親も話しかけながら見ると一緒に踊って楽しい時間を過ごせます。
が、しかし……。

ムスメはアンパンマンがおんぶしている動画が流れるところが大好き。
「おんぶして!」とおねだりしてきて、ちょっと重いのですが……、ここはムスメの為ならがんばれる!
【ふろく2】 五感でまなぼう! 知育ブック
DVDのオリジナルコンテンツ・あつこおねえさんの「モグモグ♪てあそびうた」と連動した知育ブックです!
小さな冊子なので、お出かけ先に持って行って遊ぶのにも良いですね。

「やさいのうた」がお気に入り♪
冊子の裏に載っている「やさいのうた」は、テレビや保育園で遊んできた、なじみのある歌。一緒になんども歌って遊んでいます。
初めて聞くお子さんでも「コンコン」「キャッキャ」などの擬音語や単純な振り付けなので、興味を示しやすく、すぐにハマると思います(⌒∇⌒)

【ふろく3】 シナぷしゅ つむつむクリスマスツリー
本誌には、シナぷしゅクリスマスツリーのペーパークラフトのふろくが付いていました!
オーナメントのイラストがかわいい
2歳のムスメ一人で作るにはまだ難しいかったのですが、パーツの切り分けはお願いして、親と一緒に作ることができ楽しかったです。
組み立ては重ねて乗せたり、穴に引っ掛けたりするだけでできるので、子ども一人でもできちゃいますよ! つみ木のように遊べるので、何度も組み立てて遊んでいました。

我が家ではこんな遊び方に夢中
ツリーを重ねて乗せる時、バランスよく載せないと傾いてしまうので、ぐらぐらバランスゲームを考案。

作った後はお家にあった人形を使って、おままごともしていました。外で実際に見たクリスマスツリーと重ねながら遊んでいるようで、記憶の定着にも一役買っているかもしれません。
本誌でドハマりしたのは「アンパンマンのふゆのこれなあに?」
2歳になってくると、だんだん物の理解が深まってきます。
本誌の「これなあに?」クイズは、わかったものにシールを貼っていくのですが、最初は親が「これなあに?」と聞くと答えるという感じが、だんだんとムスメから「これは○○だよ」と言ってくるようになり、短期間でも成長を感じられました!

ベビーブックは親の忙しいときに助かる
ふろくとして、少しツルツルした貼っても剥がせるシールもいっぱい付いているので、子どもは大喜びで1人遊びをしてくれ、忙しい時に親にとってもありがたい存在のベビーブック1月号!
年末年始の何かと忙しい 親御さんにとってもありがたい1冊ですので、オススメです。

ベビーブック1月号は超豪華な知育ふろくセットが登場! トールケース付きで永久保存版の「五感でたのしむ!うたとあそびのDVD」とDVD連動の「五巻でまなぼう! 知育ブック」に、NHK Eテレ「おかあさんと いっしょ」21代目歌のお姉さん・小野あつこさんが登場します!!さらに巻頭ふろくには、積んで遊べる「シナぷしゅ クリスマスツリー」も。 本誌は、はってはがせるシールがいつもの倍の80枚つき! もちろんシールで遊べる企画も盛りだくさんです。 「アンパンマン」のクリスマスパーティー&これなあにシールあそび、「いないいないばあっ!」はんぶんこ、「シナぷしゅ」のおかいものあそび、「きかんしゃトーマス」のクリスマスなど、たっぷり遊べるページがいっぱいです♪
文・イラスト/しいたけ(instagram:@shitake_2020 、Twitter:@sousketchbook)