ブラックサンダーとファミリーマートがコラボ
「ブラックサンダー」でお馴染みの有楽製菓とファミリーマートがこの度コラボしたとか。
ファミリーマートが継続して取り組んでいる5つのキーワードの1つである「『あなた』のうれしい」の一環とのこと。「ブラックサンダー」単体のイメージが強く、「シュークリーム、フィナンシェ、タルトになるってどんな感じ!?」とドキドキ・ワクワクが止まりません。
「ブラックサンダーチョコクッキーシュー」
見た目がとにかくすごい!!ゴツゴツしていて大きい(笑)「これがシュークリーム!?」とかなり興味がそそられます。気になってゴツゴツの一つを食べてみると、めちゃくちゃザクザク食感でブラックサンダーって感じ!
コレは期待大です。

包丁で切ってみると?
シューの周りはしっかりとチョコレートコーティングされており、包丁で切ってみるとチョコを切っているような感覚です。

お味は?
外側のシュー生地はココアクッキー生地ですね。
それをコーティングしているチョコはまさに「ブラックサンダー」って感じでザクザク食感!
中のチョコレートクリームは、少しビターなのに、優しさが残る味。
最後まで楽しめる外側のザクザク食感と中のチョコクリームはとろ~りと柔らかく、口の中で新しい感覚。とても楽しくなる食感です。
【商品名】ブラックサンダーチョコクッキーシュー
【価格】184円(税込198円)
【発売日】3月7日(火) 【発売地域】全国
「ブラックサンダーフィナンシェ」
私が大好きなフィナンシェ!
でも真ん中がゴツゴツしています(笑)。ここがブラックサンダーですね。
チョコでコーティングする前のブラックサンダーがそのままトッピングされているとか!

食べてみると?
「これがフィナンシェか!?」とまたまた驚かされました。
真ん中はザクザクで、周りは硬めのフィナンシェ。クセになる硬さです! でも、近づくとアーモンドパウダーのとてもいい香りがして、「やっぱりフィナンシェだ!」とうっとり。
噛むたびにアーモンドパウダーのいい香りが口に広がりますし、ザクザクの食感と合わさり、「新しい形のフィナンシェ」の登場ですね!!
【商品名】ブラックサンダーフィナンシェ
【価格】165円(税込178円)
【発売日】3月7日(火) 【発売地域】全国
「ブラックサンダーチョコタルト」
ゴツゴツ感がすごいシュークリームと比べると、お淑やかな見た目のタルト。

半分に切ってみると
上部はゴツゴツ、下部は違うチョコレートが入っています。ファミリーマートオリジナルのクーベルチュールチョコレートを使用しているとのことです。

食べてみると?
上のザクザク感と下の滑らかなチョコの違いがとても楽しい。それを硬めのクッキーがしっかりと繋げていています。このクッキー部分がポイントで、二つの食感を感じさせつつも、食べると一つのものにしています。一体感がすごい!
【商品名】ブラックサンダーチョコタルト
【価格】204円(税込220円)
【発売日】3月14日(火) 【発売地域】全国
公式ライバル商品「白っぽい!?ブロックサンダー」
「ブラックサンダー」の公式ライバル商品の3作目として登場した、こちらの商品ご存知でしょうか?
「白っぽい!?」という商品名に惹かれた筆者。
開けてみると、確かに白ではない(笑)
そして「パチモン感100%越え」にも目が行きます(笑)。
「パチモン」とは、正規商品に似せて作られた商品のことなのですね。勉強になりました! 商品名、パッケージのインパクトが本当にすごいです!

【商品名】白っぽい!?ブロックサンダー
【価格】121円(税込130円)
【発売日】3月7日(火) 【発売地域】全国
「ブラックサンダーひとくちサイズ」と食べ比べ
「ブラックサンダーひとくちサイズ」と食べ比べてみました。

中身は?

「白っぽい!?」の方は、周りがチョココーティングされておらず、プラス、中に入っているカシューナッツがポイントになっている感じがします。
食べ比べると?
「白っぽい!?」の方が、サクサク感が圧倒的に強い!
次々に口に入れたくなる感じです。サクサク感を楽しんでいると、後からホワイトショコレートのまろやかで優しい味がふわあっと口の中で広がります。そもそも私はホワイトチョコレート好きですが、私の中では「白っぽい!?ブロックサンダー」の勝利!!
まさしく、止まらないおいしさなのです。皆さんも、ぜひ食べ比べてみてくださいね。楽しいですよー!
春はいつもと違うスイーツを試して、新しい楽しみを増やしてみて
「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のキャッチフレーズの通り、消費者に寄り添ってくれていると感じた4作品でした。新しいことを始めたくなる春。そんな春にぴったりな新しいスイーツたちです。いつもと違うスイーツを試して、新しい楽しみを増やしてみませんか!? 心が弾みます♪
文・写真/佐藤多恵