YouTube登録者20万人【ひろぴーファミリー】に聞く「子育てを楽しむコツ」。動画の収益は毎月寄付へ

「こんな時、他のお家ではどうしているのかな?「こんなに大変なのは我が家だけ?」

そんな子育ての悩みや不安を抱えた時、子育てに奮闘する日々を発信しているYoutube動画を見て、参考にしたり、パワーを貰っているという親御さんがここ数年増えているのだとか。
そんな中、数ある子育てチャンネルの中でも絶大な人気を誇っているのが「育児は楽しい!」をコンセプトに、三姉妹の子育てに奮闘する日々をユーモアたっぷり&リアルに発信しているひろぴーファミリーさんのチャンネルです。

ひろぴーファミリーが子育てにおいて“これだけは大切にしている”こととは?

現在20万人以上の登録者を誇る人気チャンネルの動画制作を担いながら、当初から掲げていた動画の収益を児童虐待防止団体&ひとり親家庭の支援団体に寄付し続けているというひろぴーファミリーのパパさんに、子育てを楽しくするコツ、そして動画発信を通して伝えたい想いを伺ってみました。

常に子どもと同じ目線に立つ

動画を拝見していると、3人のお子さんとの日々をパパさんママさんが本当に楽しんでいるように感じます。大変なことも多いと思いますが、子育てにおいて大切にしていることはありますか?

パパさん:子どもと同じ目線に立つということは常に意識しています。
そうすることで自然と楽しめるようになりますし、イライラしたり、怒るということも減ると思います。
あとは言葉使いですね。
「うざい」とか「きもい」とか、言われて嫌な言葉は家庭内では絶対使わないですし、なるべく耳に入れないよう意識しているかもしれません。

イラッとするときも自分なりの対処法で乗り切る

子育てしているママ・パパには、例えば親側に余裕のない時など、どうしてもイライラしてしまうことってあるかと思うのですが、そんな時はどうしていますか?

パパさん:危険なこと以外、ほとんど怒ることが実はなくて(笑)
でももちろん、人間なので(笑)イライラすることもあります。
例えば、夜泣きの時とか、余裕がなくなると思うのですが、そういう時は親側が、怒る前のルーティンを決めておくっていうのをおすすめします。
例えば、イラっとした時、必ず「一杯のお水を飲む」とか「トイレに行く」とか自分の中で決めておくんです。
そうすることで一度冷静になれるので、感情のコントロールができやすいと思います。

子どもが食べてくれない時は?

素敵です。怒らないという選択肢が選べたなら理想的ですよね…。「ごはんを食べてほしいのに食べてくれない」というシーンがあった場合、パパさんはどうしますか?

パパさん:そういう時ってつい命令口調になってしまうんですよね。「食べなさい!!」とか。
育児に正解はないですし、そのお子さんによるとは思うのですが、我が家では例えばにんじんを食べなかったとしたら「にんじんさん悲しんでいるよ~」みたいな感じで、かける言葉もおもしろおかしくするようにしています。言ってほしくない言葉遣いをした時なんかもそうですね。
怒るのではなくて、「言われて、パパ、かなしい気持ちになったなあ…」自分の気持ちを伝えるようにしています。

子育てを第一に考えた“転職”という選択

今では「世の中のパパのお手本」とも言われるほど、日々楽しみながら育児をこなしているパパさんですが、実は 1人目のお子さんがうまれるまでは、「子どもはいなくてもいいかな」と思っていたほど、子どもが苦手だったのだとか。

もともと“子ども好き”だったわけではないというのが驚きました。子育てを通じて今に至るまでにどのような気持ちの変化が?

パパさん:長女がうまれて、子育てをしているうちに、「子どもって学びを与えてくれる存在」だと感じたんです。例えば、挨拶一つとっても、大人になるにつれて、小さな声で言ったり、言わなかったりするじゃないですか。でも子どもって大きな声であいさつをしますよね。そういう一つ一つの行動が気づきを与えてくれて、初心に戻れた気がしたんです。なんて、かわいいんだろうと思って、もう180度価値観が変わりました。それをきっかけに、転職もしました。

お仕事も変えたんですね!?

パパさん:はい。仕事で疲れた顔を子ども達に見せるのは嫌だなと思いましたし、仕事から帰ってきてストレスを抱えた状態で育児はしたくなかったので、子育てを一番に考えて、転職をしました。
そういうこともあって、子どもに接している時は“常に笑顔”ですね。それは徹底してきたかなと思います。

動画発信に込められたある大切な想いとは

2022年には登録者数も20万人を超え、ますます注目を集めているひろぴーファミリーですが、子育てを動画で発信することには、パパさんのある大切な想いが込められています。

動画の中でも、度々お話されていますが、動画発信にはパパさんの大切な想いが込められていますよね。

パパさん:そうですね。そもそも動画発信を始めたのは「家族の幸せをみてくれ!」というものではなくて、「児童虐待を少しでも減らしたい」という強い想いからでした。
ここ数年、児童への虐待が増えている現状があります。2週間に1人の児童が虐待で命を落としているとも言われています。
「かわいそう」「なんとかしたい」と口にする人は多いのですが…行動に移す人はごくわずかです。
僕はもともと編集が得意だったので、それならば、得意な動画で子育てに対するつらいとか苦しいというイメージを少しでも楽しいというイメージに変えるような、そんな発信をしようと思って始めました。

収益を児童虐待防止団体などに寄付

Youtubeの収益なども、毎月寄付されていると聞きました。

パパさん:「収益を児童虐待防止団体&ひとり親家庭の支援団体に寄付をする」というのは、動画発信を始めた当初からの目標でした。
フォロワーさんに支えて頂いてその目標を達成することができたので、これからもイベントや啓発活動などをできる限り行っていきたいと考えています。

私たちの動画発信が直接、児童虐待がなくなることに繋がるとは思っていないのですが、育児に悩むママ・パパの支えになることが出来たり、これから家庭を持つ世代の方達が見て、子育ての良い部分も大変な部分も感じていただけたらなけたなら、うれしいです。

育児にもユーモアが大切!

夫婦共働きの忙しい毎日の中、三姉妹の子育てをし、動画発信も頻繁にされているひろぴーファミリーさん。取材の最後にパパさんがおっしゃった“育児においても、ユーモアって大切ですよ”言葉がとても印象的でした。
時に、親が一番バカになって、育児を思い切り楽しむ。
パパさんのポリシーは子育てに悩む親御さんにとって、大きなヒントになると感じます。

「ひろぴーファミリー」


YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC7sE7_073fu5q180KpmxE1g/featured
Instagram:https://www.instagram.com/hiropy_family/

レスリング金メダリスト登坂絵莉さんファミリーの子育てはこちら!

レスリング金メダリスト登坂絵莉さんと総合格闘家 倉本一真さん夫妻のリアル子育て。子どもがのびのび育つには「見守り」が大切
アスリート夫婦に聞く!子育て&競技について 昨年(2021年)8月に第一子を出産した元女子レスリング日本代表で金メダリストの登坂絵莉さん。...

文・構成/茂木雅世

編集部おすすめ

関連記事