鏡の水垢をピカピカにする方法は? クエン酸やレモンだけでは落ちない? 簡単な裏ワザをチェック

PR

面倒な鏡の水垢。一度できるとガンコでお掃除が大変ですが、実は、その性質を知れば簡単に、きれいにお掃除できます。ここでは水垢ができるメカニズムや水垢がきれいになる掃除方法を紹介、さらに水垢対策のおすすめを取り上げます。

お風呂の鏡の頑固な水垢が落ちない!

お風呂の鏡に、白い、ウロコのような汚れがついていませんか。それが「水垢」です。スポンジでこすったり、一般的なお風呂用洗剤でもなかなか落ちにくい水垢。強力なカビ取り剤を使っても落ちません。

この記事では、そんな水垢の正体と水垢のいろいろな掃除方法などを紹介します。

鏡の水垢、放っておくとどうなる?

鏡にいつの間にかついてしまう「水垢」とは、いったい何なのでしょうか?

その正体は、水の中に含まれたカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分。鏡についた水をそのままにしておくと、水は乾燥して蒸発してしまいますが、水の中に含まれていたミネラル分はそのまま残り、鏡の表面に残ります。最初は目に見えないわずかな汚れですが、徐々に溜まっていき、目に見える汚れになってしまうのです。

水垢が鏡にできると、鏡に白いウロコ状の汚れがつき、鏡が見えにくくなってしまいます。まだ目に見える汚れになっていないときでも、鏡に湯気(水蒸気)がつきやすくなり、曇りやすくなってしまいます。

水垢ができるメカニズム

水垢はどのようにしてできていくのでしょうか。水垢ができるメカニズムを理解すれば、水垢をきれいに掃除することはもちろん、水垢を防ぐこともできます。見ていきましょう。

水が鏡につく

洗面所で顔を洗ったり、お風呂に入ると、水や湯気が鏡につきます。

乾燥して、水が蒸発

鏡についた水は時間とともに蒸発します。

ミネラルが鏡に残る

水に含まれていたミネラル(カルシウムやマグネシウムなど)が鏡の表面に残ります。最初は目に見えないレベルの汚れです。

この過程を繰り返す

鏡の表面にミネラルが徐々に溜まっていきます。

水垢に成長

ミネラルは鏡の表面に徐々に溜まっていき、水垢になります。

水垢はアルカリ性

鏡についた水垢の原因は、水に含まれていたミネラル。浴槽などの汚れは、人の皮脂などで「酸性」なのですが、ミネラルでできた水垢は「アルカリ性」です。

なので、酸性の汚れを落とすアルカリ性のお風呂洗剤では落とすことができません。カビ取り剤も強力ですがアルカリ性なので、水垢には効かないのです。

鏡の水垢がピカピカ・綺麗になる掃除方法

では、鏡の水垢をきれいに掃除するにはどうすればよいのでしょうか。1つは「アルカリ性」の水垢に対して、酸性の洗剤などを使う方法。もう1つは、ミネラルの固まりである水垢を削り取る方法です。

具体的な方法をいくつか紹介します。

クエン酸を使った鏡の水垢掃除法

まずは酸性のクエン酸を使った掃除法を紹介します。

クエン酸とは

クエン酸はレモンやみかん、梅干しなどにふくまれている成分。酸っぱさのもとになっているものです。酸性のクエン酸は、アルカリ性の水垢を中和して落とす効果があります。

◆準備するもの

クエン酸の入った洗剤、スポンジ、マイクロファイバー

クエン酸の激落ちくん 泡スプレー

水アカなどのアルカリ汚れを中和させて落とします。泡が汚れに貼り付き、包みこんで落とします。

◆掃除の手順

水垢にスプレー

クエン酸の入った洗剤を水垢にスプレーします。

スポンジでなじませる

スプレーした洗剤をスポンジで軽くこすって、水垢になじませます。

数分、放置

そのままの状態で2〜3分、放置します。

スポンジでこする

スポンジでこすって、水垢を落とします。

すすいで、水分を拭き取る

すすいで水垢と洗剤を流し、マイクロファイバーで水分を拭き取ります。

裏ワザ!それでも落ちない・曇るときはどうする?

頑固な水垢には、クエン酸をスプレーしたあとキッチンペーパーを張り付けて、クエン酸で水垢をパックします。キッチンペーパーの上から、さらにラップをかけると、より効果的です。

1時間ほど放置し、ラップとキッチンペーパーを取り除きます。水垢は簡単に落ちるはずです。

重曹を使った鏡の水垢掃除法

天然のクリーナーとして人気の重曹も水垢のお掃除に使えます。

重曹とは

重曹は重炭酸曹達(ソーダ)の略。化学名は炭酸水素ナトリウムで、昔からふくらし粉などとして料理にも使われてきました。細かい粒子なので、研磨効果があり、水垢を削り取ることができます。

◆準備するもの

重曹、水、スプレーボトル、スポンジ、マイクロファイバー

シャボン玉 重曹

お鍋のコゲ落としや魚焼きグリルの汚れ、換気扇やガスレンジの汚れなど、さまざまなシーンで活躍してくれるうえに、環境にもやさしい商品です。

◆掃除の手順

重曹スプレーを作る

水(100ml)と重曹(小さじ1)をスプレーボトルに入れ、振ってよくまぜます。

水垢にスプレー

水垢にスプレーします。

スポンジでこする

スポンジでこすって水垢を落とします。

水ですすいで、水分を拭き取る

シャワーですすいで、マイクロファイバーで水分を拭き取ります。

裏ワザ!それでも落ちない・曇るときはどうする?

重曹に少量の水を加えて重曹ペースト(歯磨き粉より少し固いくらい)をつくり、鏡につけてこすると、研磨効果がよりあがります(ただし、鏡を傷つけないように)。

洗面台掃除のコツとは。重曹? クエン酸? 汚れの原因に合った掃除方法を徹底解説!
洗面台が汚れる原因 使うたびにきれいに掃除しているつもりでも、気が付いたら洗面台は汚れています。手に付いた泥や汚れ以外にもある、洗面台が汚...

歯磨き粉を使った鏡の水垢掃除法

家にあるもので、手軽に掃除したいという方には、歯磨き粉がおすすめです。

歯磨き粉とは

歯磨き粉は、言ってみれば歯を磨くための研磨剤。水垢を削り取って、きれいにすることにも使えます。

◆準備するもの

歯磨き粉、布やペーパータオル、マイクロファイバー

◆掃除の手順

歯磨きを布やペーパータオルにつける

歯磨き粉を布やペーパータイルにつけます(多く出しすぎないように)。

やさしくこすります

円を描くように、鏡を優しくこすります。

水ですすいで、水分を拭き取る

シャワーですすいで、マイクロファイバーで水分を拭き取ります。

裏ワザ!それでも落ちない・曇るときはどうする?

布やペーパータオルの代わりに、クシャクシャに丸めたラップをつけると、歯磨き粉がしみこまず、効率的に磨くことができます。重曹ペーストにも使えます。

レモンを使った鏡の水垢掃除法

最初にクエン酸を使う方法を紹介しましたが、クエン酸が含まれているレモンを使う方法もあります。

レモンとは

酸っぱいレモンには酸性のクエン酸が含まれています。アルカリ性の水垢に効果的です。ちなみに、レモンのことを古くは「枸櫞(くえん)」呼び、ここからクエン酸の名前が生まれました。

◆準備するもの

レモン、キッチンペーパー、ラップ、スポンジ、マイクロファイバー

◆掃除の手順

レモンを絞って、レモン汁をつくる

レモンを半分に切り、レモン汁を作ります。

キッチンペーパーに染み込ませます

洗面器などにキッチンペーパーを置き、レモン汁を染み込ませます。

キッチンペーパーを鏡に張り付けます

キッチンペーパーを鏡に張り付け、さらに上からラップをして、30分〜1時間程度放置します。

スポンジでこする

ラップとキッチンペーパーをはずし、スポンジでこすります。

水ですすいで、水分を拭き取る

シャワーですすいで、マイクロファイバーで水分を拭き取ります。

裏ワザ!それでも落ちない・曇るときはどうする?

水垢ができている部分が少なければ、レモンを半分に切り、直接塗りつけて行ってもOK。また市販のレモン汁が冷蔵庫に残っていれば、より簡単です。

鏡掃除の簡単な方法│お風呂や洗面台の水垢をキレイにするには?おすすめグッズも
鏡掃除で、お風呂や洗面台の水垢を撃退してピカピカに! 毎日使っている鏡、特に姿見や化粧台、洗面書などの鏡は、ベタベタと触っているわけではな...

まだまだある!鏡の水垢掃除法の裏ワザ

ほかにも鏡の水垢掃除に使えるものがあります。

家にある酸っぱいものといえば、お酢。レモンよりも身近かもしれませんね。お酢と水を1対1の割合でまぜ、スプレーボトルにいれればOK。

酸性洗剤

クエン酸やレモンを使った掃除方法を紹介してきましたが、もちろん酸性洗剤も水垢掃除に使えます。

商品名

酸の力とマイナスイオンの相乗効果で汚れを分解して落とします。ただし、強力なので注意してください。

メラミンスポンジ

水だけで汚れを落とすメラミンスポンジはお掃除の強い味方。水垢掃除にも使えます。

激落ちくん

洗剤を使わず、水だけで汚れを落とす使い捨てクリーナー。
水をつけて、消しゴムのように軽くこするだけ。

鏡の水垢防止法のおすすめ

ガンコな水垢のお掃除はひと苦労。水垢ができるのを上手に防ぐことが一番お手軽な方法かもしれません。

曇り止めフィルム

お風呂の鏡に曇り止めフィルムを貼ると、お手入れも簡単になり、水垢を防ぐことができます。

くもらないフィルム あんしんプラス

簡単にキレイに貼れるシリコーン粘着タイプのくもらないフィルム。

曇り止めスプレー

曇り止めスプレーで鏡に水滴がつかないようにしておくと、水垢予防になります。

鏡のくもり止め スプレー

手軽に使えるスプレータイプ。レック従来品と比較して効果長持ち2倍!

スクイジー

お風呂上がりに鏡の水をしっかり切っておくことが、水垢予防には一番です。

ウォータースクイジー バスボンくん

お風呂上りにスパッと水切り。水滴を一掃し、浴室のカビや鏡のウロコ汚れを防ぎます。

水垢の性質を見抜いて、ばっちりお掃除

面倒な鏡の水垢も、その性質を見抜けば、ばっちりお掃除できます。洗剤はもちろん、家の中にあるものでも対処できることを紹介しました。

ただし、きれいに落とそうとして、水垢をゴシゴシ、力をいれてこすると、鏡に傷がついてしまう恐れもあります。特に曇り止め加工を施してある鏡は注意してください。

また、ご存じのように酸性洗剤は塩素系漂白剤と使うと、有毒な塩素ガスが出て危険です。一緒には絶対使わないでください。

浴槽の掃除 まとめ| 基本の方法から汚れ別・素材別の手入れ方法まで
知っておきたい基本の掃除方法 浴槽には、入浴のたびにさまざまな汚れが付着します。入浴した日は、できるだけその日のうちに汚れを洗い流しましょ...
キッチンハイターは使い方・使い道万能!トイレや風呂、洗濯機の掃除から、プラスチック食器のウイルス対策まで
どこのお家にも1本はあるキッチンハイター。実はこのキッチンハイター、家中をきれいにできる優れた漂白剤なのです。そこでこの記事...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事