誕生日やクリスマスをはじめ、お祝いごとやイベント時でのプレゼントなど、お子さんにおもちゃをあげる機会って、思っていた以上に多いものですよね。プレゼントを重ねるうちに、年齢や好み、流行もうつろうので、どんなものをあげたらいいのか困りがちなママパパもきっと少なくないはず。
目次
子供に人気のおもちゃ&おもちゃ収納法を紹介
そこで今回は、お子さんたちから人気のおもちゃを徹底調査。ママパパたちからアンケートに寄せられた人気のおもちゃを、赤ちゃん、幼児、小学生、3つの成長段階ごとにご紹介いたします。
また、買ってあげたはいいものの「子どもが片付けをしてくれない」なんてお悩みもおもちゃには付き物。本記事では、お子さんが片付け上手になる現役ママパパが実践中の収納術も教えちゃいます!
赤ちゃん向け人気のおもちゃ5選
まずは、2〜3歳ごろまでの赤ちゃん向けに人気のおもちゃをご紹介いたします。知育や身体の発達にも役立つおもちゃが集まりました。
ピープル ザ・プレミアム知育
たっちができるようになった赤ちゃんにおすすめの「ザ・プレミアム知育」。つかまり立ち・伝え歩きの練習ができる「あっちこっちテーブル」と、テーブルの円周をぐるぐると歩いて「あんよ」の練習ができる「エンドレスウォーカー」、成長に合わせた二段階の使い方ができる優れものです。ほかにも太鼓あそびやボール落としなど、赤ちゃんが夢中になっちゃう遊びが満載。
アガツマ アンパンマン おおきなよくばりボックス
「アンパンマンのおおきなよくばりボックス」は、メロディやおしゃべり、光、手遊びなど、赤ちゃんの手や指の発育にピッタリな遊びが18種類つまったおもちゃ。それぞれの遊びの難易度が幅広いので、乳児期から長期間にわたって遊べるとママパパたちから好評。アンパンマンといっしょに、できる動作が少しずつ増える過程も楽しめます。
「子供が一人で遊んでくれる。」(30代・三重県・子ども3人)
ジョイパレット アンパンマン にぎって!おとして! 光る くるコロタワー
アンパンマンのフェイスモチーフの筒の中にボールを落として遊ぶおもちゃ。効果音やメロディ、アンパンマンのボイスが鳴り、筒の中をぐるぐると回りながらボールが落ちて出てきます。ボールをつかんで放す動作を楽しんだり、ボールが転がるのを眺めたりすることが、赤ちゃんの指先の発達や集中力の成長につながるはず。
エド・インター ふわふわアニマルブロック
素材のぬくもりを大切にしたおもちゃで、子どもの好奇心や想像力を育むエド・インター。そんなエド・インターの「ふわふわアニマルブロック」は、軽くてやわらかく、赤ちゃんのはじめての積み木にぴったり。肌触りのよい布製で手洗いもできるので、いつでも安心・清潔に遊ぶことができます。ひっぱったり、つかんだり、にぎったりの動作を通じて、さまざまな感覚を養います。
ボーネルンド アンビトーイ ベビーギフトセット
知育玩具で名を馳せるボーネルンドの赤ちゃんブランド・アンビトーイのベビートイ5点セット。双子の星をくるくる回して楽しむお日さま型のおもちゃや、吸っても吹いても音が鳴るトランペット、進んでは戻ってくるローラーなど、月齢3ヶ月〜18ヶ月ごろまで遊べるおもちゃが機能別に揃います。成長に合わせて赤ちゃんの好奇心を満たしてくれるおもちゃセットです。
幼児向け 人気のおもちゃ10選
できることややりたいことが次第に増えていく幼児期。3~6歳頃までのお子さんに人気のおもちゃを10選ご紹介いたします。
レゴクラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル
お子さんの想像力や集中力を育てることで定評のあるレゴ。年齢に合わせたサイズや種類のバリエーションも豊富です。4歳を過ぎた子には、レゴクラシックがおすすめ。レゴの基本的なカラーとパーツが揃っているので、簡単なものから少し複雑なものまで、さまざまなアイディアを自由自在に形にすることができます。性別や年齢を問わず、大きくなっても十分に楽しめるシリーズ。
「子どもが1人で夢中になって遊べる。」(20代・神奈川県・子ども1人)
「年齢に合わせてブリオ、レゴに移行できて互換性もある。長期遊べるおもちゃ」(40代・東京都・子ども2人)
タカラトミー トミカプレミアム 31 F40
車が好きな子どものおもちゃといえば、定番はやっぱりトミカ。一点一点のお値段がお手頃で、少しずつコレクションしていくのも、走らせて遊ぶのも楽しいアイテムです。車種のバリエーションは多岐にわたるので、お子さんのお目当ての車もきっとあるはず。
「お値段が手頃で、コレクションできる」(30代・新潟県・子ども2人)
「こどもが熱中して遊ぶ」(30代・神奈川県・子ども1人)
タカラトミー プラレール E5系新幹線&E6系新幹線連結セット
電車好きの子にはなんといってもプラレールがおすすめ。車両を集めるだけでなく、レールや情景も自由にカスタマイズできる点が魅力です。試行錯誤しながらの組み立てが、お子さんの想像力を育みます。さらに、完成したとっておきの景色にお気に入りの車両を走らせれば、ひとつのことをやり遂げる達成感も得られるのでは。
「分解して小さくしまえる、電車好きなので」(30代・愛知県・子ども2人)
「男の子は一度は好きになる電車や車があったりするので楽しいです。」(30代・大阪府・子ども1人)
エポック シルバニアファミリー 赤い屋根の大きなお家 デラックス
お部屋に飾っておきたくなるような精巧なつくりのシルバニアファミリーは、ただ飾るだけでなく、家具の配置を考えたり、お話を考えたりといったお人形さん遊びにもぴったり。はじめてのシルバニアファミリーには、お家と家具、ドールがベーシックに揃ったセットが人気です。ドールや家具を少しずつ追加でコレクションしていけば、その分遊び方も広がります。
「色々な種類があり、女の子も男の子も遊べる」(30代・東京都・子ども2人)
「細かい部品が多いため、自分で物を管理する習慣がつく気がする。」(30代・静岡県・子ども2人)
ヨシリツ LaQ ベーシック201
平面・立体・球体をつくることができるブロック・LaQ。四角と三角の基本パーツに5つのジョイントパーツをつないで、ありとあらゆる形に組み立てることができます。手先の動作が右脳と左脳を刺激し、想像力や思考力の発達をサポート。ほかにも、集中力を養うことができたりと、お子さんの成長をさまざまなベクトルから支えてくれる知育玩具です。
「レゴのような角ばったものだけでなく、曲線を帯びたものも作れるので。」(40代・沖縄県・子ども2人)
「頭をつかうし、想像力だけでなく説明書の読解力にもつながる」(30代・東京都・子ども2人)
セガトイズ アンパンマン ピピッとおかいもの!アンパンマンレジスター
アンパンマンとお店屋さんごっこができちゃうレジスターのおもちゃ。ばいきんまんのハンドスキャナーや星形の非接触センサーで、商品をピッとスキャンすると、商品名や値段を読み上げてくれます。ポイントカードや電子マネーのスキャンごっこもできて、本物顔負けのリアルなつくり。数字を覚える「すうじモード」や計算問題であそべる「けいさんモード」でお勉強もできちゃいます。
ストライダー
ストライダーはペダルがなく地面を蹴って前進するものなので、自転車にまだ乗れない子でも大丈夫。気持ちよく走って、外遊びも大好きに。乗って遊んでいるうちに平衡感覚を養い、自然と自転車の練習にもなります。ペダルを取り付けられるタイプのものなら、後々自転車として乗ることも可能です。
バンダイ ドラえもん ステップアップパソコン
ドラえもんといっしょに遊びながら学べるパソコンおもちゃ。「プログラミング学習」や「さんすう」「サイエンス」などの科目から、総出題数は1000問以上にわたります。ゲーム感覚で楽しみながら、小学校の入学準備もばっちりに。キーボードやマウスの使い方に早いうちから親しめる点も魅力です。
パイロット ヘアアレンジメルちゃん
おめかしに興味を持ち始めた子たちからとっても人気なヘアアレンジメルちゃん。くるくるカールやこまかいウェーブをつけたり、ヘッドドレスを付け替えてあげたり、何通りものヘアアレンジが可能です。おふろに入れると髪色がむらさき色に変化する仕掛けも。メルちゃんのお世話を通して、指先を動かす練習もできちゃいます。
バンダイ 仮面ライダーゼロワン 変身ベルト DX飛電ゼロワンドライバー
仮面ライダー好きの子からは、仮面ライダーゼロワンになりきれる変身ベルトが大人気。あのセリフとともに仮面ライダーゼロワン ライジングホッパーに変身したり、必殺技を発動したり! 光と音の演出で、なりきりごっこがさらに楽しくなること間違いなし。
小学生向け 人気のおもちゃ10選
身体能力もだいぶ発達し、好みや興味もはっきりしていく小学生。さらに、流行に敏感になったり、お友達と楽しめることを重視したり、ほしいおもちゃのバリエーションも多岐にわたりはじめます。そんな小学生の子どもたちから人気のおもちゃを10選ご紹介します。
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)
子どもから大人まで、幅広い世代を虜にしているNintendo Switch。「携帯モード」でコンパクトに持ち歩けるだけでなく、テレビに繋げる「テレビモード」や、本体のスタンドを立てテーブル上で遊べる「テーブルモード」なら、大人数でプレイすることができます。ゲームの種類も豊富でファミリー向けのものも多数あるので、家族やお友達といっしょに楽しんでいる子が多いようです。
「色々なジャンルのゲームが一台で出来るから。」(50代・神奈川県・子ども3人)
「ゲームが面白い」(40代・神奈川県・子ども2人)
スプラトゥーン2 イカすデビューセット
小学生たちからの多大なる人気を集めているゲームが、アクションシューティングゲームのスプラトゥーン。プレイヤーキャラのインクリングを操作して、インクを打ち合い地面を塗ったり、敵を倒して戦ったり。ユニークなキャラクターたちもまた、子どもたちを惹きつけてやみません。離れた場所からならインターネット接続で、 Nintendo Switchを持ち寄ってならローカル無線で、お友達とどこでも通信バトルが楽しめます。
タカラトミー LOLサプライズ!
自分好みにヘアアレンジやコーディネートができるL.O.Lサプライズ。人形そのものの辛めなファッションやビジュアルはもちろん、カプセルを開けていく過程に成された楽しい仕掛けも魅力です。さらに、開けたあとのカプセルは、ドールのディスプレイや、バッグ、サロンチェアなどに大変身。ほかにもドールやコスチュームが氷水でカラーチェンジしたりと、一箱にたくさんのサプライズがつまったアイテムです。
「どんどん開けていくのが楽しい」(30代・群馬県・子ども2人)
タカラトミー ベイブレードバースト
小学生たちからの不動の人気を誇る現代版ベーゴマ、ベイブレード。その種類や性能はさまざまで、 組み替え改造で自分だけのオリジナルベイを作り出すことも可能です。バトルに向けてのカスタマイズに夢中になっちゃう子続出。
タカラトミー リズモ
かわいい見た目のリズモは、話しかけたり歌ってあげたり、お世話をしてあげることでほんとうに進化する不思議なおもちゃ。まんまるの「あかちゃんのリズモ」から「こどものリズモ」、さらに「おとなのリズモ」への2段階進化だけでなく、最終進化後は遊び方によって2種類の種族に進化します。テレビの音に合わせて踊ってくれたり、リズモとゲームをたのしんだり、一家に一体いるだけでお家がさらに賑やかになるかも。
タカラトミーアーツ デュエルマスターズカードゲーム
小学生の男の子を中心に大人気の「デュエル・マスターズ」(デュエマ)は、かっこいいカードを集めて対戦するトレーディングカードゲーム。たくさんのカードの中から40枚のお気に入りを選び、自分だけのデッキでお友達とバトルし合います。はじめてのデュエマには、バトルに必要なアイテムがつまったスタートデッキがおすすめです。
タカラトミー リカちゃん ドール
とってもかわいいリカちゃんは、いつの時代も女の子の憧れ。お友達とリカちゃんを持ち寄ってごっこ遊びをしてみたり、一人でも着せ替えを楽しんだり、遊びかたは様々です。ガーリーな装いのリカちゃんといっしょにおめかししてお出かけしてみるのもいいかも。
「可愛くて友だちみんなが持っている」(40代・佐賀県・子ども2人)
「着せ替えやごっこ遊びが出来る。」(30代・愛知県・子ども2人)
ドウシシャ しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ
世界の知識を音声で知ることができる「しゃべる地球儀」。付属のパーフェクトペンでメニューと地球儀上の各国をタッチすれば、さまざまな知識を音声で教えてくれます。ゲーム感覚で楽しく学ぶことができるとお子さんたちから大人気。収録されている豊富なデータはインターネットで更新もできるので、いつでも最新の情報を知ることができます。
メガハウス ルービックキューブ
まずは1面、目標は6面、と取り組んでいくうちに、ついつい夢中になってしまうルービックキューブ。一度完成したからといって終わりではなく、速度やテクニックを競ったり、何度でもずっと楽しむことができる奥の深さが魅力です。目と手と頭を同時に使うので、脳の活性化にも繋がるはず!
タカラトミー 人生ゲーム
家族やお友達と大人数で遊べば盛り上がること間違いなしの人生ゲーム。「ルーレット」を回し、人生になぞらえたイベントを辿っていく、いまやボードゲームの王道とも呼称されるアナログゲームです。ゲームの中ではレプリカの紙幣も使うので、遊びながら算数の勉強もできます。就職や結婚、出産、さらには保険のことなど、ゲームを通して人生について考えを巡らせたり、話し合ったりする機会にもなるかも。
お片付け上手になってもらうには?子どものおもちゃ収納術
お子さんにお片付け上手になってもらうためには、まずはママパパが工夫してあげることが必要です。現役のママパパはどのように工夫して片付けや整理整頓を習慣づけてあげているのでしょうか? アンケートに寄せられた、お子さんが片付けしやすいおもちゃの収納術をご紹介します。
まとめて入れる箱を用意して、まずはお片づけの習慣をつける
おもちゃの複雑な分類がまだむずかしい小さなお子さんには、「どのおもちゃもとにかくここに入れればOK」というおもちゃ箱をひとつ用意してあげるママが多いようです。整理整頓を覚えてもらう前に、まずは片付けの習慣を身につけてあげることが大切。蓋がしまるプラスチックケースなら、ほこりも溜まらず清潔を保てます。
「一つにまとめるよう大きな収納にまとめさせる 」(30代・宮城県・子ども3人)
「次出す前に片付けると約束している。こどもが片付けやすい箱をよういしている。」 (30代・兵庫県・子ども1人)
種類別に片付け場所を決めて、すこしずつ細かな分類ができるように
おもちゃを片付ける習慣が身についたら、次に、おもちゃを種類ごとに片付けることを教えてあげましょう。ゲーム類はここ、人形類はここ、とそれぞれに専用の入れ物や定位置を用意してあげると、お子さんも分類しやすくなります。
「物の住所をつくってあげる。 」(30代・愛知県・子ども2人)
「本やおもちゃは入れる場所を分け、細々したおもちゃは小さい箱に入れる。お片付けに慣れるまでは親も一緒に片付ける。 」(20代・長野県・子ども2人)
ラベルやシールで分かりやすく。写真を貼るのも◎
さらに、種類別の収納場所を設ける際には、ラベルやシールでより分かりやすくしてあげるとよいとのアドバイスも寄せられました。まだ字が読めないお子さんには、おもちゃの写真をラベルとして貼ってあげるのも◎
「子供が仕分けしやすいようにラベルをつける」 (40代・愛知県・子ども2人)
「おもちゃ箱に入れる物の写真を貼った」 (30代・新潟県・子ども1人)
おもちゃ専用の収納棚をつくり、整理整頓の力をつける
おもちゃ専用の棚を作れば、種類別に棚を分けることができるのでとっても便利。棚のなかでどうしたらおもちゃをきれいに整頓できるのか、いっしょに考えながら片付けを工夫してみましょう。おもちゃを片付けやすく設計された棚も市販されているので、ぴったりのものを探してみては?
「棚をつくってわかりやすく整理させた 細かく大きなもの小さなものぬいぐるみ、本などわけて」 (30代・東京都・子ども2人)
「自分が片付けられるような棚にする」 (20代・神奈川県・子ども1人)
おもちゃには、成長・発達を助けてくれる工夫がいっぱい!
身体の発達や知育を助けるだけでなく、お友達と遊ぶことで社会性や協調性も育んだり……子ども用のおもちゃには、対象年齢の成長・発達に適した工夫がたくさん仕掛けられています。お子さんの好みや興味を汲み取りながら、伸ばしてあげたい能力を考慮し選んであげるのも◎
さらに、遊んだ後にはお片付けを通して、上手な整理整頓の方法を身につけることも!
構成・文/羽吹理美