ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

  • PR

    学ぶ

    2025.7.11

    【参加無料】自由研究オンラインイベント「おいしくパワーアップ!油のヒミツ」開催!

  • PR

    遊ぶ

    2025.7.25

    人気の【ピタゴラス】に「ピタゴラスラージ」が新登場!

    最新記事

  • パパママの教養 2020.4.8

    時短勤務ってどんな制度? 内容を押さえて育児や介護に活用しよう

    「子どもが生まれたばかりで、長時間の勤務が難しい」という人や、「要介護の家族がいてフルタイムで働けない」とい…
  • ファッション・美容 2020.4.7

    おすすめのベビーソックスシューズ10選|ナイキなど、コーデに合わせて選べるおしゃれシューズを厳選!

    歩きはじめの赤ちゃんにおすすめのベビーソックスシューズをピックアップしました!靴下感覚で履けて、歩行トレーニ…
  • マンガ 2020.4.7

    いよいよ明日書籍「100日後に死ぬワニ」発売!Twitter漫画全話振り返りスペシャル

    2019年12月、突如Twitterに現れた「100日後に死ぬワニ」。漫画家・イラストレーター、きくちゆうきさんのアカウント…
  • パパママの教養 2020.4.7

    ダブルインカムとは?メリットとデメリットを知って家計管理に役立てよう

    収入源を二つ持つことを、日本では「ダブルインカム」と呼びます。世帯収入が増え、生活にゆとりが生まれるのがメリ…
  • 暮らし 2020.4.7

    【プレゼントあり】「#オキシ漬け」HugKumエディターの自宅風呂で実験。ビフォーアフターで公開!

    「いろいろな掃除に使えますよ」と人気の酸素系漂白剤『オキシクリーン』のサンプルを頂きました。「漬けて置くだけ…
  • 食・レシピ 2020.4.7

    調味料はセリアの容器で冷蔵保存! ママ友にもプレゼントしまくりの○○も【ママライターが披露!我が家のおすすめ調味料Vol.4】

    リレー連載でお届けしているHugKumママライターのおすすめ調味料シリーズ。第4回はママライターHの愛用調味料と収納…
  • パパママの教養 2020.4.7

    子どものおねだりにNO!「ダメっていってるでしょ! 置いていくよ!」は言ってはいけないNGワード?【井桁容子先生監修/口グセ言い換えノート】

    お菓子やおもちゃ、欲しいだけ買ってあげていたらキリがありませんね。そこで、そんな[「おねだり」の場面で必ず言っ…
    • #口グセ言い換えノート
    • #井桁容子
  • ファッション・美容 2020.4.6

    ビームスのおしゃれママスタッフの春アウターを拝見!上品ベージュアウターの旬の着こなし例をチェック

    暖かくなって、軽やかな着こなしに切り替えたい気分の春。薄手のおしゃれなアウターはママの着こなしに欠かせないア…
  • ファッション・美容 2020.4.6

    新生児におすすめの長肌着8選|人気の西松屋やミキハウスの日本製などを厳選

    上手く体温調整ができない新生児の赤ちゃんにおすすめの長肌着を厳選ピックアップ。人気の「西松屋」のフライス長肌…
    • #0歳
  • 食・レシピ 2020.4.6

    【#休校中におすすめの過ごし方】親子クッキングにチャレンジ!子どもと作れるカンタン料理&パン&スイーツレシピを総まとめ

    新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続くと、家で家族のお昼ご飯を用意するのが多くなり、メニューのマンネリ化や…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 最初に戻る
  • 1562
  • 1563
  • 1564
  • 1565
  • 1566
  • ...
  • 1959
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.8.8更新)
  • 超レア昆虫「ヘラクレスオオカブト」をゲットできる体験型イベントが8/9より限定開催! 約30種のカブトムシ・クワガタムシと触れあい&自由研究にも◎ 1

    おでかけ 2025.08.05

    超レア昆虫「ヘラクレスオオカブト」をゲットできる体験型イベントが8/9より限定開催! 約30種のカブトムシ・クワガタムシと触れあい&自由研究にも◎

    夏休み真っ只中の2025年8月、子どもたちが待ちに待った昆虫イベントが千葉県にやってきます。「小学館の図鑑NEO たん…
  • お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介 2

    パパママの教養 2025.07.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
  • お盆玉とは? 由来や平均相場とお年玉との違いを解説 3

    パパママの教養 2025.07.23

    お盆玉とは? 由来や平均相場とお年玉との違いを解説

    お盆にはさまざまな慣習がありますが、「お盆玉」と呼ばれるものがあるのを知っていますか? この記事では、お盆玉と…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 4

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【2025年版】お盆休みの過ごし方|今年は何する? お盆期間にやるべきこと・避けることは 5

    パパママの教養 2025.07.14

    【2025年版】お盆休みの過ごし方|今年は何する? お盆期間にやるべきこと・避けることは

    今年もお盆休みの時期が近づいてきましたね。帰省をしたり、旅行に行ったり……さまざまな過ごし方が想定されますが、…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • おでかけ

    2025.5.20

    実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!

  • 学び

    2025.5.30

    話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

  • パパママの教養

    2025.5.21

    “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.7.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
  • 2

    パパママの教養 2025.7.23

    お盆玉とは? 由来や平均相場とお年玉との違いを解説

    お盆にはさまざまな慣習がありますが、「お盆玉」と呼ばれるものがあるのを知っていますか? この記事では、お盆玉と…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 3

    パパママの教養 2025.7.14

    【2025年版】お盆休みの過ごし方|今年は何する? お盆期間にやるべきこと・避けることは

    今年もお盆休みの時期が近づいてきましたね。帰省をしたり、旅行に行ったり……さまざまな過ごし方が想定されますが、…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.8.6

    町田市の英語教育がすごい!保護者からも評判の公立小学校「放課後英語教室」に潜入! 子どもたちは「英語が楽しい」その秘訣はどこに?

    小学校では2011年度より「外国語活動」が実施され、2020年4月から、小学校で外国語を教科として学べるようになりまし…
    • #小学生
  • 2

    学び 2025.8.6

    公立小の放課後英語教室から学ぶ「おうちで英語が話せるようになる環境づくり」を佐藤久美子先生に聞いた!「ゴールは英語で日常のコミュニケーションができること」

    「えいごのまちだ」をキャッチフレーズに、英語教育に力を入れる東京都町田市では放課後に小学校の教室を使って全12…
    • #小学生
  • 「めざせ!ポケモントレーナー」
    3

    学び 2025.8.4

    ポケモン好きがアウトドアに強くなる! 「めざせ!ポケモントレーナー」で学べることって?

    公益財団法人ボーイスカウト日本連盟が2025年の夏から全国約400か所にて、小学生の子どもたちを対象としたポケモンの…
    • #小学生
学びをすべて見る

連載一覧

  • 子どもの未来を想う人を訪ねて

  • 現役保育士母さんの子育てノート

  • 偏差値33からの逆転中学受験

  • 黒猫まな子の子育てあるある漫画

  • 親子で語る国際問題

  • 奈々先生の子どものことば相談室

  • 発達障害の子を応援します!

もっと見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2025.7.9

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳
  • 2

    食・レシピ 2025.7.19

    たこ焼きに合うおすすめレシピ21選|おしゃれなサイドメニューを紹介

    お子様の記念日や、おもてなしの際に人気の「たこ焼きパーティー」。こちらでは「たこ焼き」に相性ぴったりな献立レ…
  • 3

    食・レシピ 2025.7.29

    「夏休みのランチ問題」を乗り切る! お手軽アイディア&簡単レシピ20選

    子どもの夏休みが来ると悩ましい問題のひとつが、毎日の子どものお昼ごはん作り。学校給食に頼れる日々が中断されて…
    • #なんでも調査団
    • #小学生
    • #3~6歳
食・レシピをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.8.5

    超レア昆虫「ヘラクレスオオカブト」をゲットできる体験型イベントが8/9より限定開催! 約30種のカブトムシ・クワガタムシと触れあい&自由研究にも◎

    夏休み真っ只中の2025年8月、子どもたちが待ちに待った昆虫イベントが千葉県にやってきます。「小学館の図鑑NEO たん…
  • 2

    おでかけ 2025.7.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 3

    おでかけ 2025.8.1

    【大阪・関西万博】暑さ対策+西ゲート優先入場情報も! 「ノモの国」「いのち」シリーズなど子連れにおすすめパビリオン《夏休みレポ》

    夏休みは、大阪・関西万博に行きたいけれど、子連れでも楽しめるか不安な方も多いはず。「ノモの国」や「いのち」の…
    • #Rinaの子連れおでかけナビ
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 金井正樹

    東京都八王子市・金井内科医院院長。「国立小児病院」、米国の小児病院などで小児外科の臨床・研究を行い、2008 年より現職。診療科目は内科、小児科、小児外科、外科。保育園の園医、小・中学校の校医も務める。

  • 讃井 康智

    東京大学教育学部卒業後、リンクアンドモチベーションでのコンサルタント勤務を経て、東京大学教育学研究科にて研究者として博士課程まで在籍。専門は教育政策・学習科学。学習科学の世界的権威、故三宅なほみ東大名誉教授に師事し、全国の学校や保育園での協調的・創造的な学びづくりを支援。

    2010年にライフイズテックを創業。ITキャンプ・スクールには累計4万6千人以上が参加し、中高生向けIT教育サービスでは世界2位まで成長。ディズニーとコラボした「テクノロジア魔法学校」や学校向け教材「ライフイズテックレッスン」などオンライン教材も提供。

    現在は各地の教育委員会の専門委員やNewsPicksのプロピッカー(教育領域)も務める。生まれも育ちも福岡という地方出身者として、首都圏と地方の「可能性の認識差」を埋めるべく全国を奔走中。https://life-is-tech.com/

  • 清水章弘

    1987年、千葉県船橋市生まれ。私立海城中学高校、東京大学教育学部を経て、同大学院教育学研究科修士課程修了。中学高校時代に生徒会長、サッカー部、応援団長、文化祭実行委員などを経験しながら東京大学に現役で合格。自身の時間の使い方や効率的な勉強法を体系化し、東京・京都・大阪で「勉強のやり方」を教える塾プラスティーを起業。創業以来、公教育支援を続けており、青森県三戸町教育委員会の学習アドバイザー等を務めてきた。

    著書は『東大式ふせん勉強法』(ディスカバー)など13冊。累計40万部を突破。TBS「ひるおび」コメンテーター、北海道テレビ「イチモニ!」などに出演。朝日新聞・朝日小学生新聞で執筆・連載中。ABCラジオで「清水章弘の合格への道」を毎週金曜夕方5時から放送中(エリア外でも「radiko」の有料サービスで聴取できます)。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし