ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • PR

    遊ぶ

    2025.7.25

    人気の【ピタゴラス】に「ピタゴラスラージ」が新登場!

  • PR

    学ぶ

    小学生から始める音楽♪【ヤマハミュージックスクール】

  • パパママの教養

    2020.5.26

    ママ・パパイラストレーター大募集!

    最新記事

  • 食・レシピ 2019.10.9

    使い捨てお弁当箱まとめ|おすすめの詰め方やおしゃれな業務用弁当箱を一挙にご紹介

    おすすめの使い捨てお弁当箱のまとめ。使い捨て弁当箱でおしゃれに見える詰め方のコツや、人気の業務用使い捨て弁当…
  • 暮らし 2019.10.9

    絵本時間を楽しく、充実したものに!読みやすく片付けやすい、絵本の整理収納5つのコツとは?【整理収納アドバイザーママが教えます!】

    整理収納アドバイザー・水谷妙子さんによる整理収納における5つのコツをご紹介。今回は絵本の上手な収納について。
    • #整理収納アドバイザー
    • #水谷妙子
  • 食・レシピ 2019.10.9

    お弁当におすすめのポークビッツ簡単レシピ!可愛い見栄えで子どもも喜ぶ!

    ポークビッツやウインナーを使ったお弁当におすすめの簡単レシピを、幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲…
  • 学び 2019.10.9

    Kindleから待望の「キッズモデル」新登場!読書好きの子どもになれるうれしいポイントとは?

    10/7(月)世界同時発表で、amazonから、2つのニュースが発表されました。1つ目は、「Kindle」シリーズ初の「Kindle…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • パパママの教養 2019.10.9

    2019ハロウィンに役立つまとめ♡ ハロウィンの手作り飾り・仮装・レシピから、絵本、海外のハロウィン事情まで!

    今年もハロウィンの時期が近付いてきましたね。そこで、HugKum編集部で紹介したハロウィン工作・おやつ・仮装・イギ…
  • 食・レシピ 2019.10.9

    キャラ弁初心者はまず『スヌーピー弁当』に挑戦!作り方やコツ、便利なグッズをご紹介!

    キャラ弁初心者におすすめの『スヌーピーキャラ弁』。その作り方とコツ、詰め方のアイデアや便利なグッズをご紹介し…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 学び 2019.10.9

    神奈川県相模原市で【レゴ®WeDo 2.0】 を使った小学2年生のプログラミング授業を公開!その内容とは

    2020年度から小学校で必修となるプログラミング教育。それに先駆け、相模原市では低学年からプログラミングの授業実…
  • 健康 2019.10.9

    【カリスマ小児科医に聞く!アトピーの症状】子供のアトピー性皮膚炎、 成長によって症状は違う?見分け方は?悪化する要因など

    慢性的なかゆみに悩まされるアトピー性皮膚炎。子供のアトピーには、どんな症状がみられるのでしょうか。また年齢に…
    • #北浜 直
  • 食・レシピ 2019.10.8

    お弁当におすすめジップロック7選|スクリューロックやディズニーシリーズなど

    お弁当用におすすめのジップロック製品まとめ記事。人気の「スクリューロック」シリーズ(300ml・473ml・730ml)や、…
  • 遊び 2019.10.8

    ひげのおじさんがピョーン!あの大人気おもちゃがふろくに「黒ひげ危機一発」【小学一年生11月号ふろく】

    小学一年生11月号のふろくは「黒ひげ危機一発」。早速組み立てて、黒ひげ危機一発のスリルを味わいましょう!
    • #小学1年生
  • 最初に戻る
  • 1686
  • 1687
  • 1688
  • 1689
  • 1690
  • ...
  • 1951
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.27更新)
  • 【自由研究】「ストームグラス」で温度による結晶の変化を観察! 船乗りたちの天気予報の道具を作ろう 1

    自由研究 大特集 2025.07.24

    【自由研究】「ストームグラス」で温度による結晶の変化を観察! 船乗りたちの天気予報の道具を作ろう

    天気の変化をビンの中で観察できる「ストームグラス」をご存じでしょうか。19世紀のヨーロッパで使われた天気予報の…
    • #小学生
  • 「小学館の図鑑NEO×TOBU 恐竜ワンダーランド」を東武百貨店 池袋店で開催中! 水遊びやグルメで恐竜の世界を満喫できる 2

    おでかけ 2025.07.24

    「小学館の図鑑NEO×TOBU 恐竜ワンダーランド」を東武百貨店 池袋店で開催中! 水遊びやグルメで恐竜の世界を満喫できる

    東武百貨店 池袋店と「小学館の図鑑NEO 恐竜」がコラボレーションした特別イベント「TOBUの夏休み 恐竜ワンダーラン…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察 4

    自由研究 大特集 2025.07.21

    【自由研究におすすめ】見た目もかわいい紫外線チェッカーを作ろう! 気象予報士が教える紫外線の観察

    紫外線が強く降り注ぐ夏、紫外線の強さをチェックできる小物を作ってみませんか? 天気や時間によって紫外線の強さ…
    • #小学生
    • #低学年
  • 1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介 5

    おやつ 2025.07.09

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • パパママの教養

    2025.5.21

    “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は

  • 学び

    2025.5.30

    話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

  • おでかけ

    2025.5.15

    【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.7.14

    【2025年版】お盆休みの過ごし方|今年は何する? お盆期間にやるべきこと・避けることは

    今年もお盆休みの時期が近づいてきましたね。帰省をしたり、旅行に行ったり……さまざまな過ごし方が想定されますが、…
  • 2

    パパママの教養 2025.7.18

    「ママも楽しんで」の言葉にモヤモヤした育休時代、転職は全落ち。独学でパンを作り始めて「マグケーキ」がインスタで話題沸騰! 【リケコさん】

    簡単に作れるパンやお菓子の投稿が人気のリケコさん。インスタグラムのフォロワーは21.5万人にものぼり、2024年には…
  • 3

    パパママの教養 2025.7.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.7.23

    夏休みの宿題をスパッと廃止した愛知県豊田市の澤田二三夫校長に直撃!「強制でなく、子どもがやりたいことをやり遂げることに意味がある」読書感想文も自由研究もなくしたら、学校や大人が変わる?

    夏休みの宿題について「宿題がないと勉強しないからあったほうがいい」「なかなかやらない子どもにストレスが溜まる…
    • #小学生
  • 2

    学び 2025.7.25

    神戸の科学館に『くらべる図鑑』リアルイベントがやってきた! 8月31日(日)まで開催中

    神戸で40年以上愛されているバンドー神戸青少年科学館にて、夏の特別展「小学館の図鑑NEO+ぷらす くらべる図鑑展」…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 3

    学び 2025.7.24

    読み書きが難しい子でも読める楽譜がある! ユニバーサルデザインの新しい楽譜「フィギャーノート」とは?特別支援学級での導入も

    小さい子から大人まで、障害のあるなしに関わらず、誰でも音楽を楽しんでほしい。そんな思いからフィンランドで発明…
    • #発達障害
学びをすべて見る

連載一覧

  • 北欧パパと日本で子育て

  • 体外受精体験談マンガ

  • おふとんさん4コママンガ

  • アクロストン式 おうち性教育Q&A

  • わたしが小学1年生だったころ

  • ロンドン子育て・浅見実花のちょっと立ち止まって

  • あそび作家/工作アーティストに教わる 素敵クラフト

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2025.7.23

    【1~3歳】「紙コップ」を使った室内遊びでわが子の思考力がぐんぐん伸びる! 元幼稚園の先生が教える簡単アイディア3選

    100円ショップなどで簡単に手に入る材料で、わが子の集中力や考える力を養える「おうち遊び」を試してみませんか? …
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 2

    遊び 2025.7.24

    【牛乳パック+100均グッズで簡単工作】夏の室内遊びに最適! 幼稚園教諭が教える知育おもちゃ3選

    子どもと遊んであげたいけれど、夏の外遊びは熱中症が心配…という方におすすめな書籍『身近な材料で簡単に! 我が子…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 3

    遊び 2025.7.22

    【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介

    元幼稚園の先生でInstagramのフォロワーが16万人を超える、ななさんが教える「おうち遊び」を紹介します。今回は1歳…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
遊びをすべて見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2025.7.9

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳
  • 2

    パパママの教養 2025.7.18

    「ママも楽しんで」の言葉にモヤモヤした育休時代、転職は全落ち。独学でパンを作り始めて「マグケーキ」がインスタで話題沸騰! 【リケコさん】

    簡単に作れるパンやお菓子の投稿が人気のリケコさん。インスタグラムのフォロワーは21.5万人にものぼり、2024年には…
  • 3

    食・レシピ 2025.7.19

    たこ焼きに合うおすすめレシピ21選|おしゃれなサイドメニューを紹介

    お子様の記念日や、おもてなしの際に人気の「たこ焼きパーティー」。こちらでは「たこ焼き」に相性ぴったりな献立レ…
食・レシピをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.7.24

    「小学館の図鑑NEO×TOBU 恐竜ワンダーランド」を東武百貨店 池袋店で開催中! 水遊びやグルメで恐竜の世界を満喫できる

    東武百貨店 池袋店と「小学館の図鑑NEO 恐竜」がコラボレーションした特別イベント「TOBUの夏休み 恐竜ワンダーラン…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 2

    おでかけ 2025.7.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 3

    おでかけ 2025.7.22

    【親子試写会ご招待】8月11日(月・祝)開催! 映画『ふつうの子ども』10組30名様をご招待!

    HugKum読者のパパママとお子さんに夏休みのビッグなプレゼント! 子どもも大人も一緒に楽しめる注目の映画『ふつう…
    • #小学生
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • アクロストン

    妻のみさとは産業医、夫のたかおは病理医をしながら、2018年に「アクロストン」としての活動をスタート。公立の小学校の授業や企業主催のイベントなど、日本各地で性にまつわるワークショップを行う。『3~9歳ではじめるアクロストン式「赤ちゃんってどうやってできるの?」いま、子どもに伝えたい性のQ&A』(主婦の友社)、『思春期の性と恋愛 子どもたちの頭の中がこんなことになっているなんて!』(主婦の友社)、『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック(ほるぷ出版)』が発売中。公式HP

  • 佐々木正美

    1935年、群馬県生まれ。新潟大学医学部卒業後、東京大学で精神医学を学び、ブリティッシュ・コロンビア大学で児童精神医学の臨床訓練を受ける。帰国後、国立秩父学園や東京女子医科大学などで多数の臨床に携わる傍ら、全国の保育園、幼稚園、学校、児童相談所などで勉強会、講演会を40年以上続けた。『子どもへのまなざし』(福音館書店)、『育てたように子は育つ——相田みつをいのちのことば』『ひとり親でも子どもは健全に育ちます』(小学館)など著書多数。2017年逝去。半世紀にわたる臨床経験から著したこれら数多くの育児書は、今も多くの母親たちの厚い信頼と支持を得ている。

  • 島谷浩幸

    歯科医師(歯学博士)・野菜ソムリエ。TV出演『所さんの目がテン!』(日本テレビ)等のほか、多くの健康本や雑誌記事・連載を執筆。二児の父でもある。ブログ「由流里舎農園」は日本野菜ソムリエ協会公認。Twitterも更新中。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし