目次 [hide]
シーズン1、2を観ていなくても楽しめる!「ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!~: シーズン3」の内容は?
2024年1月19日に配信が開始されたNetflix人気シリーズ『ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!~』は、2025年4月2日の世界自閉症啓発デーに合わせてシーズン3の配信がスタートしました。自閉スペクトラム症の人たちが、家族や友人、専門家のサポートを受けて試行錯誤しながら恋愛に挑戦していく恋愛リアリティーショー。シーズン3では、再登場するキャストメンバーの恋愛の進展を見守りつつ、新たなメンバーも登場します。
運命の人と出会うために、支援機関が主催するマッチングパーティに参加したり、紹介された人とデートをしてみたり、なかなかうまくいかないことがあっても諦めない! 心温まるエピソード満載で、彼らが純粋な気持ちで挑む姿は感動を与えてくれます。
自閉スペクトラム症の人たちの苦悩と前向きに進む姿に感動
出演者は、家族と暮らしている人もいれば一人暮らしをしている人など環境はさまざま。彼らの中には、幼い頃にいじめられていた経験があるという人もいます。自閉スペクトラム症と向き合い、自分の性格を理解しながらここまで自立できるのかと、観ている人は驚くこともあるでしょう。私は正直、驚きました。
家族との向き合い方は子育ての参考にも
番組では自分たちがサポートできるうちに、子どもを自立させたいと奮闘する家族の姿も描かれます。恋愛に挑戦する彼らをサポートする家族たちのアドバイスや接し方は、子どもを自立させるための参考にもなります。
正直な思いや考えをぶつけ合う家族の姿を観ていると、こんなにも濃いコミュニケーションをとることはなかなかできないな……と、うらやましい気持ちにもなります。信頼し合っている関係だからこそ言えるブラックジョークや正直すぎるコメントを聞いて、思わず笑ってしまうことも。
そして、この番組では専門家が出演者の恋愛相談を受けるシーンもあり、これがまた子育ての参考になることも。「緊張しないように大切な人形をいくつか持って行きたいけれど、友人には持って行かないほうがいいって言われてしまった。どうしたらいい?」「予想外のことが起きたらどうする?」などの相談に、共感しながら図を描いて伝えたりすることもあります。
また、デートをしたいときに言うこと、残念ながら断りたいときに相手にどのような声がけをすればいいのかというアドバイスは、「思春期の子どもたちにも伝えたい!」と思えるものがたくさんありました。親から伝えると恥ずかしくて嫌がってしまうというお子さんとは、さりげなく一緒に番組を観るのもいいかもしれませんね。
素直すぎる反応に「ハラハラドキドキ」させられる!
好きなものが一緒だったときに表情がパッと明るくなって、素直に喜んだり照れたりしている姿を観ているとこちらもうれしくなってドキドキ。また、自分が苦手な場所に行って落ち着かなかったり、うまく会話ができなかったときに落ち込んだり悲しい表情をしたり、喜怒哀楽がわかりやすい彼らの正直な反応を観ているとハラハラします。
親目線になって、「頑張って! まだチャンスはある!」と応援してみたり、「わかるよその気持ち。そんなピュアなときもあったような……」と恋愛を楽しむ気持ちに共感したり。人との関わり方やコミュニケーションについて考えてみたり、いろいろな視点で楽しめる作品です。
Netflixシリーズ「ラブ・オン・スペクトラム ~自閉症だけど恋したい!」シーズン1~3:独占配信中
こちらもおすすめ

文・やまさきけいこ