「太平楽」っていい意味じゃないの? 読みや語源、日常生活で使う場合の例文をチェック!

あまり聞きなれない「太平楽」という言葉。もともとは雅楽の一つで、現在は「勝手気ままに振る舞うこと」「でたらめな言い分」といった意味で使われます。
今回は、「太平楽」の意味や使い方、類語、英語表現まで紹介!

「太平楽」とは?

「太平楽」という言葉を聞いたことがありますか? ラーメン店や焼肉店などのお店の名称、ゲーム『実況パワフルプロ野球』に登場する高校の名前などで聞いたことがあるという方もいるかもしれませんね。

では、「太平楽」とは何をあらわす言葉なのでしょうか。当記事では、「太平楽」の意味や語源、使い方、類語などを紹介します。

読み方と意味

「太平楽」とは、「たいへいらく」と読みます。意味は、「勝手気ままに振る舞うこと」「でたらめな言い分」など。周りの状況や他の人の様子を気にせずに、悠長に過ごしているさまや、好き勝手な言動をあらわす言葉です。

もともと「太平楽」とは「雅楽の一つ」でもあります。

「太平楽」は、昔の中国に存在した王朝・楚(そ)の武将、項荘(こうそう)と項伯(こうはく)が剣を抜いて舞った様子をもとにつくられたもの。音楽に合わせて、甲冑を着た4人の舞人が、太刀と鉾を携えて舞います。即位の大礼の後の宴などで演奏されたそうです。

由来・語源

「太平楽」の「勝手気ままに振る舞うこと」「でたらめな言い分」の語源は、上記で説明した雅楽です。これが、ゆったりと落ち着いている雅楽の中でも特に悠長なものであることから、「のんき」といった意味としても使われるようになったそう。

ゆったりしていることを称賛しているというよりは、やや皮肉っぽく揶揄している場合にも使われますので、使い方には注意が必要です。

使い方を例文でチェック!

「太平楽」の意味はしっかりとつかめましたか? 悠長な雅楽がもとになって、「のんきで悠長なさま」「勝手気ままに振る舞うさま」などの意味になったとは意外な発見でしたね。

では、「太平楽」はどのように使えばいいのでしょうか。ここでは、「太平楽」を使った例文をいくつか紹介します。

1:うちの末っ子は、本当に太平楽な性格だ。

「太平楽な性格」で、「のんきな性格」「勝手気ままな性格」という意味になります。一般的に、長女や長男は責任感があって真面目、末っ子はマイペースで自由奔放と言われることが多いですよね。末っ子は、「太平楽な人」といえるかもしれません。

2:自由気ままに生きている叔父は、酒を飲むといつも太平楽を並べる。

「太平楽」は、「太平楽を並べる」という表現でも使われ、意味は「でたらめなことを言う」「勝手なことを言う」です。周囲の目や相手の気持ちもお構いなく、思ったことを口に出してしまう様子が頭に浮かんでくる例文ですね。

3:独り身の姉は、太平楽に暮らしている。

「太平楽に暮らしている」で、「好き勝手に暮らしている」「悠長に暮らしている」といったニュアンスになります。結婚している人や子どもがいる人と比べると、一人暮らしは自分自身に使える時間が多いですし、何をするのも自由ですよね。そんな暮らしは、まさに「太平楽な暮らしぶり」といえるでしょう。

類語や言い換え表現は?

それでは「太平楽」にはどんな類語があるでしょうか。「のんきなさま」「好き勝手な言動」を強調したい時には、他の言葉に言い換えると、さらに皮肉が伝わりやすいかもしれません。ここでは、「太平楽」と似た意味を持つ言葉を紹介します。

1:気儘

「気儘」とは、「きまま」と読みます。意味は、「遠慮なく、自分の思った通りに行動すること」「わがままに振る舞うさま」などです。周りの人に気をつかうことなく、自分の我を通したり、自分の気持ちの向くままに行動する様子をあらわします。

例文:いつも好き勝手なことを言って、彼は気儘な人だ。

2:能天気

「能天気」の読み方は、「のうてんき」です。意味は、「軽はずみで、向こう見ずであること」「のんきなさま」です。周囲の状況に左右されることなく、マイペースを貫く様子はポジティブにとらえられることも。しかし、「あの人は能天気でいいよなぁ」など、ネガティブなニュアンスで使われることが多いので、人に対して使う時は注意が必要です。

例文:ミスをしても「どうにかなる!」と考えている同僚の能天気さを見習いたい。

3:気楽

「お気楽」などとも使われる「気楽」。読み方は「きらく」で、意味は「心配などがなく、のんびりしているさま」「物事にこだわらず、のんきでいるさま」などです。将来への不安や心配など、気がかりなことが全くなく、気持ちに余裕がある様子が浮かんできますね。

例文:子どもが全員社会人になったから、これからは気楽に生きよう。

英語表現は?

最後に、「太平楽」のニュアンスにぴったりの英語表現を見ていきましょう。ここでは、「のんきなさま」「好き勝手なことを言うさま」などを表す言葉をいくつか紹介します。

1:have an idle talk

「idle」とは、「働いていない」「暇な」「無駄な」などの意味を持つ英語です。「have an idle talk」で、「太平楽を並べる」という意味になります。怠け者の人が、無駄な話をダラダラ述べているイメージが浮かんでくる表現ですね。

2:talk nonsense

「nonsense」は、「無意味な言葉」「ばかげた考え」といった意味。「talk nonsense」という表現で、「ばかげたことを言う」「でたらめなことを言う」という意味になるのです。

3:happy-go-lucky

「happy-go-lucky」は、「のんきな」「楽天的な」「気楽な」などの意味を持つ英語表現です。自由気ままでのんきなさまをあらわす「太平楽」を英語で言う時にぴったりでしょう。ただし、「You’re happy-go-lucky(気楽な人だな)」と言うと、ネガティブなニュアンスにもとらえられてしまうため、使用する時には気をつけてください。

最後に

今回は、「勝手気ままでのんきに振る舞うさま」「勝手な言い分」などの意味を持つ「太平楽」について解説しました。ゆったり悠然としている様子をほめたくて『太平楽』を使うと、ネガティブにも受け止められますから、語意をしっかりおさえて、適切な文脈で使うようにしましょう

あなたにはこちらもおすすめ

「有象無象」って読める? 意味、語源・類語・対義語・英語表現までを一挙解説!
「有象無象」(うぞうむぞう)とは? 日常的には聞き慣れない「有象無象」という言葉。まずは、そんな「有象無象」の意味や語源を押さえておきまし...

構成・文/結野雅美(京都メディアライン)

編集部おすすめ

関連記事