学校の予習、復習、いつもの勉強のプラスしたい基礎学習などに役立つ知育プリント。無料で提供しているサイトや、市販で販売されているものなどたくさんありますが、どのように選べばよいのでしょうか。その選び方をお教えします。「ぷりんときっず」、「ちびむす」、隂山英男先生監修のものなどおすすめ知育プリントをたっぷりとご紹介。家庭学習のサポートとして、プリント学習をしてみませんか。
目次
知育プリントの選び方と注意点
たくさんある知育プリントのなかから、子供に最適なものを選ぶ方法と注意点をお伝えします。
知育プリントの選び方
知育プリントを選ぶときに重要なのは、内容です。1枚のプリントを、多角的にチェックしてみましょう。まずは、ぱっと見たときに、見やすいでしょうか。見にくいレイアウト、デザインだと、学習意欲がそがれてしまいます。次に、問題数のボリュームはどうでしょう。問題数が多すぎると子供はハードに感じます。少し物足りないくらいの問題数がおすすめです。やる気、達成感が得られます。
知育プリントを選ぶときの注意点
知育プリント選びで最も重要なのは、問題レベルが子供に合っているかどうかです。基礎ができていないのに、難しいプリントをやっても意味がありません。多くのプリントは、「簡単」、「普通」、「難しい」などのレベルが設定されているので、ステップアップ方式で進められるものがよいでしょう。
幼児から小学生まで使いやすい「ぷりんときっず」
「ぷりんときっず」は、幼児と小学生(主に1年生から3年生)向けの学習プリントを無料提供し、使いやすいと評判です。家庭学習に最適なプリントの数々をご紹介しましょう。
「ぷりんときっず」とは?
幼児・小学生の学習プリントが無料ダウンロードできる「ぷりんときっず」。ちょっと可愛く楽しいデザインで、かつ印刷代も節約できるように心掛けて制作されているのが特徴です。無料学習プリントのみならず、家庭用プリンターでプリントを印刷する裏技や、子育てコラムなどの情報も満載のサイトです。
3•4歳向け:ひらがなを学ぶ知育プリント
「運筆・鉛筆慣れ」に照準を合わせた、ひらがなのなぞり書きの練習ができるプリント。兄・姉などの影響で比較的早い段階(3歳~4歳)でひらがなに興味を持ったお子さんにとくにおすすめです。書体は「教科書体フォント」と「なぞり書きフォント」から選べます。
幼児〜小学1年生向け:迷路の知育プリント
イラスト付きの迷路プリントです。1種類の迷路につき、全9話の短編ストーリーで構成。冒険に出かけて途中で敵と出会ったりハプニングが起き、最後は伝説の宝物を入手するという子供の好きそうなストーリーになってます。難易度は「簡単」「普通」の2種類が用意されています。
幼児〜小学1年生向け:運筆(なぞり書き)の知育プリント
幼児向け学習塾などに通うとまず最初に習うなぞり書きのプリントです。 なぞり書き練習はひらがな書きや数字書きの根幹となります。「正しく鉛筆を持つ」、「鉛筆に慣れる」という点に重点を置くとよいでしょう。
小学1年生向け:お金を学ぶ知育プリント
お金(硬貨)のイラストを使った計算プリントです。3つの難易度が設定されています。1年生向けとしていますが、「簡単」レベルのプリントなら、幼児にもおすすめです。
小学2年生向け:ひっ算を学ぶ知育プリント
小学2年生で学習するひっ算(足し算)。ひっ算は、計算ミスが発生しやすく、苦手な子供多いです。なんども繰り返しプリントで練習して、苦手を克服できます。難易度は4種類あるので、簡単なものから、徐々に難しい問題へステップアップするとよいでしょう。
知育学習の人気サイト「ちびむすドリル」
月間150万人が訪れる知育学習の老舗サイト「ちびむすドリル」。幼児、小学生、中学生に役立つプリントをたくさん無料提供しています。ここでは、いくつかピックアップしてご紹介します。
「ちびむすドリル」とは?
「ちびむすドリル」は、子供の教育に役立つ知育学習のオリジナルコンテンツサイトです。教材プリント総数は2万枚以上。1枚1枚ていねいに手作りして公開されています。「使いやすい」、「かゆいところに手が届く」と、全国の保護者や小学校など教育機関の先生方からも人気です。
2•3•4歳児向け:ちびむすドリル
「ちびむすドリル」には、幼児の言葉の発達をサポートするプリントも用意されています。このプリントでは、「大きい、小さい」、「高い、低い」などの簡単な形容詞の意味の理解を促します。繰り返し行うことで、簡単な形容詞を会話の中で使えるようになります。
2・3・4歳歳児向け:運筆(なぞり書き)の知育プリント
筆記具を持ち始めたばかりのお子さん向けのやさしい運筆・お絵かき練習プリント。丸や直線、波線、ギザギザなど、単純な線や形を組み合わせて簡単な絵を描く練習をしたり、初めて持つ筆記具で自由に線を描き、色をぬって表現を楽しめます。
3・4・5歳児向け:はさみを使う知育プリント
直線や曲線、ギザギザなどの形をはさみで切れるようになるプリントです。はさみの使用やのりを使って貼り付けることで、手先を使い、手の巧緻性を養います。
小学生向け:ちびむすカレンダー
カレンダー形式の月間生活表も無料でダウンロードできます。生活表には、毎日の生活習慣や宿題、家庭学習、習い事練習のチェックをしたり、 目当てや反省などを書き込め、一目で見ることができるのが便利です。
小学4年生向け:漢字を学ぶ知育プリント
このプリントでは、小学4年生で習う漢字の練習ができます。漢字の反復練習はもちろん、その漢字を使った言葉も練習れきるようになっているのがポイントです。毎日1枚ずつやるなどボリュームを決めて取り組めば、漢字をマスターできます。
中学年向け:英語を学ぶ知育プリント
小学生(中学生)向けの英単語の練習プリントです。イラストを見て単語を確認し、声に出して読みながら単語を書く練習しましょう。生き物、食べもの、果物、野菜、場所、身に付けるもの、乗り物、仕事、動詞、形容詞、気持ちの単語など、仲間別に練習できます。
小学5年生向け:少数・分数を学ぶ知育プリント
5年生がつまずきやすい小数・分数の文章題です。問題文を読んで、場面を正しく理解した上で、式を立てる力を身につけます。このプリントには、計算らんが設けられているので、振り返り学習にも役立ちます。
小学5年生 文章問題Ⅰ(小数・分数の計算) 練習プリント・テスト
小学6年生向け:社会を学ぶ知育プリント
6年生の社会科では、日本の歴史を学びます。その予習や復習にぴったりなのが、日本の歴史人物のプリントです。歴史に興味を持たせるため、高学年になったらチャレンジしてみてはいかがでしょう。
中学1年生向け:数学を学ぶ知育プリント
このプリントは、数学の基礎である計算力をつけるために「数と式」(図形・関数・資料の活用を除く中1の内容)の問題のみで構成されています。問題は不規則に並んでいるため、どの方法で解くか、どの公式を使うか考えなければなりません。内容のレベルは、20枚全て同じようなレベル。週1回など、定期的に今までの学年で学習した計算問題を確かめたり、振り返りなどに利用するとよいでしょう。
中学1年生 数学 【計算たしかめミックス】 練習問題「正負の数」「文字と式」「方程式」
隂山英男先生監修のおすすめ知育プリント
「百ます計算」などでおなじみの隂山英男先生が提唱する「読み・書き・計算」の徹底反復。それにより、たしかな学力の基礎をつくることができます。「隂山メソッド」を実践できるプリントをご紹介します。
陰山メソッド 徹底反復 文章読解プリント 名文編 小学校1~6年
国語の文章読解に特化した陰山メソッドの新シリーズ「文章読解プリント」の第3弾です。このプリントでは、「比喩」「表現力」を身につけることを目的に問題を作成。問題を読み、それから文章を読む、という構成になっているところが特徴です。「楽しかった」、「おもしろかった」など安易な表現に陥りがちな小学生ですが、古今の名文を通じて豊かで洗練された文章表現を身につけることができます。
陰山メソッド 徹底反復 文章読解プリント 名文 編 小学校1~6年
陰山メソッド「3年生の国社算理 たったこれだけプリント」
3年生の重要ポイントをぎゅっと80ページに凝縮。3年生で習う国社算理の重要ポイントを精選すれば、実はこれだけで充分です。学習することが少なければ、勉強も効率よくはかどります。短時間で必要なことを徹底反復。それが学力を定着させるコツです。
小学館のおすすめ知育プリント
小学館が発行している知育プリントを3つご紹介しましょう。冊子タイプはプリントアウトする手間がかからないのがうれしいポイント。ご紹介するのは、多くの子供たちが苦手としている視写、文章題、作文のプリントです。
徹底反復 たかしま式 視写プリント
低学年の書き方指導の仕上げとなる視写学習の練習帳です。どこに注意して書けばいいのかがわかりやすく書かれているのがポイントです。模範文を反復練習することで、美しい文字の習得、基礎的な書く力の両方が身につきます。
宮川式 10分作文らくらくプリント 小学校低学年編
毎日たった10分チャレンジするだけで、作文が上達するプリントです。読解力、論理力、洞察力、想像力を鍛えることができます。読解力が身につくことで、国語以外の教科の成績もアップしますよ。
プリント学習で、学力アップ&自身がつく
プリント学習は1日1枚でもOK。地道に枚数を重ねることで、学習の基礎をつくることができ、その努力が学力アップにつながります。また、「(計算が)○分でできた」、「全問正解」などが自信につながります。ぜひ、プリント学習を家庭で取り入れてみてくださいね。
↓↓HugKumの「無料ドリル」も要チェック!↓↓
プロフィール
1958年兵庫県生まれ。1980年、岡山大学法学部卒業後、教職の道へ。百ます計算をはじめ、「読み書き計算」の徹底した反復学習と生活習慣の改善に取り組み、子ども達の学力を驚異的に向上させた。その指導法である「陰山メソッド」は、教育者、保護者から注目を集め、「陰山メソッド」を教材かした『徹底反復シリーズ』は、総計770万部の大ベストセラーとなっている。現在、YouTube『陰山英男公式チャンネル』で授業や講演を公開して注目を集めている。
文・構成/HugKum編集部