注目の習い事「ミュージカル」は何を習う?メリットや費用、子供が通えるおすすめスクールも紹介

PR

子どもの習い事として、ミュージカルに注目が集まってきていることをご存知でしょうか。ミュージカルというと見るもので、やるもの、習うものというイメージがないパパママも多いですよね。今回は、習い事としてのミュージカルのメリットや、ミュージカルスクールで習う内容、スクールの選び方、おすすめのスクールを紹介します。

子どもの習い事に「ミュージカル」を選ぶメリット

子そもの習い事として、ミュージカルを選ぶメリットにはどんなものがあるでしょうか。ミュージカルを習う効果を紹介します。

歌・ダンス・演技が身につく

まず、ミュージカルを演じるにあたり、歌を歌ったり、ダンスをしたり、役柄を演じるために必要な発声・発音・ダンス・演技などを学ぶことができます。

チームワークが身につく

ミュージカルを成功させるためには、舞台に立つ仲間だけでなく、音響・照明など裏方の人たちとの協力が必要になります。ミュージカルに関わる人の年齢はさまざま。幅広い年齢の方と関わっていくことで、目上の人と話す時のマナーや敬語、コミュニケーション能力の向上に繋がります。

自分を表現する力が身につく

たくさんの人の前で演技をすることによって、人前で堂々と自分を表現する力をつけることもできます。自己を表現する力や度胸は、将来さまざまな場面で役に立ちます。

ミュージカルスクールでは何を習うの?

ミュージカルスクールでは、一般的にミュージカル出演に必要な発声・発音・ダンス・演技などのレッスンを受けることができます。柔軟体操や器械体操などのレッスンを取り入れている教室もあります。それ以外に、英語でミュージカルを行うスクールでは英語レッスン、バレエの動きを取り入れたミュージカルを行うスクールではバレエを行う場合もあります。

ミュージカルスクールの選び方

習い事として、ミュージカルスクールに通う場合、どのようなスクールを選べばよいのでしょうか。ミュージカルスクールに通える年齢や費用の相場を紹介します。

いつから習える?何歳から始められるの?

ミュージカルの習い事は、何歳から始めなければいけないというルールはありません。ミュージカルを演じるには、言葉や表現力が重要です。会話やコミュニケーションが取れる3歳くらいから始めることがおすすめです。

月謝や費用はどれくらい?

ミュージカルの習い事の月謝は、10,000円から15,000円と他の習い事に比べると少し高めです。また、ミュージカルの習い事には発表会があります。かかる費用としては、発表会の出演料、衣装代なども必要になってくるので、月謝と合わせると高額になる傾向があります。

子どもが通えるミュージカルスクールのおすすめ

子どもが通えるミュージカルスクールには、どんなものがあるでしょう。おすすめのミュージカルスクールを紹介します。

「YTJキッズメンバー」

1年を通じて多数の公演を主催している「ユースシアタージャパン(YTJ)」が運営する小学校2年生までの子供向けミュージカルスクールです。英語を使って歌や、ミュージカルのパフォーマンスを行います。いろいろなダンスの基礎も学ぶことができます。
YTJキッズメンバー

「M&Sダンススタジオ」

ミュージカルやショーに必要なダンスの基本・技術・表現を身に着けることのできるスクールです。テレビや舞台で活躍中の子役を指導をしている経験豊富な講師がレッスンをします。入会前に、1回3,500円で体験レッスンを受けることも可能です。
M&Sダンススタジオ

「こどもläraミュージカル」

幼児から小学生向けにミュージカルの体験を通して、子供たちの創造力や社会性、協調性を育てることを目的とした、京都・滋賀・兵庫に教室のあるミュージカルスクールです。年に1回、大きなステージでの発表公演会が行われます。
こどもläraミュージカル

「ウィズダムアカデミー」

「音」を軸とした学びを追求しキッズ専門の総合エンタティメントサービスを提供するソニーミュージック KIDSTONEとウィズダムアカデミーが運営するアカデミースクールです。年長から小学校6年生まで対象で、歌、ダンス、お芝居を通して、「コミュニケーション能力」「想像力」「自己表現力」を育みます。
ウィズダムアカデミー

「ジュエリーキッズ」

少人数定員制で演技、歌、バレエ、ミュージカルダンスなどの英才指導を行うキッズミュージカルアートスクールです。「有栖川スタジオ」と「広尾スタジオ」の2スタジオでレッスンを受けることができます。
ジュエリーキッズ

ミュージカルスクールでの練習着&持ち物のおすすめ

ミュージカルスクールの練習着や持ち物には、どんなものが必要でしょうか。おすすめの練習着&持ち物を紹介します。

「プリントチビT」

プリントチビT
プリントチビT

レギンスやスカートなど、どんな練習着のボトムスとも合わせやすいショート丈のTシャツです。綿100%のフライス地で肌触りのよいTシャツです。

「キッズ オールインワン サロペット」

キッズ オールインワン サロペット
キッズ オールインワン サロペット

大人気の定番ダンスウェアのサロペットです。おしゃれでかわいいだけでなく、動きやすいストレッチ素材でできています。

「ストレッチジャズパンツ」

ストレッチジャズパンツ
ストレッチジャズパンツ

しっかりした太めのウエストゴムが入った、やや裾広がりのレッスンパンツです。ストレッチがしっかり効いているので、柔軟性が必要な動きや激しい動きにもピッタリです。

「VISION ダンスシューズ」

VISION ダンスシューズ
VISION ダンスシューズ

軽量でかかとのクッションで衝撃を吸収するダンスシューズです。マジックテープなので、レッスン時の脱ぎ履きも楽にできます。

「レッスンバッグ ブリリアントスター」

レッスンバッグ ブリリアントスター
レッスンバッグ ブリリアントスター

レッスン着や靴、レッスンに使う本など荷物が多くてもたっぷり入るマチ付きのレッスンバッグです。ストラップがついているので肩からもかけて使えます。

ミュージカルでさまざまな能力を育てよう

ミュージカルの習い事は、歌・演技、表現力だけでなく、コミュニケーション能力や礼儀など学ぶことができます。楽しくレッスンを受け、さまざまな能力を育てましょう。

歌を習い事にしよう!子供が歌うことのメリットやレッスン内容、音楽教室の選び方は?
子供が習い事として「歌」を始めるとき、歌がうまくなること以上に子供には大きなメリットがあるといわれています。そこで子供が通える歌の習い事の種...
【小学生の流行完全ガイド!】 人気キャラクター、歌やゲームなどを雑誌『ぷっちぐみ』読者に徹底リサーチ!
小学生の間で流行りのテレビや動画サイト、マンガやアニメ、遊びにはどのようなものがあるのでしょうか? そこで今回は、最近の小学生の流行を徹底リ...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事