ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館

子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
no image

自由研究コンクール2025開催!

自由研究
no image

@DIME×HugKum

パパママの教養
no image

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び

自由研究コンクール2025開催!

自由研究

@DIME×HugKum

パパママの教養

不登校の子どもたちの居場所づくり

パパママの教養
no image

夏休み☆小学生の自由研究 大特集!

学び
no image

発達障害のお子さんを応援します!

パパママの教養
no image

年齢別【HugKum 無料ドリル】

学び
PrevNext
1
2
3
4
5
6

注目記事

  • PR

    学ぶ

    2025.7.11

    【参加無料】自由研究オンラインイベント「おいしくパワーアップ!油のヒミツ」開催!

  • パパママの教養

    2020.5.26

    ママ・パパイラストレーター大募集!

  • PR

    食べる

    2025.7.9

    澤 穂希さん「アスリートになって、食の大切さを痛感!」

    最新記事

  • 学び 2018.8.27

    五味太郎さんからの挑戦状?おえかきコラボで世界に一つだけの絵本ができる!

    小学館のOYAKO MOOK『ぺぱぷんたす002号』のスペシャル企画で、お子さん(とおうちの方)が絵や文をかくことで完成す…
    • #3~6歳
  • パパママの教養 2018.8.26

    安全のプロが川遊びの「あぶない」を伝授!川特有の危険を知り、安全に楽しもう

    立秋を過ぎても暑い日が続いています。川でお子さんと一緒に水遊びをしたり、川辺でバーベキューをして楽しむ方も多…
    • #子どもの事故やけが
    • #小学生
    • #3~6歳
    • #Safe Kids Japan
  • パパママの教養 2018.8.24

    ママたちの本音口コミ!先輩VS後輩ランドセル座談会Vol.1 土屋鞄製造所と「ランドセル購入の基本」を考える

    毎年、必ず話題になる『ランドセル購入』。入学しないと分からない学校事情や6年間使うという比較的大きな経験、親族…
    • #小学生
  • 暮らし 2018.8.23

    子供部屋の照明、おすすめは?大人気のIKEAからペンダント型まで、インスタリサーチ

    人と差がつく子供部屋を作りたいなら“照明”にこだわってみては?人気のIKEAからペンダント型、ダウンライトまで、イ…
  • 食・レシピ 2018.8.22

    作るものによって使い分ける?サイズと用途、離乳食を作る鍋の使い勝手あれこれ

    少量を煮ることが多い離乳食の鍋はどんなものを選ぶといいでしょうか。ガスコンロ、IHの他にもサイズや形などいろい…
    • #0歳
    • #中田馨
  • パパママの教養 2018.8.20

    【ロンドン子育て・浅見実花のちょっと立ち止まって Vol.6】「デジタル機器との付き 合いかた」

    現在ロンドンで3人の子ども(9歳,9歳,6歳)を育てるライターの浅見実花さん。東京とロンドンの異なる育児環境で…
    • #ロンドン子育て
  • 健康 2018.8.20

    【子供の発達障害】中学生になるときの進路は?反抗期、不登校への対処法を解説

    発達障害のあるお子さんが園や学校で集団生活を送るなかで、もっとも辛いと言われるのが10〜15歳くらいのころだと言…
    • #発達障害
    • #小学生
    • #藤原美保
  • 学び 2018.8.19

    夏休みは「きれいな字」を身につけるチャンス!【隂山英男の家で伸ばす! 子どもの学力】

    「百ます計算」などの「隂山メソッド」が多くの学校・家庭で成果をあげている隂山英男先生が、子どもの学力を家で伸…
    • #小学1年生
    • #陰山英男
  • 学び 2018.8.18

    最近、注目の「アクティブラーニング」とは?専門家に聞いた効果や小学校現場の状況

    「アクティブ・ラーニング」という言葉を知っていますか? 直訳すると「能動的学習」などと表現されますが、近年、…
    • #小学生
  • 遊び 2018.8.17

    【おもちゃプレゼント付き!】大人気アニメ「ドライブヘッド」の映画がまもなく全国公開!

    2017年にTVアニメが放送され、男の子を中心に高い人気をほこってきたキャラクター「トミカ ハイパーレスキュー ドラ…
  • 最初に戻る
  • 1913
  • 1914
  • 1915
  • 1916
  • 1917
  • ...
  • 1949
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.24更新)
  • 【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介 1

    遊び 2025.07.22

    【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介

    元幼稚園の先生でInstagramのフォロワーが16万人を超える、ななさんが教える「おうち遊び」を紹介します。今回は1歳…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも! 2

    自由研究 大特集 2025.07.22

    【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも!

    夏休みの宿題として定番となっている絵画・ポスターコンクール。お子さんの作品を少しでも良いものにしたいと思う保…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」 4

    暮らし 2025.07.16

    【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」

    ガジェットアクセサリーの革新を続けるMOFTから、日常生活の様々な場面で活躍する「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagS…
  • 「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡ 5

    家電 2025.07.16

    「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡

    昨今のコメ不足のため普段と違う銘柄のお米を買わざるを得ないなど、お米まわりの注目度があがっている昨今。普段と…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • パパママの教養

    2025.5.12

    “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】

  • 学び

    2025.5.30

    話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

  • 自由研究 大特集

    2025.6.9

    【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成

    パパママの教養の人気記事

  • 1

    パパママの教養 2025.7.13

    お盆は祝日じゃない? 2025年はいつからいつまで? 銀行や役所の営業や交通機関情報も紹介

    8月に毎年ある「お盆」は、「お盆休み」と言われるのに祝日ではないのでしょうか? 当記事では、まずは2025年のお盆…
  • 2

    パパママの教養 2025.7.14

    【2025年版】お盆休みの過ごし方|今年は何する? お盆期間にやるべきこと・避けることは

    今年もお盆休みの時期が近づいてきましたね。帰省をしたり、旅行に行ったり……さまざまな過ごし方が想定されますが、…
  • 3

    パパママの教養 2025.7.22

    「ノート」を「のおと」と書いて「のうと」と直された1年生。これってどうなの?【知って得する日本語ウンチク塾】

    国語辞典編集者歴44年。日本語のエキスパートが教える〝知ってるようで知らなかった〟言葉のウンチクをお伝えします。
    • #ウンチク塾
    • #神永 曉
パパママの教養をすべて見る

    学びの人気記事

  • 1

    学び 2025.7.23

    夏休みの宿題をスパッと廃止した愛知県豊田市の澤田二三夫校長に直撃!「強制でなく、子どもがやりたいことをやり遂げることに意味がある」読書感想文も自由研究もなくしたら、学校や大人が変わる?

    夏休みの宿題について「宿題がないと勉強しないからあったほうがいい」「なかなかやらない子どもにストレスが溜まる…
    • #小学生
  • 2

    学び 2025.7.23

    夏休み、子どもが自主的に宿題に取り組むには? ゲームや動画にハマりすぎるのを防ぐには? コツは“可視化”と“何時間でもOKな日を作る”《石田勝紀先生に訊く》

    お子さんの夏休みが始まりましたね。毎年悩ましい夏休みの宿題。早めに終わらせるご家庭や、なんだかんだでギリギリ…
    • #小学生
  • 3

    学び 2025.7.16

    猛暑で子どもが「お外遊びできない問題」に解決策!「キリンキッズケア」新運動プログラムが誕生。ボールを使った遊びのポイントも

    酷暑で子ども達が外遊びができなくなり、運動不足を心配する保護者の方も多いと思います。キリンが幼少期の子どもを…
学びをすべて見る

連載一覧

  • 子どもの国語力が危ない!

  • 原田沙奈子の素敵ママライフ

  • タソ家のドタバタ絵日記

  • 知ってる?子どもの発育のヒミツ

  • キッズマネーステーション 絵本でまなぶお金の話

  • 整理収納アドバイザー・水谷妙子のおうち整理術

  • 親子で学ぶSDGs

もっと見る

    遊びの人気記事

  • 1

    遊び 2025.7.22

    【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介

    元幼稚園の先生でInstagramのフォロワーが16万人を超える、ななさんが教える「おうち遊び」を紹介します。今回は1歳…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 2

    遊び 2025.7.22

    ポケモンと「あたまをほぐす」新感覚の知育ゲーム『ポケモンフレンズ』が登場、わが子の“ひらめき脳”を開花させよう

    この夏、子どもたちの“ひらめき力”を楽しく育てる新しい知育ゲームが登場!世界 150 カ国・300 万ユーザーが利用する…
  • 3

    遊び 2025.7.23

    【1~3歳】「紙コップ」を使った室内遊びでわが子の思考力がぐんぐん伸びる! 元幼稚園の先生が教える簡単アイディア3選

    100円ショップなどで簡単に手に入る材料で、わが子の集中力や考える力を養える「おうち遊び」を試してみませんか? …
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
遊びをすべて見る

    食・レシピの人気記事

  • 1

    食・レシピ 2025.7.9

    1歳が食べられるお菓子14選|食べやすくておすすめ! 人気の市販品を紹介

    1歳を過ぎると離乳食完了期に入る赤ちゃんも増え、大人が食べているお菓子に興味を示すようになる子も増えてきます。…
    • #1歳
  • 2

    食・レシピ 2025.7.8

    麻婆豆腐は冷凍できるのか? 「豆腐は冷凍できない」をのりこえるワザ、時短アレンジもご紹介

    これ一品あるだけでご飯がすすむ麻婆豆腐。多めに作って冷凍ストックできたら便利ですよね。でも麻婆豆腐って冷凍で…
    • #川越光笑
  • 3

    食・レシピ 2025.7.19

    たこ焼きに合うおすすめレシピ21選|おしゃれなサイドメニューを紹介

    お子様の記念日や、おもてなしの際に人気の「たこ焼きパーティー」。こちらでは「たこ焼き」に相性ぴったりな献立レ…
食・レシピをすべて見る

    おでかけの人気記事

  • 1

    おでかけ 2025.7.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 2

    おでかけ 2025.7.24

    「小学館の図鑑NEO×TOBU 恐竜ワンダーランド」を東武百貨店 池袋店で開催中! 水遊びやグルメで恐竜の世界を満喫できる

    東武百貨店 池袋店と「小学館の図鑑NEO 恐竜」がコラボレーションした特別イベント「TOBUの夏休み 恐竜ワンダーラン…
    • #小学生
    • #3~6歳
  • 3

    おでかけ 2025.7.22

    【親子試写会ご招待】8月11日(月・祝)開催! 映画『ふつうの子ども』10組30名様をご招待!

    HugKum読者のパパママとお子さんに夏休みのビッグなプレゼント! 子どもも大人も一緒に楽しめる注目の映画『ふつう…
    • #小学生
おでかけをすべて見る

監修者・専門家一覧

  • 讃井 康智

    東京大学教育学部卒業後、リンクアンドモチベーションでのコンサルタント勤務を経て、東京大学教育学研究科にて研究者として博士課程まで在籍。専門は教育政策・学習科学。学習科学の世界的権威、故三宅なほみ東大名誉教授に師事し、全国の学校や保育園での協調的・創造的な学びづくりを支援。

    2010年にライフイズテックを創業。ITキャンプ・スクールには累計4万6千人以上が参加し、中高生向けIT教育サービスでは世界2位まで成長。ディズニーとコラボした「テクノロジア魔法学校」や学校向け教材「ライフイズテックレッスン」などオンライン教材も提供。

    現在は各地の教育委員会の専門委員やNewsPicksのプロピッカー(教育領域)も務める。生まれも育ちも福岡という地方出身者として、首都圏と地方の「可能性の認識差」を埋めるべく全国を奔走中。https://life-is-tech.com/

  • 原 哲也

    言語聴覚士・社会福祉士。『発達障害のある子の家族を幸せにする』ことを志に、一般 社団法人 WAKUWAKU PROJECT JAPANを長野県諏訪市に創設。発達障害のある子のプライベートレッスンやワークショップ、保育士や教諭を対象にした講座を運営している。著書に『発達障害のある子と家族が幸せになる方法』(学苑社)、『発達障害の子の療育が全部わかる本』(講談社)がある。

  • 長谷川かほる

    “東京未来大学 こども心理学部 保育・教職センター副センター長 特任教授
    東京学芸大学教育学部初等教育社会科専攻を卒業後、東京都内の公立小学校教諭、副校長、校長を経て現職。大学では、管理職歴15年の経験を活かし、教員を目指す学生たちの指導を担当されています。著書に「保護者対応12か月」(小学館)。”

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし