出産祝いに【現金】を贈るときのマナー|相場・現金書留で送る方法・お返しの贈り方をレクチャー

出産祝いにどんなものを贈るかは悩みどころ。しかし、現金なら悩む必要もありませんし、もらって困るものではないので、基本的には喜ばれることでしょう。そこで、出産祝いに現金を贈るとき渡し方やマナーをご紹介します。また、HugKum編集部が行ったアンケートから判明した、金額の相場を大公開。さらに、現金書留で送る方法、出産祝いに現金もらったときのお返しなども解説します。

出産祝い_現金1
アンケートから判明した、出産祝いに現金を贈るときの金額の相場は?

出産祝いの金額の相場は?

兄弟、親戚、職場、友人それぞれに、出産祝いの現金を贈るときの金額を、パパ・ママにアンケート。そこから、相場が見えてきました。

兄弟へ贈るときの相場は9,000~10,000円

自分の兄弟に現金を贈るときの金額は、1位が9,000〜10,000円。2位が4,000〜5,000円。3位が30,000円以上という結果でした。キリのいい10,000円という金額がダントツで、欲しいものが買える金額であることが、票を集めた理由のようです。

・「お互いに、10,000円と決めているので」
・「少なすぎるのも足しにならないし、あまり多すぎても逆の立場になった時に同じ金額をしないといけなくなると苦しいので10,000円かな」
・「キリよく10,000円。見栄えもいいかなと思います」

アンケートでは10,000円が相場でしたが、一般的には10,000〜30,000円が相場といわれています。兄弟であれば、現金だけでも失礼にはあたりません。現金だけだと気がひけるという方は、現金とともにプレゼントを贈るのも、気持ちが一層伝わります。

親戚へ贈るときの相場は9,000~10,000円

親戚に贈る場合も、9,000〜10,000円が1位に。2位は、4,000〜5,000円。3位は5,000〜6,000円がランクインしています。アンケートには、親戚へ出産祝いを贈るなら現金ではなく、プレゼントを選ぶことが多いという回答が多く見られました。

・「他の親戚と相談し、10,000円に決めた」
・「自分もそれくらいをいただいたので10,000円にしました」
・「10,000円くらいが相場だと思うので。付き合いのある親戚ならプレゼントもつけると思います」

兄弟同様、一般的な相場は10,000〜30,000円のようです。親戚も血縁関係のある身内なので、現金を贈ることは失礼ではないでしょう。親しさや付き合いの深さで、金額に差をつける傾向があるようです。

職場の人や部下へ贈るときの相場は2,000~3,000円

職場の人に贈る出産祝いの相場は、1位が2,000〜3,000円。2位が4,000〜5,000円。3位が9,000〜10,000円でした。兄弟や親戚の相場にくらべて、やや安めの相場となっています。これは、職場の連名で出産祝いを贈ることが多いからのようです。

・「みんなで集めて渡すと思うので一人あたり2,000~3,000円」
・「一人で贈るなら3000円程度。相手に気兼ねない金額だと思います」
・「高額だと気を使わせるから」

会社の同僚や部下への出産祝いの相場は、一般的に、3,000〜10,000円のようです。ただし、会社で禁止されていることもあるようなので、注意が必要です。
気をつけたいのが上司への出産祝いです。マナーとして、結婚のお祝いと葬儀の弔いの時以外に現金を贈ることは失礼にあたります。現金ではなく、プレゼントを贈るようにしましょう。

友達や友人へ贈るときの相場は4,000~5,000円

友人に贈る場合の相場は、1位が4,000〜5,000円。2位が9,000〜10,000円。3位が5,000〜6,000円という結果となりました。

・「お返しに気を使わない金額にした方がいいと思うので」
・「これくらいが適度」
・「お互い負担にならないように」

一般的に、友達や友人に贈る金額の目安は5,000〜10,000円といわれています。5,000円程度であれば、負担も少なく、相手に気を使わせない金額ですね。アンケートによると、「友人には現金よりもプレゼントを贈る」という方が多くいらっしゃいました。

2人目・3人目以降も、1人目と同額を贈るのがベター

生まれた赤ちゃんが2人目や3人目だった場合の金額の相場はどのくらいなのでしょうか。できれば、1人目の赤ちゃんと同じ金額でお祝いしてあげるようにしてください。これは、1人目でも、2人目でも差を付けないように、平等に祝福するという意味合いもあります。

出産祝いの「のし」の使い方、選び方、書き方はどうしたらいい?基本ルールとマナー
出産祝いを贈る際、気をつけたいのが「のし袋」と「のし」です。それらの選び方や表書きの書き方などのマナーは、いざというときに迷ってしまいがち。...

出産祝いに現金を贈るときの渡し方やマナー

出産祝いに現金を贈るときに知っておきたい、渡し方やマナーをご紹介します。

ご祝儀袋の選び方・書き方

出産祝いの現金は、ご祝儀袋に入れます。ご祝儀袋を選ぶときに気をつけたいのが水引です。水引は、紅白5本または7本の蝶結びのものを選びましょう。蝶結びの水引は、ほどけても結び直せることから、何度あってもよいお祝いごとに使われます。

水引の上部中央に表書きを書きます。表書きには、「ご出産 お祝い」「御祝」「御出産御祝」などを書き入れましょう。下部中央には、贈り主のフルネームを書きます。

夫婦夫婦連名の場合は、夫の名前を中央に、その左に妻の名前のみを書き入れます。

3名までの連名で贈る場合は、水引の下にバランスよく収まるように名前を書いてください。4名以上の連名で贈る場合は、代表者の名前を中央に書き、その左ややしたに「外一同」と添えます。

ご祝儀袋の中の封筒には何を書く?現金の入れ方は?

ご祝儀袋の中袋にお札入れます。ご祝儀袋に中袋がついていない場合は、別途封筒を用意しましょう。中袋には、表に金額を書き入れます。たとえば「金壱萬円」などです。裏には、住所と氏名を書きましょう。

中袋にお金を入れるときには向きに注意してください。お札の肖像画が表側の上部にくるように入れます。ご祝儀は新札を用いるのがマナーです。よって、銀行などで新札を準備すしてください。

失礼のない渡し方は?

出産祝いの渡し方には、直接手渡しする方法と、現金書留で送る方法があります。

兄弟や親しい親戚、友人であれば、直接会って手渡しするのもよいでしょう。ただし、家を訪ねる場合は、相手に都合をうかがい、30分程度で切り上げるようにしたいものです。相手が里帰り出産で実家に戻っていたり、遠くに住んでいる場合は、現金書留で送るとよいでしょう。

出産祝いを現金書留で送る場合

遠くに住んでいて出産祝いを手渡しができない場合は、現金書留で送りましょう。ここでは、現金書留の利用方法と注意点をお教えします。

現金書留の利用法や送料

現金書留とは、現金を送付する場合専用の一般書留です。現金書留用封筒は1通につき21円で販売されています。
現金書留の利用手順は以下のとおりです。

1 現金書留用封筒を購入します。
2 現金書留用封筒に、お届け先の住所、氏名、電話番号、差出人の住所、氏名、電話番号を書きます。
3 祝儀袋を入れます。
4 現金書留封筒の裏面に書かれている封の仕方に従い、フタをしっかりとのりづけします。
5 フタに印刷された点線の◯部分に、捺印、もしくは苗字のみの署名をしましょう。
6 最後に、郵便窓口へ持って行き、送料を支払います。

注意点

現金書留を送るときに気をつけたいことがいくつかあります。まず、現金書留封筒の大きさです。封筒には大小2種類のサイズがあります。祝儀袋が入るサイズのものを選ぶようにしましょう。

また、祝儀袋を入れ、封をしてから宛先を書くと書きづらいです。入れる前に宛先などを書くようにしましょう。

現金書留封筒はポストに投函せず、郵便局の窓口に持って行き、発送してもらってください。そのとき、速達や配達証明を希望する場合は、その旨を伝えましょう。

メッセージを一筆添えると丁寧

現金書留封筒には、現金のほかに手紙を同封することができます。できれば、お祝いのメッセージを一筆添えると丁寧でいいですね。親しい仲の人なら、一筆箋などでもよいでしょう。目上の人に送る場合は、通常の便箋に書くようにしてください。

出産祝いに現金もらったときのお返しは?

もし、出産祝いに現金もらった場合、お返しには何を贈ればよいのでしょうか。お返しに贈るものやお返しの相場をご紹介します。

出産祝い_現金2
出産祝いに現金もらったら…

現金をお返しするのはNG

現金でいただいたお祝いに、現金でお返しするのはマナー違反です。金額がはっきり分かってしまう商品券やギフトカードも、避けたほうがよいでしょう。

出産祝いのお返しの相場は?

出産祝いに対するお返しの金額の相場は、一般的に、いただいた金額の半額から1/3程度といわれています。そのくらいの金額を心がけましょう。

相場よりたくさん出産祝いをもらってしまった場合のお返しは?

相場よりも多めにお祝い金をいただいた場合、お返しには見合った贈り物をするとよいでしょう。そのとき、お礼状も添えるとなおいいですね。ただし、いただいた金額より高価なものを贈るのはマナー違反。気をつけるようにしましょう。

出産祝いのお礼状、書き方とマナー│相手別の例文や無料テンプレートも紹介
出産祝いのお礼状の基本 出産祝いのお礼状とは、出産祝いをいただいた際のお礼の手紙のことを言います。その基本についてお教えします。 出す時...

編集部おすすめ!おめでとセレクション カタログギフト <たいよう>

「絵本仕立てのカタログギフト」と「ぬりえ絵本」と「さんかくクーピー」がセットになった、ベビーとそのご家族のためのカタログギフトです。

ベビーの誕生で幸せいっぱいのご家族へのプレゼントに、絵本でおなじみ、たちもとみちこさんのイラストがたくさん入ったカタログギフト「おめでとセレクション」はいかがでしょうか?

物語のように話が進んでいき、贈り先のお子さんも楽しめ、商品を選んだ後にも楽しく使っていただけます。カタログは全5コース。5,000円〜22,000円(税別)

詳しくはこちらをチェック!

現金で出産祝いを贈る場合は、マナーに気をつけて

出産祝いに現金を贈ることは、失礼ではありません。なにかと物入りの出産後に現金を贈ってもらえれば、助かり、喜ばれることでしょう。現金で出産祝いを贈る場合は、マナーを守ることが大切。今回の記事を参考に、素敵な出産祝いを贈ってくださいね。

編集部おすすめ!agney*「お食い初め6点セット」

お椀2、お皿3(大中小)お箸1のシンプルなお食い初め膳のセット 。お食い初めから離乳食、普段使いまで長く愛用できます。自社所有の竹林の竹でできていて安心。軽くて丈夫で、落としたりしても割れる心配がないのもポイント。名入れやメッセージカード、のし、包装もできるのでギフトにも最適です!

くわしくはこちらをチェック!

文・構成/HugKum編集部

出産祝いで『本当に嬉しかったもの』は?先輩ママに聞いた人気ブランドのプレゼント全30選!
先輩ママに調査!出産祝いで嬉しかったものは? HugKumでは先輩ママに出産祝いでもらって嬉しかったものをアンケート調査してみました。 ...

編集部おすすめ

関連記事