【リラックマのキャラ弁】簡単でかわいい♡お手軽な作り方&便利グッズを紹介

PR

遠足や運動会など、特別な日はお弁当も可愛くしてあげたいもの。そうはいってもキャラ弁は難しそうで諦めてしまっているママも多いのでは? でもコツを掴めば意外と簡単に作れるんです。

今回は、初心者でも比較的作りやすいといわれている『リラックマ』のキャラ弁の作り方やアイデアをご紹介します。

リラックマの基本の作り方

比較的簡単だといわれているリラックマ弁当。まずは基本の作り方を、動画を見てマスターしましょう! ここではおにぎり弁当とサンドイッチ弁当の二つの作り方動画をご紹介します。

リラックマおにぎりの作り方

■材料

・ごはん
・しょうゆ
・海苔
・スライスチーズ

※それぞれ適量

■作り方

1.しょうゆとごはんを混ぜてしょうゆごはんを作る

2.お弁当箱にラップを敷き、ごはんを適量乗せる

3.リラックマの顔の部分の形を成形する

4.耳の部分も丸く成形して乗せる

5.リラックマの鼻の部分と耳の部分をスライスチーズで丸く型抜きして乗せる

6.目、鼻、口の部分を海苔でカットして既に作ってある顔に乗せていく

7.他のおかずも詰めたら完成!

 

しょうゆごはんを作れば簡単にリラックマの色味が再現できます。目や口の大きさや配置のバランスが難しい場合は、はじめにトレーシングペーパーなどで下絵を描いたうえで合わせながら調整すると失敗しませんよ!

ハムとチーズを重ねて星形の型抜きでくり抜くと、可愛いおかずが一品できるのですね♪ こちらもマネしたいアイデアです。

リラックマとコリラックマの『ロールサンドイッチ』の作り方

■材料

・海苔
・ハム
・スライスチーズ
・チェダーチーズ
・サンドイッチ用食パン
・お好みの具材

※それぞれ適量

■作り方

1.海苔で目と鼻と口をカットする

2.スライスチーズで口元の丸い部分をくり抜く

3.ハムでコリラックマの、チェダーチーズでリラックマの耳の丸い部分をくり抜く

4.サンドイッチ用の食パン二つにお好みの具材を載せてロールする

5.そのうち一つはロールのつなぎ目部分に楊枝を挿して固定し、トースターでこんがり焼き目がつく程度に焼く

6.白いサンドイッチと焼いたサンドイッチをお弁当箱の中に並べて入れる

7.予め用意しておいた顔のパーツをのせて完成!

 

白いコリラックマとこんがり焼かれたリラックマがどちらも美味しそう♪ こちらの作り方では、リラックマの顔パーツを作るためのキットが使われています。パーツのカットはハサミだと時間がかかりますが、のりパンチや型抜きを活用すると、より簡単に作ることができるのでオススメですよ。

リラックマ弁当のアレンジアイデア

基本的な作り方を覚えたら、今度は応用編! リラックマやリラックマの仲間たちは、さまざまな食材で再現できます。SNSにあがる先輩ママたちのリラックマ弁当を参考にしてみましょう!

おいなりさんもリラックマ弁当にぴったり♪

@hiroko_s.310さん

この投稿をInstagramで見る

 

リラックマおいなりさん🧸 #お弁当#幼稚園弁当#年中弁当#キャラ弁#リラックマ弁当#リラックマおいなり

hiroko saito(@hiroko_s.310)がシェアした投稿 –

茶色の食材といえば、おいなりさんも当てはまりますね。白いコリラックマがリラックマの帽子を被っている姿もとってもキュートです♪ 運動会などでも活用できそうですね!

そぼろ弁当で『キイロイトリ』も一緒に♪

@yoshimisakuragiさん

この投稿をInstagramで見る

 

Yoshimi Sakuragi(@yoshimisakuragi)がシェアした投稿

そぼろごはんの上にリラックマの顔パーツをのせているアイデアも多くみられましたが、こちらはリラックマのお友達キイロイトリも一緒です♪ 仲良くぴったりくっついている姿が脱力感に溢れていて、とっても癒されますね!

仲良し3匹が大集合♪

この投稿をInstagramで見る

 

ぁやか(@ayaka_ocd)がシェアした投稿

リラックマとコリラックマ、キイロイトリの3匹が集合したこちらのお弁当。開けた瞬間にリラックマの世界観が見事に飛び出してくるようですね! キイロイトリは茹で卵の断面で表現されています。リラックマが持っているハートや人参の飾り切りなど、細かい部分まで手がかけられていて、とても参考になります。

可愛らしさ全開!ねずみのコリラックマ

@m_obentogramさん

この投稿をInstagramで見る

 

mai☺︎(@m_obentogram)がシェアした投稿

ねずみの帽子を被ったコリラックマちゃん。ネズミの帽子にも小さなお顔が描かれていて細かい作業に脱帽です! 青いおにぎりはごはんと混ぜるだけで作れる『デコふり』を使うと便利ですよ!

 

リラックマのキャラ弁におすすめ便利グッズ

簡単とはいっても、顔のパーツのバランスが意外に難しいリラックマ弁当。食材のカットなどもやはり時間がかかってしまいます。そんなリラックマ弁当を簡単に作れる便利アイテムをご紹介します。

サンエックス 『リラックマ おにぎりセット』

顔パーツを作るためののりパンチと型、おにぎりの型がセットになっていて、これひとつあれば、リラックマおにぎりがパパッと作れる優れもの! のりパンチや耳部分の型は、他のキャラ弁作りにも活用できそう♪

オーエスケー 『リラックマ 食パン 抜き型』

リラックマとキイロイトリの食パン用の抜き型。これで抜いたパンに具材を挟めば、簡単にリラックマサンドイッチの完成! 子どもも簡単に作れるそうなので、一緒におやつを作る際にも使えそうです。

オーエスケー『リラックマふりかけプレートセット』

海苔やチーズなどのパーツを細かくカットする時間がない! そんなときは、ごはんの上に乗せてふりかけをかけるだけで、リラックマをごはんの上に描ける作れるこちらのプレートセットはいかがでしょう? キイロイトリと2種類のリラックマの3枚がセットになっています。梅ゆかりなど、色のはっきりしているふりかけを使うと、よりハッキリと顔の形を出すことができそうです。

簡単に作れるのでアレンジも楽しんで♪

基本はごはんと海苔、スライスチーズさえあれば作れてしまう『リラックマ弁当』。簡単な分、応用できるアイデアもたくさんあって、子供も大喜びしそうな可愛いお弁当がたくさんありましたね!

細かな作業が苦手だという方は、のりパンチや型を活用するととっても簡単に作れるので、ぜひ特別な日のお弁当に、挑戦してみてくださいね♪

 

文・構成/Hugkum編集部

編集部おすすめ

関連記事