えっ!ジュースで「乾杯!」ってマナー違反なの?【知って得する日本語ウンチク塾】

国語辞典編集者歴37年。日本語のエキスパートが教える知ってるようで知らなかった言葉のウンチクをお伝えします。

「乾杯」の本来の意味は「酒を飲みほすこと」

飲み干さないと乾杯と言わない?

「乾杯」という語を国語辞典で引くと、ほとんどの辞典は「酒を飲みほすこと」と説明しています。でも、これって少し違和感はありませんか?子どものお誕生会などで、「カンパーイ」と言ってジュースを飲むこともあるでしょう。お酒じゃなきゃ「乾杯」って言えないのでしょうか?

「乾杯」は子ども向けの国語辞典でも、「酒を飲みほすこと」と説明されています。最近の辞典の中には、「酒などを」としているものもありますが。

「乾杯」が酒でなければならないワケ

「乾杯」の本来の意味は、「酒を飲みほすこと」です。「杯(さかずき)を乾(ほ)す」ということで、「杯」は「酒(さか)杯(つき)」の意、つまり酒を飲む器のことなのです。それを飲みほすということは、酒でなければならないわけです。

儀礼としての「乾杯」は世界共通のようです。日本でもかなり古い時代から「乾杯」という語が使われていました。たとえば平安時代中期の宮廷の儀式を記した『新儀式』には、天皇の賀の祝いのときの「乾杯」について書かれています。それによりますと、まず親王が進み出てひざまずき、天皇に杯をすすめて長寿を祝って乾杯をしたようです。もちろん杯の中身は酒です。

ジュースで「カンパ~イ」はマナー違反?

ただ、ことばは、意味を広げて使われるようになることがけっこう多いのです。中身が酒でなくても、家庭などで子どもと一緒にジュースで「カンパ~イ!」とやるのもそうです。

国語辞典では、まだ本来の意味しか載せていないものも多いのですが、これからは意味を広げて「酒などを」と記述する辞書も増えてくると思います。

ただし、マナーとしての「乾杯」は、アルコールが飲めなくても酒ですべきだという立場もあるようです。私はマナーの専門家ではないのでその辺のところはよくわかりませんが、ことばとして本来は酒だったわけですから、本来の意味はちゃんと残して、意味を広げて解釈してもよさそうな気がします。

こちらのお酒ウンチクは知ってる?

「つまみ」と「あて」の違いって何?【知って得する日本語ウンチク塾】
「つまみ」と「あて」の違いって何? お酒を飲むときに食べるもののことを何と言っていますか? 「つまみ」ですか?それとも「あて」で...
神永(かみなが・さとる)
辞書編集者、エッセイスト。元小学館辞書編集部編集長。長年、辞典編集に携わり、辞書に関する著作、「日本語」「言葉の使い方」などの講演も多い。著書『悩ましい国語辞典』(時事通信社/角川ソフィア文庫)『さらに悩ましい国語辞典』(時事通信社)、『微妙におかしな日本語』『辞書編集、三十七年』(いずれも草思社)、『一生ものの語彙力』(ナツメ社)、『辞典編集者が選ぶ 美しい日本語101』(時事通信社)。監修に『こどもたちと楽しむ 知れば知るほどお相撲ことば』(ベースボール・マガジン社)。NHKの人気番組『チコちゃんに叱られる』にも、日本語のエキスパートとして登場。新刊の『やっぱり悩ましい国語辞典』(時事通信社)が好評発売中。

編集部おすすめ

関連記事