パパママの教養 2018.2.25 入園準備まるわかりナビ4 通園グッズをそろえよう 入園まであと2か月。そろそろ通園グッズをそろえていく時期ですね。そこで、今月は入園グッズの例と選び方のポイント… #小学1年生#小学生
パパママの教養 2018.2.23 入園準備まるわかりナビ3 着替えのコツを教えよう ひとりでできる「着替えのコツ」を教えよう 着る・ぬぐ・はくなどの動作は、子どもにとって難しいもの。でも、親子一… #小学1年生#小学生
パパママの教養 2018.2.19 入園準備 まるわかりナビ1 「幼稚園について知ろう ~毎日の生活編~」 幼稚園について知ろう! 「毎日の生活編」 幼稚園の食事、通園方法、保育時間の長さなどによって親子の生活リズムは… #小学1年生#小学生
学び 2017.12.10 冬休みは、学力を伸ばすのに最適の休暇です。【隂山英男の家で伸ばす! 子どもの学力】 学校の長期休暇が春・夏・冬とあるなかで、実は冬休みは子どもの学力を伸ばすチャンスです! #小学1年生#小学生#陰山英男
パパママの教養 2017.11.27 パパママ必見! 松岡修造が教える「かけっこが速くなる方法」 春の運動会がこれからあるという学校も多い中、注目のムービーが登場! それが「かけっこが速くなる方法」をメインに… #小学1年生#小学生
学び 2017.10.21 小1の子が現在通っている習いごとランキング リアルな体験談も紹介! そろそろ始めたほうがいい? うちの子に向いているのは何? 子どもの可能性を広げる「習いごと」選びには迷ってし… #なんでも調査団#小学1年生#小学生
学び 2017.10.20 子どもの「習いごと」何を選ぶ? 今、注目はこの2つ 小学館の学習雑誌『小学一年生』編集部の調査によると、今の1年生は入学前から1人平均1.1個の習いごとをしています… #小学1年生#3~6歳
パパママの教養 2017.9.15 子どもユーチューバー「がっちゃん」にインタビュー! 笑顔の陰でパパの苦悩も? 「みんなー、元気ぃー?」とニコニコの笑顔で語りかけてくれる“子どもユーチューバー”のがっちゃんを知っていますか… #小学1年生#小学生
学び 2017.9.11 小学校でプログラミングが必修化?“未来の学び”って? 話題の最新授業をのぞいてみた 最近、人気の習い事ランキングで「プログラミング」が上位に登場するようになりました。2020年に小学校でもプログラ… #小学1年生#小学生
健康 2017.8.26 6~7歳の「生えかわり」期に注意したい! 正しい歯のみがき方 6~7歳は、乳歯から永久歯へと生えかわり始める大切な時期です。子どもの歯のケアについて、保護者も正しい知識を… #小学1年生#小学生#3~6歳