出産してからしばらくは授乳をするママが多いですが、そのやめ時は人それぞれです。母乳がなかなか出ないから、仕事復帰のため、離乳食を食べられる時期になったから、夜眠れないのが辛いから、胸の形が崩れると聞いたから、などなど離乳の理由も様々ですね。
みんながどのくらいの年齢で、授乳をやめたのか知りたいという声も聞かれました。そこで今回は、子どものいるママパパにアンケートを実施。実際にどの時期に授乳をやめたのかリサーチしてみました。
アンケートを実施したのは・・・
親と子をつなぐ、2・3・4歳の学習絵本『めばえ』。アンパンマン、きかんしゃトーマスなど人気キャラクターと一緒に、お店やさんごっこや乗り物あそび、シールあそび、ドリル、さがしっこ、めいろ、パズル、工作、お絵かきなど、様々なあそびを体験できる一冊。大好きなパパ・ママとのあそびを通して、心の成長と絆が深まります。
授乳をやめた(やめようと思っている)時期は?
今回は、小学館の幼児誌『めばえ』1月号の読者1000人にアンケートで回答をいただきました。
質問内容は「授乳をやめた(やめようと思っている)時期について、当てはまるものをひとつ選んでください」というものです。さっそくアンケートの結果をみていきましょう。
1位 1歳〜1歳半
食事で栄養がとれるようになるから
全体の39.6%の人が、「1歳〜1歳半」という回答で一番多い結果となりました。「離乳食を1日2回〜3回食べるようになったから」「仕事に本格的に復帰するタイミングだった」という理由が挙げられました。個人差はありますが、食べ物から栄養をとることができるようになる時期というのが大きいようです。
授乳の安心感からやめる辛さも
一方で「食事で栄養的には問題なかったけど、精神的に安心するのか離乳がなかなかできず、1歳の時は失敗。1歳半でようやく離乳できた」という声もありました。赤ちゃんとお母さんが肌を重ねる授乳は、お互いにやめることへの不安や迷いが生じるもの。計画的に離乳をする方法を紹介した記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
2位 6ヶ月〜1歳
次に多かったのが「6ヶ月〜1歳」で、全体の23.9%の人がこの時期という回答でした。「仕事の復帰が1歳になるタイミングだったので、11ヶ月に思い切ってやめました」「次の子どもを妊娠したいので、1歳でと考えています」という具体的な理由も聞かれました。「なんとなく、1歳というのが区切りがいいような気がしています」という、1歳をひとつの区切りと考えているママパパも多いようです。
他にも聞かれたのは「11ヶ月で授乳をやめるまで、離乳食と授乳の進め方のバランスに悩んだ」という声も。実際に離乳食の進め方に迷った時には、こちらの記事がおすすめです。授乳の時間などの理想のバランスについても解説しています。
3位 1歳半〜2歳
3位は「1歳半〜2歳」で全体の14.2%の割合でした。理由としては「意思表示がはっきりしてきて、おっぱいへの執着が強くなってきたのを感じたので、1歳8ヶ月でやめた」「夜中に起きるのがそろそろ辛くなってきたので」などでした。
4位 2歳以上
授乳の長さは自分で決めたい
4位の「2歳以上」と回答した人は、全体の10.4%でした。この時期の理由は「母乳を続けると免疫もついて良いと聞いたから」「母乳をあげることで、自分も赤ちゃんも心が安定する気がして、長くあげたいと今は思っている」「自分がやめたい、と思ったのが2歳を超えてからだったので」などです。授乳をするママも自分なりの考えをきちんと持って、授乳を続け、やめるタイミングも決めていることがわかりますね。
周囲から離乳を迫られるのはプレッシャーに
一方で、「周りからそろそろやめたら、と言われ寂しかったけどやめた」「祖父祖母にまだあげているの?と言われてしまい、夜だけこっそりあげていた」というママも。周囲から離乳を提案されるのも、ママにとってはプレッシャーになることもあるようです。
5位〜7位は、いずれも6ヶ月未満
5位から7位は以下の結果でした。
5位 3ヶ月〜6ヶ月(4.5%)
6位 授乳はしていない(3.7%)
7位 3ヶ月未満(3.7%)
「母乳があまり出ずに、3ヶ月でやめざるを得なかった」という母乳の出具合を理由にあげる人も多かったです。「仕事へ早期に復帰したかったので、日中の乳腺トラブルを防ぐために早めにやめた」など、仕事復帰もやめるきっかけのひとつに。
「産後に長く体調を崩してしまったので、全く授乳はできなかった」という声もあり、結果として授乳をしなかったという人もいました。
離乳のタイミングはママの考えを尊重しよう
アンケート結果を見て、いかがでしたか。全体の6割以上の人が、6ヶ月〜1歳半の間に授乳をやめていることはわかりました。が、アンケート結果からは、授乳をやめるタイミングは個人差が大きいこともわかりました。やめる理由も人それぞれです。やめるタイミングについて悩んだり、不安になったら、身近な先輩ママや助産師さんに相談してみるのもいいかもしれません。周囲の人も、ママの考えを否定せず、見守ってあげたいですね。
協力/めばえ編集部
文・構成/HugKum編集部