ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

  • パパママの教養

    2019.4.26

    豪華プレゼント実施中!

  • パパママの教養

    2020.5.26

    ママ・パパイラストレーター大募集!

    最新記事

  • 食・レシピ 2018.11.1

    コウケンテツさんに聞いた!子どもたちが大好きな、冬の鉄板8大グラタンレシピ

    軽く調理した具材にソースを混ぜて焼くだけ!誰でも簡単にできるグラタンは、忙しいママの味方メニュー。もちろん子…
  • 遊び 2018.11.1

    子供のお誕生日、手作り王冠で主役に!【カブリモノ作家・チャッピー岡本の簡単工作】

    最近は、かわいいパーティグッズが100均でなんでも揃ってしまうので、ついついお友達の誕生日会で使われていたものと…
  • パパママの教養 2018.11.1

    3歳までは行動の7割が「気質」で決まる!あなたの子供は5タイプのどれ?

    寝ない、暴れん坊、駄々っ子……「私の育て方が悪いのかな……」と気にしていませんか? いいえ、その大部分は生まれな…
    • #0歳
    • #1歳
    • #2歳
  • 食・レシピ 2018.10.31

    離乳食で使うわかめの選び方は?下ごしらえ、おすすめレシピを解説!

    酢の物やおみそ汁などに入れると美味しい「わかめ」。メニューに取り入れるだけで、献立の彩りがひきしまるわかめ。…
    • #0歳
    • #中田馨
  • 学び 2018.10.31

    【算数】「計算するときに、指使いがやめられない」悩みには、くり下がりの徹底反復を!【隂山英男の家で伸ばす! 子どもの学力】

    指を使うクセが付いてしまう最大のきっかけが、「ひき算なのに、たし算も使う」、この「くり下がるひき算」です。今…
    • #小学生
    • #陰山英男
  • 食・レシピ 2018.10.31

    ごぼうのレシピ9選|豚肉と合わせて!揚げて!炊き込みご飯に!子どもが喜ぶ人気レシピ

    幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載されたものの中から、子供が喜ぶごぼうのレシピ9品をまとめました…
  • パパママの教養 2018.10.31

    子供が「うそ」をついたとき、どうしたらいい?【井桁容子先生のお悩み相談】

    子供の「うそ」は、大きく3種類に分けられます。1つめが、空想の世界を口に出すこと。2つめが、身近な大人の気をひこ…
    • #3~6歳
    • #井桁容子
  • 学び 2018.10.30

    はた こうしろうさん 「チャールズ・M・シュルツに憧れた少年時代」【絵本作家が紹介!私の好きな絵本】

    『なつのいちにち』など、子どもの生き生きした姿をとらえた作品で人気の、はたこうしろうさんにうかがいました。
    • #絵本作家
  • 食・レシピ 2018.10.30

    水煮・生たけのこレシピ6選|子どもに人気の簡単なお弁当にも◎なレシピを厳選!

    水煮・生たけのこレシピまとめ。秋に食べたいたけのこを気軽に食事に取り入れましょう!子どもに人気のたけのこを使…
  • パパママの教養 2018.10.30

    トイレトレーニングを成功に導く3ステップとは?保健師が解説!

    トイレトレーニングを笑顔で進めるコツは、おうちの方が「おむつはずし」をがんばるのではなく、子供自身の「おむつ…
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 最初に戻る
  • 1911
  • 1912
  • 1913
  • 1914
  • 1915
  • ...
  • 1965
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.8.18更新)

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • 自由研究 大特集

    2025.7.29

    「日本でも宝石って採れるの!?」奈良県でのガーネット採掘体験をまとめた自学ノートで自由研究コンクール 審査員特別賞!

  • 健康

    2025.8.13

    「起立性調節障害」は朝起きられないだけの病気ではない。検査では“異常なし”でも次々に現れる体の異変、一時は歩行困難に

  • パパママの教養

    2025.7.4

    「わが家の双子はASD(自閉スペクトラム症)」重度知的障害をもつ息子と、知的には問題のない軽度ASDの娘。タイプの異なる発達障害の双子を育てた母が振り返る、工夫の数々

連載一覧

  • 親子で語る国際問題

  • アクロストン式 おうち性教育Q&A

  • 子育ての道を照らす佐々木正美さんの教え

  • シングルマザーの中学受験 奮闘記|全寮制中高一貫校までの道のり

  • まいぽ~さんの体力気力全振り育児マンガ

  • 保育経験41年・元園長先生の相談室

  • 弁護士が解説!子育て中のパパママに役立つ法律情報

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • モンテッソーリ教師あきえ

    幼い頃から夢見た保育職に期待が溢れる思いとは裏腹に、現実は「大人主導」の環境で、行事に追われる日々。そのような教育現場に「もっと一人ひとりを尊重し、『個』を大切にする教育が必要なのではないか」とショックと疑問を感じる。その後、自身の出産を機に「日本の教育は本当にこのままでよいのか」というさらなる強い疑問を感じ、退職してモンテッソーリ教育を学び、モンテッソーリ教師となる。「子育てのためにモンテッソーリ教育を学べるオンラインスクール Montessori Parents」創設、オンラインコミュニティ”Park”主宰。2021年1月に初著書「モンテッソーリ教育が教えてくれた『信じる』子育て」(すばる舎)、2022年3月に「モンテッソーリ流 声かけ変換ワークブック」(宝島社)を出版。

    モンテッソーリ教師あきえHP

  • 土橋陽子

    インテリアショップ「イデー」に所属後、独立。デザインや記事の執筆など、インテリアに特化した活動に加え、ライフスタイルのコンサルティングなども行う。 家族の時間に笑顔を増やすアナログ時計「funpunclock」シリーズデザイナー。仕事と並行して、モンテッソーリ教師の資格取得を目ざして、モンテッソーリ教育理論を学び直し中。公式サイト

  • 川越光笑

    出版社で編集を経験後、独立。食を通した環境問題、農業などに関心が高くフリー編集者兼ライターとして活動中。著者本に日本の食文化を守るべく企画した「おにぎり」(グラフィック社)がある。NHKやラジオ番組J-Waveロハスモーニングなど多数のメディアに出演し、全国のおにぎり文化を語る。両親を病気で亡くしたことをきっかけに、“人は、食べるもので体がつくられている”ということを改めて実感。食の大切さに目覚め、管理栄養士を目指すべく大学へ進学。2023年春、国家試験に合格し、管理栄養士となる。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし