時計のおもちゃで楽しく学ぼう
時計のおもちゃは、楽しく遊びながら時計の読み方を学ぶことができる人気の知育玩具です。今回はおすすめの時計のおもちゃを、シンプルなデザインのものからおしゃれな木製のものまで、幅広くご紹介します。また時計のおもちゃの選び方のポイントなども解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
時計のおもちゃとは
時計のおもちゃは、子どもが時計に親しんだり読み方を学んだりすることができる、時計型のおもちゃのことを言います。
普通の時計とは違い、針を自分で動かすタイプのものが多いです。また長針と短針の判別がしやすい形状・長さに作られていたり、文字盤が読みやすいように工夫されていたりという特徴もあります。
いつから遊べる?
時計のおもちゃは、3歳以上を対象としたものが多いです。数字や言葉を理解することができる年齢から遊ぶことができると考えて良いでしょう。
時計のおもちゃの選び方
時計のおもちゃには色々なタイプのものがあります。選び方を簡単に解説するので、おもちゃ選びの参考にしてみてください。
子どもが興味を持ちやすいデザイン・カラーのものを
時計のおもちゃに限ったことではありませんが、おもちゃを選ぶ際には子どもの興味関心を引きやすいものを選ぶことが大事です。
時計のおもちゃには、子どもの関心を引きやすいようにポップなデザインになっていたり仕掛けがあったりと、様々な工夫がなされているものがたくさんあります。子どもが楽しく遊べるタイプの商品を選ぶようにしてみてください。
おしゃれな木製のおもちゃはプレゼントにもおすすめ
ナチュラルな風合いが素敵な木製の時計のおもちゃは、おしゃれな雰囲気なのでお子さんのいるご家庭へのプレゼントにもおすすめです。デザイン性の高いおもちゃは、リビングに置いていてもインテリアの邪魔をしないところが魅力的です。
パズルや積み木タイプのおもちゃも楽しい
時計のおもちゃの中には、文字盤の数字部分が積み木やパズルのようになっているタイプの商品もあります。このタイプのおもちゃは、まだ時計が読めない低年齢の子どもでも楽しく遊ぶことができますよ。
知育教育にぴったりの時計のおもちゃ
まずは知育玩具として使うことができる、子どもの学習にぴったりの時計のおもちゃをご紹介していきます。
★編集部ポイント
遊びながらもしっかり学んでほしいと思うママパパにおすすめ。シンプルな文字盤だけれども、情報や機能はしっかり搭載されていて、あらゆるところに子どものつまづきに配慮した工夫が見られます。
くもん出版 くるくるレッスン
くもんが作っている、時計の知育玩具です。口コミでも評判の良い、人気の商品となっています。
針の色と同じ色の数字を読むと時刻がわかるようになっているので、小さい子どもでも時計の読み方に自然と慣れることができるでしょう。時計の針と連動するデジタル表示がついているので、子どもが自分で答え合わせをすることもできます。対象年齢は3歳以上です。
くもん出版 スタディめざまし
こちらもくもんが作っている時計のおもちゃ。「くもんのNEWくるくるレッスン」と同じように針の色と同じ色の数字を読むと時刻がわかるようになっているため、時計の読み方の練習に活用することができます。
またこちらは目覚まし時計タイプになっているので、アラームをセットすることも可能です。自分専用の時計をほしがる子どもにおすすめな実用的な時計です。対象年齢は3歳以上です。
学研の遊びながらよくわかる とけいのレッスン
「本物時計」と「もくひょう時計」の2つの時計がセットになったおもちゃで、2つの時計を見比べることによって、時計を見る習慣が付いたり時間を読んだりすることができるようになります。時計を読む練習に使うのはもちろん、時間の感覚を養ったり、規則正しい生活を身に着けるためにも活用することができますよ。見やすいデザインなのもポイントです。対象年齢は3歳以上となっています。
学研ステイフル くるくるとけい
針を回すとくるっと動き子どもが夢中になりそうな仕掛けのおもちゃ。長い針が「1」や「2」を指すと数字部分がくるっと動き「5」や「10」が現れます。ミッキー&ミニーのほか、ドナルドダックやトイ・ストーリーの仲間たちなど、人気のキャラクターたちと楽しく時計の仕組みを学べます。対象年齢は3歳以上。
おしゃれな木製時計のおもちゃ
次にインテリアにも馴染みやすい、おしゃれな木製タイプの時計のおもちゃをご紹介していきます。デザイン性の高いおもちゃは、プレゼントにもおすすめです。
★編集部ポイント
見た目は時計だけれど、まずはおもちゃであることを大切に、見た目もかわいらしく、子どもが親しみを持って遊べる作りになっています。遊んでいるうちに、数字を覚えたり時計の読み方を覚えていってほしいという思いを、木製のおもちゃは感じさせてくれます。
Hape(ハペ) 時計パズル
ドイツの木製玩具メーカーであるHape(ハペ)は、品質の良さが魅力で世界中で親しまれています。こちらの時計のおもちゃは、あたたかみのある木製で、数字が形合わせのブロックになっています。楽しく遊びながら、時計や数字に親しむことができますよ。対象年齢は3歳以上です。
カワダ(Kawada) きかんしゃトーマス 木製とけいパズル
子どもたちに人気のキャラクター「きかんしゃトーマス」の木製とけいパズルです。色や形の違う12個のピースをとけい盤にはめてパズル遊びをしたり、数字を覚えたり、成長段階にあわせて遊べます。外側に分の目盛りがついて、初めてのとけい学習におすすめです。
知育時計おもちゃは手作りできる?
知育玩具として活躍してくれる時計のおもちゃは、シンプルな構造のものであれば手作りすることもできます。今回は簡単に作ることができる時計のおもちゃの作り方と、必要な材料をご紹介します。ハンドメイドやDIYが好きな方は、おもちゃの手作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。また子どもと一緒に作るのも良いですよ。
材料
・段ボール
・厚紙
・モール
・ボタンかビーズ
・はさみ
・ペンやシールなど(デコレーション用)
作り方
1:段ボールを丸型にカットし、文字盤を描く
2:厚紙で長針と短針を作る
3:段ボールで作った文字盤の中心と、長針と短針の接続部分にキリなどで小さな穴を開ける
4:穴にモールを通して文字盤・長針・短針を接続する
5:モールが抜けないように、ボタンやビーズなどを通したら完成
おしゃれな手作りアイデアはこちら
これで時計の読み方は大丈夫!
時計を読む練習になる時計のおもちゃをご紹介しましたが、いかがでしたか。時計のおもちゃで繰り返し遊ぶことは、時計に親しむ良いきっかけになります。知育玩具としてもおすすめなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。ご紹介したおすすめ商品も、参考にしてみてくださいね。
文/HugKum編集部