遊び 2019.6.5 「セブンティーンアイス」ふろくの楽しさをイラスト実況中継!早く買わなきゃ売り切れちゃう!【『幼稚園』7月号ふろく】 子どもに身近な存在なのに学べる付録がうれしい! こんにちは!4歳と7歳の息子を育てる2児の母、にわゆりです。 今… #3~6歳
パパママの教養 2019.6.5 調査データから判明!イヤイヤ期の「なぜ?」「どうする?」効果的な対処法を大研究!【イヤイヤ期専門家監修】 1・2・3歳の子育てで悩みの種となるのが「イヤイヤ期」。でも、他のご家庭がどんなイヤイヤに悩み、どう対処して… #1歳#2歳#3~6歳
学び 2019.6.4 読み聞かせ絵本おすすめ15選|イラストが人気、小学校低学年向け、英語での読み聞かせにぴったりなど! JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美さんと編集部が、読み聞かせにおすすめな絵本を厳選ピックアップ!定番人気の絵本… #子どもの読書のプロ! 児玉ひろ美の絵本ガイド#0歳#小学生#1歳#2歳#3~6歳#児玉ひろ美
パパママの教養 2019.6.4 引っ込み思案な子、どうかかわればいい?【井桁容子先生の子育て相談】 乳幼児教育保育実践研究家の井桁容子先生が、子育て中のママのお悩みに答えます。今回は引っ込み思案でおとなしい子… #3~6歳#井桁容子
健康 2019.6.2 乳歯の生え変わり時期や永久歯が生える順番は?正しい抜き方、注意点を解説 6歳ごろを目安に、下の前歯から順番に歯が抜けて、代わりに永久歯が生えてきます。永久歯は12歳ごろまでにほぼ生え… #小学1年生#3~6歳
パパママの教養 2019.6.2 「3歳と5歳の兄弟。楽しく遊んでいても、ささいなことであっという間にケンカに」【保育経験41年・元園長先生の相談室11】 子どもが生まれると、成長に合わせていろいろな悩みが出てきます。健康のことはもちろん、しつけのこと、園生活での… #ベテラン園長先生#3~6歳#田苗孝子
学び 2019.6.2 ランドセルの選び方|失敗しないコツは?重視することや人気色を先輩ママ・パパ体験談から検証 この春、子どもが年長組に進級したという方、いよいよ小学校入学が見えてきましたね!そこで、来年の入学に向けてラ… #3~6歳
学び 2019.6.1 子供が楽しく学べる「知育時計」|おしゃれな手作りアイデアや、人気のおすすめ知育時計を厳選 小学生になって初めてのつまづきと言われることの多い時計の読み方。おもちゃ売り場や本屋さんなどでたくさんの知育… #小学生#3~6歳
学び 2019.6.1 逆上がりのコツとは?子どもに教えたい練習のポイントをプロがイラスト・マンガで徹底解説! 逆上がりの姿勢や回り方のコツを教えます! 「逆上がりができない…」とお悩みのお子さんに、すぐに効果が出る方法が… #小学生#3~6歳
学び 2019.5.31 人気絵本のグッズおすすめ13選|「はらぺこあおむし」や「バムとケロ」「ぐりとぐら」などの可愛いグッズ特集 編集部が、人気絵本のグッズを厳選ピックアップ!「はらぺこあおむし」や「バムとケロ」「ぐりとぐら」「こぐまちゃ… #1歳#2歳#3~6歳