『虚心坦懐』の意味ちゃんと知ってる? どんな場面で使いますか? 読み方、例文、関連語までを一挙解説!

日常会話ではあまり馴染みのない『虚心坦懐』という言葉。どう読み、どんな意味を持つ言葉かご存じですか? 今回は、『虚心坦懐』の読み方や意味、使い方、関連語までを一挙ご紹介いたします。

「虚心坦懐」とは?

まずは『虚心坦懐』の読み方と意味を押さえておきましょう。

読み方と意味

この言葉は、『虚心坦懐』と書いて「きょしんたんかい」と読みます。「不安やわだかまりのないさっぱりとした心境」「先入観やとらわれの心を持たない素直な心」「そういった心境で物事に取り組むさま」を意味する言葉です。

「虚心」と「坦懐」ふたつの語から成る言葉

『虚心坦懐』は、「虚心」と「坦懐」というふたつの言葉が組み合わせられた四字熟語です。

「虚心」とは先入観やわだかまりのない素直な心の状態を指し、「坦懐」もまた、わだかまりのないおおらかな心のことを指します。近い意味を持つふたつの言葉を重ねることで、わだかまりがないことを強調しています。

使い方を例文でチェック!

さっそくここからは、『虚心坦懐』の具体的な使い方をチェックしていきましょう。例文とともにご紹介いたします。

1:就活面接は緊張するが、【虚心坦懐】を心がけて臨むつもりだ。

大切な場ではついつい緊張してしまうものですが、できるだけ冷静かつおおらかな精神状態で臨みたいものです。【虚心坦懐】はこのようなシーンで「平常心」のような意味合いで使うことができます。

2:どんなクレームにも、まずしっかりと耳を傾けるあのスタッフは【虚心坦懐】な人だと言える。

『虚心坦懐』は、先入観やとらわれの心を持たない素直な心境を指します。どんな理不尽なクレーマーに対しても、先入観を持たずに、ひとまず話を聞いてみるような人は『虚心坦懐』な人と言うことができるのではないでしょうか。

3:色々な問題を扱う会議であったが、【虚心坦懐】に話し合うことができた。

少々かしこまったニュアンスのある『虚心坦懐』は、ビジネスシーンでもよく使われます。素直に腹をわって意見を交わすことができた際などに、このような表現をすることができます。

類語や言い換え表現は?

『虚心坦懐』にはどのような類語があるのでしょうか。言い換えに使用できる表現をご紹介します。

1:平常心(へいじょうしん)

「ふだんどおりの平穏な心境」を意味する『平常心』という言葉。「不安やわだかまりのないさっぱりとした心境」を指す『虚心坦懐』の言い換え表現として使うことができます。

2:虚心平気(きょしんへいき)

先入観やわだかまりのない素直な心の状態を指す「虚心」と、「平静心」を意味する「平気」の二語から成る『虚心平気』。『虚心坦懐』と同じく「穏やかで素直な心境」を言い表す代表的な類語です。

3:明鏡止水(めいきょうしすい)

「邪念がない落ち着いた心境」を、曇りのない鏡と流れの止まった水にたとえた『明鏡止水』。「わだかまりのない平穏な心境」を意味する『虚心坦懐』に近い言葉と言えますね。

対義語は?

では、『虚心坦懐』と反対の意味を言い表したいとき、どのような言葉を使うことができるのでしょうか。明確な対義語は存在しないため、ここでは『虚心坦懐』の反対に近い意味を持つ言葉を考えてみます。

疑心暗鬼(ぎしんあんき)

『疑心暗鬼』とは、「疑う気持ちがあることによって、さらに何でもないことをより深く恐ろしく思ったり、怪しく感じたりすること」を指す四字熟語です。「疑いや先入観、とらわれの心を持たない素直な心境」を意味する『虚心坦懐』とは反対の言葉といえます。

焦心苦慮(しょうしんくりょ)

『焦心苦慮』とは、「さまざまなことに思いを巡らせて、心を痛め、悩むこと」を意味します。「焦心(=思い煩うこと)」と「苦慮(=思い悩むこと)」の似た意味の2つの語を組み合わせているという語源は『虚心坦懐』と共通していますね。しかしながら、「不安やわだかまりのないさっぱりとした心境」を表す『虚心坦懐』とは反対に近い意味を持つ言葉といえます。

英語表現は?

『虚心坦懐』は英語ではどのように表現することができるのでしょうか? 最後に、『虚心坦懐』と似た意味を持つ英語表現をご紹介します。

open minded

「偏見のない」「広い心の」といった意味を持つ“open minded”。「不安やわだかまりのないさっぱりとした心境」の意味を持つ『虚心坦懐』の英語表現として使うことができます。“He is an open minded person(彼は寛大な人だ)”のように形容詞として使える言葉です。

frank

“frank”は「率直な」「偽りのない」という意味の英語の形容詞です。「先入観やとらわれの心を持たない素直な心」を指す『虚心坦懐』と似た意味を持つ英語表現と言えます。

副詞として使う場合は、“frankly”と形を変えて、“I talked frankly about the incident.(わたしはあの事件について素直に話した)”のように用いることができます。

緊張する大事なシーンでこそ『虚心坦懐』を意識しましょう

今回は、『虚心坦懐』の意味や読み方、語源、使い方までをご紹介してきました。誰もが常に心がけたい精神状態を言い表した言葉でしたね。不安を抱いたり緊張したりしてしまうような大事なシーンでこそ、『虚心坦懐』を意識したいものです。

あなたにはこちらもおすすめ

座右の銘の定番「継続は力なり」って誰が言ったの? 似た言葉、対義語、英語表現まで徹底研究
「継続は力なり」とは? まずは、『継続は力なり』の読み方と意味をおさらいしておきましょう。 読み方と意味 この言葉は、『継続は力なり』...

文・構成/羽吹理美

編集部おすすめ

関連記事