子どもの才能を伸ばす「モンテッソーリ教育」とは?メソッドや特徴、自宅で行う学習方法や、教具・本をご紹介!

子供の才能を伸ばすと話題の「モンテッソーリ教育」をご存知でしょうか。これは、棋士の藤井聡太七段やgoogle、Amazon、Facebookなどの創業者が幼少期に受けていた教育法です。「やってみたい!」、「どんなことをするの?」など、興味をお持ちのパパ・ママに、自宅でできるモンテッソーリ教育のコツや、教具、本をご紹介します。また、モンテッソーリ教師資格の取得の仕方や、モンテッソーリ教育を受けた子どもたちや親の感想も紹介していきます。

モンテッソーリ1
モンテッソーリ教育とは?

子供の才能を伸ばす幼児教育メソッド「モンテッソーリ」

「モンテッソーリ教育」とはどのようなものなのでしょうか。その特徴やシュタイナー教育との違いなどを解説します。

モンテッソーリ教育とは?

モンテッソーリ教育を考案したのは、マリア・モンテッソーリという女性です。彼女は、ローマ大学初の女性医学博士で、大学卒業後は障害児の治療教育に携わり、教育学にも研究分野を広げました。晩年には、平和と子供の生命の尊重を訴える運動を展開。ノーベル平和賞候補にもなった方です。

モンテッソーリ教育は、彼女の「子どもは、生まれながらにして自分を育てる力が備わっている」という「自己教育力」という考えを基とした教育法です。その目的は、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育てる」ことと言われています。

モンテッソーリ教育の特徴

モンテッソーリ教育の特徴は、子供の自発的活動を促すことです。そのことで、子供はさまざまな能力を獲得していきます。

モンテッソーリ教育では、0歳から3歳までの前期と、3歳から6歳までの後期に分けて考えられ、それぞれの発達段階にあらわれる「敏感期」を背景に教育環境が用意されているのがポイントです。「敏感期」とは、自分の成長に必要なことに対して敏感になっている時期のこと。子供自身が環境のなかから成長に必要なことを選び出して、熱心に取り組みながらそれらを獲得する時期のことを言います。

① 0歳から3歳までは、「吸収する精神(無意識)」の時期

0歳から3歳までの前期は、「吸収する精神(無意識)」の時期と呼ばれ、人間社会に適応していく時期です。粗大運動の活動、微細運動の活動、日常生活の練習、言語教育、感覚教育、音楽、美術の7つの教育環境があります。

② 3歳から6歳までは、「意識の芽生え」の時期

3歳から6歳までの後期は、「意識の芽生え」の時期です。前期に吸収したことを、意識的に整理、秩序化していく時期と考えられています。この時期の教育環境には、日常生活の練習、感覚教育、言語教育、算数教育、文化教育があります。

モンテッソーリ教育が受けられる場所

モンテッソーリ教育を実施している保育園・幼稚園で受けることができます。また、数は少ないですが、モンテッソーリ教育を全日制で実施する小学校もあります。

シュタイナー教育とモンテッソーリ教育の違いとは?

シュタイナー教育とモンテッソーリ教育、その違いはどんなところにあるのでしょうか。そのために、まずは簡単にシュタイナー教育をご説明します。

シュタイナー教育は、思想家であり哲学者のルドルフ・シュタイナーが考案した教育法です。この教育法は、教育はという営みは、子供が「自由な自己決定」を行うことができる人間になるための出産補助であるという意味で、「一つの芸術」「教育芸術」であると考えられています。

2つの教育法の大きな違いは、子供の何をどうやって伸ばすか、です。

◆モンテッソーリ教育では手先の動きで感覚を使い「知性・知能」を伸ばす。

◆シュタイナー教育では心で感じる「感性」をを伸ばす。

自宅で出来るモンテッソーリ教育の取り入れ方

モンテッソーリ教育は、自宅でも簡単に取り入れることができます。ぜひやってみてくださいね。

日常生活の練習をしよう!

日常生活の練習とは、自分の体を意思通りにコントロールする能力を身につける練習です。そのことで、「自立」できる子供に育ちます。具体的に言うと、コップに水を注ぐ、ボタンをかける、室内を掃く、はさみで切る、植物の世話などです。

意識して五感を使おう!

かすかな音や微妙な匂い、味などを区別し、意識して五感を使いましょう。このことにより、外からのさまざまな情報を収集でき、知性や情緒が発達します。また、教具を使って、「対にする」「段階づける」「分類する」などの操作をすることで、「ものを観察する能力」と「ものを考える方法」を身につけることができます。

音楽や美術に親しもう!

音楽を聴いたり、楽器を鳴らしたり、歌ったり、紙に絵を描いたり、粘土細工をしたりして、音楽や美術に触れましょう。そうすることで、自由に表現することを楽しみます。

モンテッソーリ2
絵を描いたり、音楽を聞いたりして、芸術に触れよう

モンテッソーリ教師の資格内容

モンテッソーリ教育の教師の資格を取得することもできます。資格の種類をご紹介します。

どんな人におすすめ?

保育士、幼児教育関係者、モンテッソーリ教育導入園にお子様が通園している保護者の方、モンテッソーリ教育に興味のある一般の方におすすめです。ただし、受講資格を設けている場合もあるので、必ず確認するようにしてください。

資格の種類

モンテッソーリ教師の資格の種類には、国際資格、国内のみの資格、研究所が発行する資格があります。それぞれ取得できる団体が異なりますので、注意してください。

モンテッソーリ教師の資格が取れる場所

【1】東京国際モンテッソーリ教師トレーニングセンター

東京国際モンテッソーリ教師トレーニングセンターは、国際モンテッソーリ協会(AMI)から認可された、日本初の国際トレーニングセンターです。出願資格は、下記のいずれかに該当する方に限られます。

1 教諭、保育士、及び、幼児教育、保育、学校教育、特殊教育等に従事している者。
2 大卒、短大卒、専門学校卒等の資格をもつ者。(学部、専攻は問わない)
3 上記資格を取得見込の者。
4 上記以外でAMI が認めた者。

全課程を修了し、卒業試験を受け合格すると、AMI公認モンテッソーリ国際免許(ディプロマ3~6歳)が取得できます。

東京国際モンテッソーリ教師トレーニングセンター

【2】特定非営利活動法人 東京モンテッソーリ教育研究所

こちらの研究所は、2007年まで上智大学に付設していた「上智モンテッソーリ教員養成コース」を引き継いだ研究所です。出願資格があり、

1 幼稚園教諭、保育士(保母)資格、あるいは小・中・高、および養護学級等の教員資格を有する者。
2 平成31年3月に上記資格を有する者。
3 大学、短大、専門学校を卒業した者で、当コースが認めた者。
4 各所属園の職員で所属長の推薦を受けた者。

のいずれかに該当する方に限ります。

養成期間は2年間で、全課程を終了し、資格試験に合格することで、日本モンテッソーリ協会(学会)認定のモンテッソーリ教員資格のディプロマ(免許状)が授与されます。

特定非営利活動法人 東京モンテッソーリ教育研究所

【3】日本モンテッソーリ教育綜合研究所

日本モンテッソーリ教育綜合研究所は、1976年に日本で初めて「モンテッソーリ教育 教師養成通信教育講座」を設立した研究所です。教師養成通信教育講座2歳半〜6歳コース、0歳〜3歳のコース、入門講座などがあります。入門講座では、Webでのe-ラーニング教材を使用した、教育関係者以外の方にも手軽にモンテッソーリ教育の考え方、実践を学べます。

日本モンテッソーリ教育綜合研究所

モンテッソーリ教育を受けた子どもたちや親の感想

モンテッソーリ教育についての感想をSNSからピックアップしました。よかったこと、注意したいことなどを紹介します。

手先が器用に!

 

この投稿をInstagramで見る

 

SarahPhotoさん(@sarahdaddy1023)がシェアした投稿

@sarahdaddy1023さんのお子さんは、モンテッソーリ教育で、手先が器用に、また、自由な発想ができるようになってきているそうです。

たくさんの感覚経験を養えた!

 

この投稿をInstagramで見る

 

-モンテと発達の種まき-こどもやさん(@kodomoyaokinawa)がシェアした投稿

@kodomoyaokinawaさんのお子さんは、コーヒー豆を挽く活動なども取り入れ、香りに興味をもったり、手先の動きで感覚を使ったりして、「知性・知能」を伸ばしています。

「日常生活の練習」でママは大助かり!

 

この投稿をInstagramで見る

 

rinモンテ知育𓂃◌܀さん(@rin_0215t)がシェアした投稿

@rin_0215tさんのお子さんは、「日常生活の練習」でタオルたたみをしています。それにより、お母さんも助かっているのだそう。今後は、ほかのものもたためるようにしていくようです。

やるタイミングを間違えないように

 

この投稿をInstagramで見る

 

なまっくまさん(@namakkuma)がシェアした投稿

@namakkumaさんのお子さんは、ハサミで切る「日常生活の練習」をしたのだそうですが、お子さんの疲れがピークの時間にやったので、うまくできず、泣き出してしまったそう。モンテッソーリ教育をおうちでやるときには、お子さんの状態などを考えてやるといいですね。

おすすめのモンテッソーリ教具・おもちゃ

モンテッソーリ教育に欠かせないのが教具です。ここでは、おすすめの教具をピックアップしました。

おすすめポイント

手先の感覚を鍛えることで知性や知能を伸ばすモンテッソーリ教育の理念に基づいて考えられた教具がたくさんあります。型はめパズルや紐通し、色の感性を養うものなど、いずれも温もりを感じる木製なので、安心して子どもに遊ばせられるのも良い点です。

Bajoy「円柱さし 4本セット」

教具1
円柱さし 4本セット(Bajoy)

4色の大きさが違うシリンダー・ブロック。型はめはもちろん、積んだり転がしたり、遊びの中で、自然に形を認識できるようになる教具です。お子様の集中力と指先の絶妙な力加減を養うのに最適。遊びながら図形感覚を育て、創造性を高めることができます。また、多種多様な遊び方ができるのもポイント。シリンダーを取り外し、ブロックにはめ込むのが基本の遊び方ですが、最初は1つのブロックだけ。次は2つのブロックにしたりなど、徐々に難易度を上げることができます。

キュボロ「キュボロ スタンダード」

キュボロ スタンダード(キュボロcuboro)
キュボロ「キュボロ スタンダード」

cuboro(キュボロ)は、溝と内部にトンネルがある基尺5cmの立方体のキューブを組み合わせて、ビー玉を転がす道を工夫してして組み立てスロープ/ビー玉転がしです。4歳頃から遊ぶことができますが、各キューブの特性を理解して遊べるのは6歳頃からとなります。一見、パーツが大きくて色味も少ないため、子供はすぐには飛びついてこないかもしれませんが、一旦遊び始めるとピタゴラスイッチにみたいに楽しくて夢中で遊ぶようになるのだとか。世代を超えて、子どもから大人までみんなで楽しみながら挑戦できる構成玩具です。

KREMERS「チーズとネズミのひも通し」

教具3
KREMERS(クレマーズ) チーズとネズミのひも通し(KREMERS)

チーズの穴に、紐のついたねずみを通していく教具です。紐の長さや、同じ穴に通せないなどを考慮しなければならないので、集中力などが養われます。また、紐通しの遊びをとおして、手先が器用になるのもポイントです。

モンテッソーリ教育がよくわかる本

もっとモンテッソーリ教育のことについて知りたくなった方に、おすすめの本をご紹介します。

0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!(三笠書房)

モンテッソーリ本1
0~3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!(三笠書房)

モンテッソーリ教育の楽しい実践法を、豊富な実例や写真で具体的にわかりやすく紹介している本です。自宅で簡単に! 手作り教具のススメや、良い頭は3本指の活動から! など、自分で考え、行動できる子に育てるために親がすべき30のことが書かれています。実践すれば、子育てにもっと自信がつく1冊です。

マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!(河出書房新社)

モンテッソーリ本2
マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!(河出書房新社)

日本のモンテッソーリ教育の第一人者・相良敦子氏の名著のマンガ化。楽しくて心打つ、子育てストーリーマンガで、モンテッソーリ教育を学べます。マンガなので、読みやすく、わかりやすい! お母さん、お父さんはもちろん、幼児教育関係者すべてに役立つ、子育て入門書です。

モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる お母さんの「敏感期」 (文春文庫)

モンテッソーリ本3
モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる お母さんの「敏感期」 (文春文庫)

「モンテッソーリ教育」の一番の特徴は、子どもには、ある特定の事柄に特別な感受性を発揮する「敏感期」と呼ばれる時期があることを指摘し、その重要性を唱えたこと。この本は、モンテッソーリ教育の日本での第一人者である著者が、豊富なイラストとともにそのことについて解説しています。特筆すべきは、子育てのポイントを親育てというユニークな視点から書き出していること。育児書の決定版です。

モンテッソーリ教育で「自分を成長させる力」を発揮!

モンテッソーリ教育はおうちでできることがたくさんあります。また、教具もさまざまなものが販売されています。ぜひ、お子さんの「自分を成長させる力」をモンテッソーリ教育で発揮させてください。

関連リンク
東京国際モンテッソーリ教師トレーニングセンター
特定非営利活動法人 東京モンテッソーリ教育研究所
日本モンテッソーリ教育綜合研究所

 

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事