ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

  • パパママの教養

    2020.5.26

    ママ・パパイラストレーター大募集!

  • PR

    学ぶ

    2025.7.11

    【参加無料】自由研究オンラインイベント「おいしくパワーアップ!油のヒミツ」開催!

    最新記事

  • 遊び 2020.9.23

    「かいじゅうステップ ワンダバダ」第2シリーズの豪華すぎる新キャストって? 「ワンダバ大賞」も大募集!

    9月25日(金)より待望の第2シリーズがNHK Eテレでスタートするアニメーション「かいじゅうステップ」。新キャラ…
    • #3~6歳
  • パパママの教養 2020.9.23

    歌人・俵万智の「子育てはたんぽぽの日々」ぴったりと抱いてやるなり寝入りばな

    子どもと向き合う時間は、一喜一憂のとまどいの連続。子育てに行き詰まることも日常です。歌人・俵万智さんが詠み続…
    • #子育てはたんぽぽの日々
  • パパママの教養 2020.9.23

    英才教育はやっておくべき? メリデメや効果的な開始時期は?世のママパパたちの考えもリサーチ!

    お子さんの得意分野や意外な才能を発見し、それを伸ばしてあげるために「英才教育」を始めようと考えているご家庭は…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 遊び 2020.9.22

    おすすめパニック映画10選|『ジュマンジ』や『アルマゲドン』など人気作をご紹介

    連続する恐怖&極限状態に思わず悲鳴をあげてしまうような、おすすめの「パニック映画」をご紹介します。子供も飽き…
  • 食・レシピ 2020.9.22

    SNS映え間違いなし!子どもが喜ぶおしゃれスイーツレシピを紹介【日本一の料理動画「Tasty Japan」発】

    世界中で3億2,500万人以上が視聴する料理動画サイト「Tasty」の日本版、「Tasty Japan」。そこで紹介されているレシ…
  • 遊び 2020.9.22

    楽しみながら学べる♪ 『きかんしゃトーマス本』で、親子一緒にワクワク知育デビュー!

    そろそろ知育本を買いたいけれど、THE・お勉強的なドリルはちょっと…と考えている2〜3歳の子を持つママにぜひおす…
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 暮らし 2020.9.22

    おしゃれなキッズリュック10選|かわいい女の子用や大きめの男の子用などをご紹介

    子供の登園・通学やお散歩時にもおすすめのおしゃれなキッズリュックをピックアップ!『ナイキ(NIKE)』や『コール…
  • ファッション・美容 2020.9.22

    おしゃれで人気のキャラクター22選|ママパパが選ぶおしゃれなキャラや、子どもに着せたいキャラを一挙紹介!

    キャラクターアイテムはファンなら持ちたいと思うもの。また、ちょっとカジュアルにキメたいなんていう時にもキャラ…
  • 学び 2020.9.22

    「日本」の読み方。ニッポン、ニホンどっちか知ってる?【知って得する日本語ウンチク塾】

      「日本」はどう読む?「ニッポン」「ニホン」どっちが○?   「日本」には二通りの読み方があります。 あ…
    • #ウンチク塾
    • #小学生
    • #神永 曉
  • 遊び 2020.9.21

    人気の青春漫画10選|部活を描いた青春漫画や泣ける名作などおすすめをご紹介!

    恋愛や友情など思春期の葛藤や喜びを描いた、人気の「青春漫画」をピックアップしました。少女漫画でおすすめの青春…
  • 最初に戻る
  • 1448
  • 1449
  • 1450
  • 1451
  • 1452
  • ...
  • 1968
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.8.23更新)
  • 「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由 1

    パパママの教養 2025.08.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりのゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預…
  • 卵を使った自由研究9選|「ぷよぷよ卵」や「逆転ゆで卵」の実験方法 2

    自由研究 大特集 2025.07.26

    卵を使った自由研究9選|「ぷよぷよ卵」や「逆転ゆで卵」の実験方法

    夏休みに頭を悩ますのが自由研究。実験材料がすぐに集められるのでおすすめなのが「卵」を使った実験です。今回はそ…
    • #小学生
  • 『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】 3

    パパママの教養 2025.08.15

    『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】

    高畑勲監督のスタジオジブリ映画『火垂るの墓』が、Netflixにて配信中です。本作を今の世界情勢を踏まえた上で観返す…
  • 自由研究のレポートの書き方|まとめ方・見せ方・綴じ方を徹底解説 4

    自由研究 大特集 2025.07.30

    自由研究のレポートの書き方|まとめ方・見せ方・綴じ方を徹底解説

    夏休みの宿題で定番の「自由研究」。実験したり、工作に挑戦したり、調べ物をしてみたり…取り組むテーマや研究方法は…
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
    • #高学年
  • オフィスでの冷房対策に! 磁気の力で血行改善 機能性抜群の「Lierrey」インナーウェア3選を紹介【3名様にプレゼント】 5

    健康 2025.08.09

    オフィスでの冷房対策に! 磁気の力で血行改善 機能性抜群の「Lierrey」インナーウェア3選を紹介【3名様にプレゼント】

    冷房が効いたオフィスやショッピングモールで感じる「夏冷え」、皆さん経験はありませんか? 実は夏こそ冷えによる…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • パパママの教養

    2025.7.4

    「わが家の双子はASD(自閉スペクトラム症)」重度知的障害をもつ息子と、知的には問題のない軽度ASDの娘。タイプの異なる発達障害の双子を育てた母が振り返る、工夫の数々

  • 自由研究 大特集

    2025.7.29

    「日本でも宝石って採れるの!?」奈良県でのガーネット採掘体験をまとめた自学ノートで自由研究コンクール 審査員特別賞!

  • 遊び

    2025.8.12

    遊びながら“コミュ力”や“集中力”も磨かれるボードゲームはこれ! 横浜のボードゲーム専門店「リゴレ」に教えていただきました

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.8.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりのゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預…
  • 2

    パパママの教養 2025.8.15

    『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】

    高畑勲監督のスタジオジブリ映画『火垂るの墓』が、Netflixにて配信中です。本作を今の世界情勢を踏まえた上で観返す…
  • 3

    パパママの教養 2025.8.19

    「お母さん、楽しんでますか?」重度自閉症の息子と初めての海外旅行。母が救われたドバイの“特別扱いしない文化”、帰国後息子に起きた変化とは

    発達障害のある子どもをもつ家族の中には、旅行をあきらめてしまう人も少なくありません。今回、重度の自閉症がある…
    • #発達障害
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.8.17

    前澤友作氏の「100万円企画当選」で人生激変! 病院職員から“どろだんご先生”に転身「日本の砂場を変えたい」世界2700カ所を巡り改革に挑むワケ

    突然砂場と向き合うことになり、さらに前澤友作氏の「100人に100万円」企画に当選。そこから人生が大きく動き出し、“…
  • 2

    学び 2025.8.18

    【渋谷教育学園幕張】なぜ全国屈指の最難関&人気校になった? キーワード〝自調自考〟を育む3つのヒントと、主体性を育てる学校の見分け方

    私立中学の合同説明会の会場で毎年長い列ができる「渋谷教育学園幕張中学校・高等学校(渋幕)」。保護者が並び続け…
  • 「めざせ!ポケモントレーナー」
    3

    学び 2025.8.4

    ポケモン好きがアウトドアに強くなる! 「めざせ!ポケモントレーナー」で学べることって?

    公益財団法人ボーイスカウト日本連盟が2025年の夏から全国約400か所にて、小学生の子どもたちを対象としたポケモンの…
    • #小学生
学びをすべて見る

連載一覧

  • お金のプロが指南!ちゃんと知らなきゃ、お金のこと

  • 「我が家の中学受験」インタビュー

  • 整理収納アドバイザー・水谷妙子のおうち整理術

  • 北欧パパと日本で子育て

  • Rinaの子連れおでかけナビ

  • 保育経験41年・元園長先生の相談室

  • 知って得する日本語ウンチク塾

もっと見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.8.19

    あちこちでポケモンに出会えるイベントが開催中! 謎解きウォークラリーやプレゼントキャンペーンなど参加方法を徹底解説

    この夏開催中の万博や博物館めぐりなどで関西に訪れるならば、ぜひチェックしてほしいのが大阪のあちらこちらで開催…
  • 2

    おでかけ 2025.8.1

    【大阪・関西万博】暑さ対策+西ゲート優先入場情報も! 「ノモの国」「いのち」シリーズなど子連れにおすすめパビリオン《夏休みレポ》

    夏休みは、大阪・関西万博に行きたいけれど、子連れでも楽しめるか不安な方も多いはず。「ノモの国」や「いのち」の…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
  • 3

    おでかけ 2025.8.22

    子どもと行きたい! 全国の「ケーブルカー」「ロープウェイ」15選【8月29日はケーブルカーの日】

    日本初のケーブルカーが開業した8月29日は「ケーブルカーの日」です。ケーブルカーやロープウェイは、子どもから大人…
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • おもちゃ美術館

    日本をはじめ世界各国のおもちゃに触れて遊べる体験型ミュージアム「東京おもちゃ美術館」。認定NPO法人芸術と遊び創造協会運営。「赤ちゃん木育ひろば」など、親子で木のぬくもりに触れる場を提供。長門や鳥海山木など全国に姉妹館が。おもちゃを通して日本の木の良さを伝える「木育(もくいく)」を広めている。

  • Safe Kids Japan

    事故による子どもの傷害を予防することを目的として活動しているNPO法人。Safe Kids Worldwideや国立成育医療研究センター、産業技術総合研究所などと連携して、子どもの傷害予防に関する様々な活動を行う。https://safekidsjapan.org/

  • 藤原美保

    健康運動指導士、介護福祉士、保育士。株式会社スプレンドーレ代表。放課後等デイサービスLuceを運営。発達障害の女の子のサポートを行っており、性教育に力を入れている。著書に「発達障害の女の子のお母さんが、早めにしっておきたい47のルール」(エッセンシャル出版)、「発達障害の女の子の「自立」のために親としてできること」(PHP研究所)がある。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし