登校中の便意がトラウマ? 登校を渋る息子をずっと車で送迎していますが…【小児科医がアドバイス】

月刊誌『小学一年生』(小学館発行)が、日常の子育てや発達・健康上の心配など、読者のママ・パパのお悩みを大募集。今回はある出来事がトラウマになり、登校を渋るようになってしまったお子さんについて、子どもの心相談医・川上一恵先生がお答えします。

Q:便意がトラウマになり徒歩での登校を渋っています。

息子は小学校へ毎日楽しく通っているのですが、ある時から歩いて登校することを嫌がるようになりました。原因は登校中に2回ほど便意をもよおしたことです。最初は学校まで我慢できましたが、2度目は下着を少し汚してしまいました。
息子は歩いて学校へ行ったらまた便意をもよおすのではないかと不安なようです。今は父親である私が毎朝車で送っていますが、正直なところ、歩いて通ってもらいたいのです。この先、どうしたらよいでしょう。ちなみに、休日は学校と同じような距離を歩いて友だちに会いに行っています。(天然パーマさん)

A:出かける前に排便する習慣をつけましょう。

排泄が原因で徒歩での登校を渋るようになってしまった息子さんに対して、学校まで嫌になってほしくないという気持ちから、毎朝車で送ってあげていらっしゃる。これは素晴らしいアクションです。その結果として、息子さんは今も楽しく学校へ通えているのですからね。

お手紙に書かれているように、「歩いて学校に行くこと」と「便意」との関係性がマイナスなこととして結びついています。それならば次のステップとして、朝起きて家を出るまでの間に排便できるようにすることが大事です。そうすれば、通学途中でトイレに行きたくなることはなくなるはずです。

朝起きたばかりですと腸はまだ動いていません。そこで朝起きてすぐに白湯や麦茶などの水分をコップ1杯程度飲ませましょう。胃に水分が入ることで、腸は活発に動き出します。それから着替えて顔を洗い、朝食をとるようにします。

朝食後すぐに排便できればそのまま出かけられますが、排便までの時間がかかる場合は、前日は早めに寝かせ、朝起きる時間を早めてみましょう。

排便の時間が安定してきたところで、次のステップです。「最近は出かける前にトイレに行けているよね。それなら、歩いて行っても安心だね」などと、徒歩での登校を息子さんに促してみましょう。ただし、無理強いは禁物です。あくまで本人の意に任せましょう。

本人が「行く」と言ったとしても、最初のうちはお家の人がついていってあげると安心すると思います。何度か成功体験を積むことで、自信へとつながり、徒歩での登校もできるようになるでしょう。

こちらの記事もおすすめ

小一の息子が5月以降 突然おねしょをするように。原因はいったい…?【小児科医が回答】
Q:息子が5月以降、時々おねしょをするようになってしまいました。 5月のGWを過ぎた頃から、長男が月に1、2回おねしょをするようになりまし...

私がお答えしました

川上一恵先生 | かずえキッズクリニック院長・医学博士
診療の傍ら、地域の小学校、幼稚園、保育園の校医、園医も務める。日本小児科学会認定専門医。日本小児科医会「子どもの心相談医」。
『小学一年生』2023年11月号別冊『HugKum』
イラスト/かまたいくよ
構成/天辰陽子

1925年創刊の児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターとともに、子ども達各々が自身の無限の可能性を伸ばす誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載し、HugKumの監修もつとめています。

編集部おすすめ

関連記事