ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • パパママの教養

    2020.5.26

    ママ・パパイラストレーター大募集!

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

  • PR

    遊ぶ

    2025.7.25

    人気の【ピタゴラス】に「ピタゴラスラージ」が新登場!

    最新記事

  • ファッション・美容 2020.4.16

    おむつカバーは選び方が重要!種類と素材、おすすめ商品を紹介

    おむつカバーは布おむつを着けるときに欠かせないアイテムです。おむつカバーはサイズも種類も素材もさまざまでどれ…
    • #1歳
    • #2歳
  • 食・レシピ 2020.4.15

    おうちご飯、子どもがいちばん喜ぶおかずの人気メニューBEST20を大発表!【HugKumなんでも調査団「小学一年生」編】

    小学一年生の子どもたちが、夕食でいちばん喜ぶ「おかず」をアンケート調査してみました。今どきの小学一年生は、ど…
    • #なんでも調査団
    • #小学生
    • #雑誌『小学一年生』
  • ファッション・美容 2020.4.15

    新生児用に人気!おしゃれなベビー服10選|サイズの選び方と人気ブランドのおすすめをご紹介

    生まれたばかりの新生児におすすめなおしゃれベビー服をピックアップしました。成長が著しい乳幼児用のサイズの選び…
    • #0歳
  • 遊び 2020.4.15

    【プレゼント】『NHK「おかあさんといっしょ」最新ソングブック あさペラ!』DVDが新登場

    NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」にて放送された「あさペラ!」「おおきなわがあれば」など全22曲を収録した『NHK…
    • #0歳
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 学び 2020.4.15

    【家庭学習が劇的進化!】こんな通信教材を待ってた♡『ワンダーボックス』をキッズ4人が試してみました!

    コロナウィルスによる休校が長引き、おうち学習をする機会も増えています。この状況下だからこそ、スマホやタブレッ…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 暮らし 2020.4.15

    口コミで人気のベビーマグ10選|いつから使う?選び方や使い方、おしゃれなアイテムを紹介

    赤ちゃんの水分補給に欠かせないベビーマグ。各社から色々な商品が出ているため、どんなタイプをいつ頃から使ったら…
    • #0歳
    • #1歳
  • 遊び 2020.4.15

    こむぎこ粘土は魅力がいっぱい!遊び方や保存方法、おすすめ商品までご紹介

    こむぎこ粘土の主な材料は食べられるものです。そのため、何でも口に入れてしまう小さな子どもでも、こむぎこ粘土な…
  • 食・レシピ 2020.4.15

    日持ちしないニラの保存のコツを解説|常温・冷蔵・冷凍の使い分けで おばけ化を防ぐ!

    通年野菜のニラは、夏は肉厚でやや硬く、冬から春先のニラは少し薄くて柔らかいのが特徴です。古くから薬用として使…
    • #川越光笑
  • 学び 2020.4.14

    【休校支援】無料公開第4弾!「心やさしく賢い子に育つ みじかいおはなし366」名作だらけの4月の後半15話!

    思いがけず長期間となった春休み。時間がある今こそ、家族のコミュニケーションを増やしてみませんか。 2017年の発売…
  • ファッション・美容 2020.4.14

    新生児におすすめの夏服8選|男の子用・女の子用の赤ちゃん夏服を厳選!

    暑くて汗をかきやすくなる夏場、新生児の赤ちゃんにおすすめの夏服をピックアップしました。50~60サイズの男の子用…
    • #0歳
  • 最初に戻る
  • 1561
  • 1562
  • 1563
  • 1564
  • 1565
  • ...
  • 1964
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.8.16更新)
  • まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って? 1

    おでかけ 2025.08.09

    まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って?

    「せっかくの夏休み、どこか特別な場所で、子どもにたくさんの体験をさせてあげたい」…そんなママ・パパの願いを叶え…
  • スライムで自由研究! 面白い実験テーマ例やまとめ方を紹介 2

    自由研究 大特集 2025.08.03

    スライムで自由研究! 面白い実験テーマ例やまとめ方を紹介

    きっと遊んだことも、聞いたこともある「スライム」。楽しいおもちゃですが、手作りできるってご存知ですか? 不思議…
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
    • #高学年
  • 卵を使った自由研究9選|「ぷよぷよ卵」や「逆転ゆで卵」の実験方法 3

    自由研究 大特集 2025.07.26

    卵を使った自由研究9選|「ぷよぷよ卵」や「逆転ゆで卵」の実験方法

    夏休みに頭を悩ますのが自由研究。実験材料がすぐに集められるのでおすすめなのが「卵」を使った実験です。今回はそ…
    • #小学生
  • 自由研究のレポートの書き方|まとめ方・見せ方・綴じ方を徹底解説 4

    自由研究 大特集 2025.07.30

    自由研究のレポートの書き方|まとめ方・見せ方・綴じ方を徹底解説

    夏休みの宿題で定番の「自由研究」。実験したり、工作に挑戦したり、調べ物をしてみたり…取り組むテーマや研究方法は…
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
    • #高学年
  • 「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由 5

    パパママの教養 2025.08.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預け…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • 遊び

    2025.8.12

    遊びながら“コミュ力”や“集中力”も磨かれるボードゲームはこれ! 横浜のボードゲーム専門店「リゴレ」に教えていただきました

  • 学び

    2025.7.15

    英語ペラペラお笑い芸人・トンツカタン森本さん「英語を話せない両親は僕をインターに入れて、妹を公立小学校に入れました」

  • パパママの教養

    2025.7.4

    「わが家の双子はASD(自閉スペクトラム症)」重度知的障害をもつ息子と、知的には問題のない軽度ASDの娘。タイプの異なる発達障害の双子を育てた母が振り返る、工夫の数々

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.8.10

    「生みの母を知りたい」面影を追った小2の夏、里親の言葉にこみ上げた想い。熊本の“ゆりかご”当事者・宮津航一さんが今、子どもたちの居場所をつくる理由

    子どもを育てることが困難な親の子の命を守る「こうのとりゆりかご」。熊本市慈恵病院が運営しています。ここに預け…
  • 2

    パパママの教養 2025.8.15

    『火垂るの墓』なぜ節子と清太は死ななければならなかったのか 戦後80年の夏に観る意味【親子で観たい映画】

    高畑勲監督のスタジオジブリ映画『火垂るの墓』が、Netflixにて配信中です。本作を今の世界情勢を踏まえた上で観返す…
  • 3

    パパママの教養 2025.8.10

    3歳で熊本の“ゆりかご”に預けられて。「親がいない子だから…」心ない言葉から守ってくれた里親へ感じた“血の繋がり”を超えた絆【当事者・宮津航一さん】

    親が育てられない子どもを匿名でも預かる「こうのとりのゆりかご」。熊本市西区の慈恵病院が2007年5月から運用を始め…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.8.16

    【HugKumうちの本棚コンテスト】開催!ご自宅の本棚写真を大募集! 受賞者には図書カードネットギフト3,000円分プレゼント♪

    たっぷり本を読める夏休み。HugKumでは「うちの本棚コンテスト」を実施します! 受賞者には図書カード3,000円分をプ…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
    • #低学年
    • #中学年
    • #高学年
  • 「めざせ!ポケモントレーナー」
    2

    学び 2025.8.4

    ポケモン好きがアウトドアに強くなる! 「めざせ!ポケモントレーナー」で学べることって?

    公益財団法人ボーイスカウト日本連盟が2025年の夏から全国約400か所にて、小学生の子どもたちを対象としたポケモンの…
    • #小学生
  • 3

    学び 2025.8.4

    日本も戦争に巻き込まれないとはいえない!? 【戦後80年、元外交官が伝える「戦争」と「平和」を考えるきっかけ】

    8月15日、日本は戦後80年を迎えます。しかし北朝鮮のミサイル問題、そして台湾有事の可能性など、日本周辺の安全保障…
    • #小学生
学びをすべて見る

連載一覧

  • 親子で学ぶSDGs

  • 小学生日和

  • 発達凹凸のある息子との暮らし

  • 親子で語る国際問題

  • 愛子先生の子育てお悩み相談室

  • 辞典クイズ

  • ゆーまん博士の最新科学CatchUP

もっと見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.8.9

    まるで泊まれるテーマパーク!? 子どもが全力で遊べる、リピーター続出の「BUB RESORT(バブリゾート)」って?

    「せっかくの夏休み、どこか特別な場所で、子どもにたくさんの体験をさせてあげたい」…そんなママ・パパの願いを叶え…
  • 2

    おでかけ 2025.7.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 3

    おでかけ 2025.7.26

    【ぺア宿泊券プレゼント】クラシカルな芦ノ湖畔の「山のホテル」でプチ避暑旅♪ 新旧映えスポットや海賊船など大人も楽しめる箱根旅がこの夏おすすめ

    猛烈な暑さが続く毎日にちょっと辟易としているならば、ちょっと街を離れて特別な避暑体験をしてみませんか? 東京…
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 原 哲也

    言語聴覚士・社会福祉士。『発達障害のある子の家族を幸せにする』ことを志に、一般 社団法人 WAKUWAKU PROJECT JAPANを長野県諏訪市に創設。発達障害のある子のプライベートレッスンやワークショップ、保育士や教諭を対象にした講座を運営している。著書に『発達障害のある子と家族が幸せになる方法』(学苑社)、『発達障害の子の療育が全部わかる本』(講談社)がある。

  • 柴田愛子

    子どもの気持ち、保護者の気持ちによりそう保育を続けて半世紀。小学生ママ向けの講演も人気を博している。ロングセラー絵本『けんかのきもち』(ポプラ社)、『こどものみかた』(福音館書店)、『あなたが自分らしく生きれば、子どもは幸せに育ちます』(小学館)など、多数。親向けの最新刊に『保育歴50年!愛子さんの子育てお悩み相談室』(小学館)がある。「りんごの木」HP http://ringono-ki.org/

  • 雑誌『小学一年生』

    1925年の創刊以来、豊かな世の中の実現を目指し、子どもの健やかな成長をサポートしてきた児童学習雑誌『小学一年生』。コンセプトは「未来をつくる“好き”を育む」。毎号、各界の第一線で活躍する有識者・クリエイターに関わっていただき、子ども達各々が自身の無限の可能性に気づき、各々の才能を伸ばすきっかけとなる誌面作りを心掛けています。時代に即した上質な知育学習記事・付録を掲載しています。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし