HugKumでは、知育玩具について、全国のママ・パパにアンケート調査を実施!どんな基準で選べばよいかなど、知育玩具選びについて最新事情をリサーチしました。他のママ・パパがどんな基準で知育玩具を選んでいるのか、遊んで欲しいジャンルは何かなど、ぜひ参考にしてみてください。
年齢別に見る知育玩具の選び方
年齢別に見る知育玩具の選び方について、HugKumで実施したアンケート結果を紹介します。
0歳の選び方│サイズや安全性を重視
0歳の子供への知育玩具選びは、月齢・年齢、サイズや大きさをポイントに選んでいるようです。ねんねの多い0歳の子供には、安全面は重要ですね。
・安全性を重視
・年齢に合ったものが大切だと思うから
・小さい子供は何でも口にいれてしまうのでメーカーさんの安全な商品を選びます。
1歳の選び方│子供が興味を持つものを
1歳の子供への知育玩具選びも、月齢・年齢、子供の興味をポイントに選んでいるようです。
・好きなもの、気に入った物は長く遊んでくれるから
・好きそうな物で学んでもらいたいから
・子供に合った物を選びたい
2歳の選び方│流行のものも取り入れる
2歳の子供への知育玩具選びも、月齢・年齢、興味に合わせて、流行をポイントに選んでいるようです。
・興味を持ってくれることを重視します
・子供が興味を持ったものが一番だから
・小さい頃と比べて自分の好みがハッキリしているので尊重しつつ親の懐事情も・・・
3歳の選び方│本人に合ったものを
3歳の子供への知育玩具選びも、月齢・年齢、興味に合わせて、サイズ・大きさをポイントに選んでいるようです。
・子供が興味があるものがいいので
・ケガをしないこと
・安全性
4歳の選び方│個性に合ったものを
4歳の子供への知育玩具選びは、好奇心が盛んになるので子供の興味をポイントに選んでいるようです。
・興味があるものでないと買い損になるから
・子の個性に合わせた安全なもの
・遊んで学べて楽しいものがいいなと思います
5歳の選び方│自主性をポイントに
5歳の子供への知育玩具選びは、子供の興味、自主性をポイントに選んでいるようです。
・親だけの目線の考えて選ばないようにしています
・年代能力、その子の個性に合ったものが良いのかと思います
・知育なので、まず年齢に合ったものであることが一番です。あとは、本人が興味を持ちそうか、長く使えそうかなど評価をチェックします
6歳の選び方│意欲をもって遊べるものを
6歳の子供への知育玩具選びは、子供の興味と意欲をポイントに選んでいるようです。
・楽しく長く遊んで、尚且つそこから何か得るものがあってほしい
・本人がある程度、飽きずに使ってくれるものかどうか。使わない時の保管場所、保管方法が良いかどうか
・子どもが夢中になって楽しめるものを選びたい
小学生の選び方│たくさんのことに関心を持ってほしい
小学生の子供への知育玩具選びは、子供の興味・関心と安全性をポイントに選んでいるようです。
・何よりも子供が興味を持つことが一番。今は出来るだけ子供に沢山の物事に触れてほしい
・興味を持って楽しく遊びながら、いろんな刺激を与えてあげたいから
・年齢にあった玩具が興味を示すし、知育になると思います
知育玩具おすすめジャンルランキング
知育玩具についてのおすすめをアンケートしました。結果をランキング形式で紹介します。
1位:文字・言葉を学ぶ知育玩具
ママ・パパの選んだ子供に遊んで欲しい知育玩具ジャンル1位は、「文字・言葉を学ぶ」でした。
・まず一番大事なのは言葉だと思うから
・基本的なものを覚えてほしいので
・いま、時間やひらがなにすごく興味があるのでそこを活かしたいので
ひらがなさいころつみき(くもん出版)
イラストとひらがなが書かれた木製のサイコロ。3cm×3cm×3cmサイズのさいころ型つみきの5面には、あ行なら「あいうえお」の文字と、残りの1面にはかわいいイラストが入っています。言葉合わせやしりとりなど、楽しく遊びながらひらがなを勉強することができます。
もじあわせカード(銀鳥産業)
かわいいイラストと一緒に、文字を読んだり、物を覚えることのできるカードです。カード88枚に説明書1枚であそび方は4通り。もじあわせ、神経衰弱、お星さまゲーム等と言ったみんなで楽しめる要素がたっぷり!
2位:英語を学ぶ知育玩具
ママ・パパの選んだ子供に遊んで欲しい知育玩具ジャンル2位は、「英語を学ぶ」でした。
・小さい頃からいかに英語に慣らすかが重要と考えている
・国際的な人になって欲しいため
・英語の必要性を感じるため
学研のあそびながらよくわかる えいごタブレット(学研ステイフル)
歌・単語・英会話などをネイティブの発音で聞き取ることができ、液晶パネルではアルファベットを覚えることができるタブレットです。言語感覚に対する好奇心が急速に高まる幼児期に、英語の音声に慣れ親しませながら、言葉や文字への関心を高めていくことが重要! また、成長に応じて「もんだいモード」で遊んだりと達成感を感じるための工夫がたくさん!
木製アルファベットパズル(D-FantiX)
鮮やかな色のかわいい木製アルファベットパズルです。パズルで遊びながら文字を識別したり、単語を覚えることができます。26個の木ABC大文字ブロックと鮮やかな色のイラストは、ABCを学ぶのを楽しく、わかりやすくしてくれます。
3位:音楽・リズムを学ぶ知育玩具
ママ・パパの選んだ子供に遊んで欲しい知育玩具ジャンル3位は、「音楽・リズムを学ぶ」でした。
・音楽好きなので
・音楽を好きになってほしい
・音楽、楽器が好きだから
ベビラボ アンパンマン おそらでコンサート(バンダイ)
子どもに人気のアンパンマンのキャラクターがピョコっと飛び出る、音楽遊びにぴったりの知育玩具です。音と共にアンパンマンのキャラクターがピョコピョコと出てきて、とても可愛らしいところもポイント! しっかりとした音階と太い鍵盤は子どもの初めてのピアノには最適です!
ディズニー リズムあそびいっぱいマジカルバンド(タカラトミー)
リズム遊びの達人「カムジー先生」監修の本格リズム遊びが出来る楽器セットです。叩いて遊べるので、自然にリズム感が養われます。カンジー先生のアレンジ曲全15曲(ディズニー×5曲、童謡×5曲、リズム遊び曲×5曲)と、叩くと変化する60種類の音が搭載。6種類の楽器がついており、子供の好奇心をかき立てる知育玩具になっています!
4位:物の名前を学ぶ知育玩具
ママ・パパの選んだ子供に遊んで欲しい知育玩具ジャンル4位は、「物の名前を学ぶ」でした。
・生活だけでは覚えられないものを玩具に求めた
・学校で学ぶようなお勉強の内容よりも、普段の生活の中で役に立つようなことを子供に教えたいから。好きな知育玩具は動物や図形の型はめパズル
・今の時期、色々吸収が早いので
これなあに?カード 「もののなまえ」(幻冬舎エデュケーション)
「やさい」「くだもの」「どうぶつ」「いきもの」の身近な4つのジャンルの「もののなまえ」を覚えることができるカードです。子供が一人でイラストを見ながら遊ぶこともできます。ジャンルで色分けしてあるので、「同じ仲間」を認識するのにも役立ち、言葉を覚えた後はゲームで遊ぶことができるため、言葉の学習・記憶力や集中力のアップに非常に効果的!
もののなまえスタディボード(アーテック)
野菜と果物、体の名前や、世界の国旗や動きの名前を覚えることができるカードです。10種類のカードが入っていて、繰り返し学ぶことができます。イラストを見て名前を当てたりと楽しめる要素も満載です!
5位:体を動かす知育玩具
ママ・パパの選んだ子供に遊んで欲しい知育玩具ジャンル5位は、「体を動かす」でした。
・体をうごかして楽しく遊んでほしいから
・まずは体が資本なので
・子供らしく元気に育って欲しいと思ったからです
全身の知育 パーフェクト(ピープル)
全身で遊べて頭も育つ、子供の好奇心を育てる知育玩具です。知育に大切な指先遊びから、赤ちゃんの成長に合わせて5の遊び方ができます。5つの変身で3歳まで遊べ、指先から足まで全身を使って遊ぶことができます!
ボールプール(TINYPONY)
ボールを入れたり、おままごとをしたり、ブロック遊びをしたり、自由に遊べる知育玩具です。運動する楽しさを体感することができます。拭きやすいポリエステル、耐久性、防水性、簡単に清掃し乾かせる点などもポイント!
子供に最適な知育玩具を選ぼう
知育玩具選びについてのアンケート結果、子供の興味を重要に知育玩具を選んでいるママやパパが多い結果になりました。安全性や成長に合わせて、効果的な知育玩具選びの参考にしてみてください。
文・構成/HugKum編集部