パパママの教養 2019.1.8 小学校に入る前の勉強は必要?小1プロブレムが心配…【入学準備】ベテラン元校長先生が解決! 小学校入学に向けて「勉強はどこまで教えておくといいの?」「モンペアママが一緒の小学校だけど、どうしよう…」など… #小学1年生#長谷川かほる
パパママの教養 2019.1.7 【小学生ママ1000人アンケート】お子さんの風邪予防のためにやっていることランキング、リアルな口コミもいっぱい お子さんの風邪予防のために気をつけていることはありますか? 寒さが増してくると心配になるのが、風邪。予防する… #なんでも調査団#小学1年生#小学生
パパママの教養 2019.1.7 ベテラン元小学校校長が教える【入学準備】“こんな親なら子どもは伸びます” 子どもを伸ばすために親に心がけて欲しいことを、元・公立小学校校長で、東京未来大学で教員養成カリキュラムに関わ… #小学1年生#長谷川かほる
パパママの教養 2019.1.6 ストップ・ザ・セクハラ【保育士リアルマンガ・じんぐるじゃむっ】 大変だけどおもしろい、保育士の世界がマンガでわかる! 幼稚園や保育園の先生は毎日がどたばた!そんな保育士さんた… #汐見稔幸
パパママの教養 2019.1.6 1月6日「小寒」。冬の清々しい気を受けて【広田千悦子の子供と楽しむ二十四節気】 寒い日々に入るという意味から「寒の入り」ともいう、一年で最も寒いと感じる時季の始まりです。この日からいちばん… #二十四節気
パパママの教養 2019.1.5 悩むのは、一生懸命、真剣に子育てしているから。いいお母さんの証拠です。【平山許江先生の子育て論】 Q : 子育てを楽しむには、どうする?子どもはかわいい! と思うけれど時に腹が立ったりイライラしたりも。子育てが… #3~6歳
パパママの教養 2019.1.5 4人の現役ママが本音で語った「子育ての悩み」座談会!お悩みは子供の性別で変わる? 4人の現役ママに座談会で子育てにまつわる本音を聞く連載も今回が最終回。子育てをしていると必ずぶつかる悩みについ…
パパママの教養 2018.12.31 あなたは大丈夫?子供がつぶれる「比べことば育児」【保育者歴46年・柴田愛子さんの教え】 日本の子供は自尊感情が低いといわれます。保育者歴36年の柴田愛子さんによると、子供は生まれた時から比べられてい… #愛子先生相談室#小学生#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2018.12.31 子どもの急な発熱で旅行中止!【飛行機・JR・新幹線・私鉄(特急)のキャンセル料まとめ】 小さい子どもが居る家庭では、子どもの体調不良で急に旅行をキャンセルせざるを得なくなる瞬間も少なくないはずです…
パパママの教養 2018.12.28 お正月の神様を迎える「しめ縄」飾りの由来は?いつから飾る?【子供に伝える日本の伝統】 しめ縄を飾ったり、鏡餅を飾ったり、大掃除をしたりしますが、この習わしには、すべて意味があるものなのです。その…
パパママの教養 2025.10.17 【8年間不登校から東大合格】小2から学校に行かず、中学では特別支援級に在籍。「勉強に劣等感があった」人生に起こった転機とは 小2から中3まで不登校歴8年、そこから一念発起して勉強し、東京大学に合格した田中秋徳さん。小学校のうちは「勉強が…
パパママの教養 2025.10.25 「給食無償化」はいつから? 全国で約3割が実施? 国の方針とメリット・デメリットをチェック 給食無償化を2026年度から実施する方針を国が示しています。まずはどのくらいの自治体が無償化しているのかを見てい… #小学生
パパママの教養 2025.10.31 特別養子縁組で2児と家族になった俳優・瀬奈じゅんさん。「息子を迎えたときは『えらいね』、娘を迎えたときは『おめでとう』」感じた社会の変化。血のつながりがなくても、日々の積み重ねが親子を作る 宝塚歌劇団の元トップスターで、現在は女優として活躍する瀬奈じゅんさん。39歳から2年半にわたる不妊治療を経て、特…