ベビーラックおすすめ人気5選|メリット・デメリット、バウンサーとの違いは?購入前にココをチェック!

PR

育児中の悩みの一つ「赤ちゃんの寝かし付け」。今回は、悩み解決に役立つ「ベビーラック」について、機能がよく似たバウンサーとの違いを交えながら、詳しく解説していきます。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ベビーラックとは

ベビーラックとは、背もたれの調整でフラットな簡易ベッドにもベビーチェアにもなる、赤ちゃんの昼寝や食事に役立つベビー家具のことです。ゆりかごのようなスウィング機能が付き、しっかりした造りと大きさがあり、キャスターで移動できることが特徴です。高さを調整できるものは「ハイローチェア」「ハイローラック」「ハイローベッド」などの名称で呼ばれています。

バウンサーとの違いは、赤ちゃんを乗せたまま移動できる点と、高さ調整ができる点です。それぞれにメリット・デメリットが異なるので、購入の際は、理解した上で選ぶのがおすすめです。

バウンサーは赤ちゃんの育児に必要?ママパパに人気のおすすめ6選
バウンサーとは?いつから使える? ほとんどのバウンサーはフラットタイプで新生児から使えます。リクライニング機能がついて、首がすわる頃には少...

本当に必要?メリット・デメリットは?

ベビー用品として特に必要ではありませんが、寝かし付けなど、赤ちゃんのお世話を一人ですることが多い人にとっては、心強い味方になってくれます。また、上のお子さんがいるなど、育児の負担がより大きい場合にも役立ちます。

最大のメリットは、赤ちゃんを優しく揺らしながら、あやしたり寝かし付けたりと、ママパパの代わりに抱っこをサポートしてくれる点です。「ずっと抱っこしているのに、寝付いてくれず手が離せない」「家事の間、ちょっとだけ見ていてほしい」といった、赤ちゃんのお世話を誰かに代わってほしいときに、ベビーラックがあれば自分の代わりをしてくれ、育児の負担を軽減してくれます。また、やっと寝付いた赤ちゃんを、そのまま移動させたいときにも活躍します。

デメリットは、本体が大きく場所が必要な点と、高額なものが多い点です。コンパクトに折り畳めるものが多いバウンサーと比較すると、簡単に移動はできませんが、高さ調整が可能でさまざまなシーンで活用できるため、上手に使えばメリットの方が大きい場合もあるでしょう。

使い方は?

寝かし付けなど赤ちゃんをあやす他に、着替えやオムツ替えの一時的なスペース、付属のテーブルを付け離乳食期以降の食事椅子としても活躍します。ペットを飼っていたり、上のお子さんがいたり、埃が舞い上がる掃除などの心配ごとからも、高さをキープしたまま赤ちゃんを守ってくれます。

また、赤ちゃんはママパパの顔が見えなくなると不安になり、泣いてしまうことがあります。ママパパが一人でお風呂に入りたいときに、顔が見えるように近くに置いて待ってもらえば、赤ちゃんも不安にならずに安心してくれるでしょう。

いつからいつまで使える?

新生児から、物により最大で4歳ごろまで使えます。お子さんによっては短期間での使用で済む場合もあるので、ゆりかごとしてねんね期をメインに使いたいなど、あらかじめ期間を決めておくと無駄が少ないでしょう。また、ベビーラックは高い位置で使うこともあるので、使用可能な期間は、年齢よりも体重を基準にすることが大切です。大抵のものは18kgまでの体重制限があるので、長期間使用する予定なら、公式ホームページなどで事前にチェックをしておけば安心です。

なるべく安い値段で買うには?

新品を購入するなら、モデルチェンジ後がおすすめです。ベビーラックは高額なものが多いので、新商品の発売後なら、旧モデルをお得に購入できる場合があります。気に入ったものがあるときは、公式ホームページなどでモデルチェンジしたものがあるかチェックし、機能を比較してから検討すると良いでしょう。また、自分に本当に必要な機能はどれか、価格を含めじっくり検討することで、安価でも納得のいくものが選べます。

選び方のポイント

購入時は、使用する期間や目的に合わせて選ぶのがおすすめです。重視するポイントを決め、ライフスタイルに合ったものを選べば、購入後も快適に使用できるでしょう。

スウィングは手動式か電動式か

手動式のメリットは値段が安いことですが、寝かし付けの際に入眠するまで揺らし続ける必要があるので、短期間使用などコストを重視したいときに良いでしょう。電動式のメリットは、値段は上がりますが、自動で揺らし寝かし付けをサポートしてくれるため、その分の時間を有効に使えます。上のお子さんがいる場合や、育児に家事にと毎日忙しいママパパには、電動式の方がよりおすすめです。

買って正解!|便利な電動バウンサー8選!育児がラクになるお助けアイテム
電動バウンサーって何? バウンサーとは、揺りかごのような動きをする乳児用の椅子です。バウンサーが、電動で動いたり音を出したりするものが...

手入れのしやすさ

オムツ替えや食事に使うことを考慮すると、カバーやシートが簡単に外せて洗濯できるものが望ましいでしょう。洗い替え用のシートも販売されているので、購入しておけば、いざというときも慌てずに済みます。

移動のしやすさ

商品によっては移動方向が限られているものもあります。前輪のみ360°回転するものや、前輪後輪とも前後にしか動かないものもあるので、移動する場所を考慮し、動きやすいキャスター付きのものを選べば、快適に移動できます。

可能なら試乗してからの購入がおすすめ

購入したものの、赤ちゃんとの相性が悪く使えなかったとならないように、可能であれば試乗してから購入するのがおすすめです。出産前に慌てて準備せず、赤ちゃんとの相性を確認してから購入すれば、結局不要だったということも防げそうですね。

ベビーラックおすすめ5選

スイングハイローラック ピッコロ(ボーダーブラック) – カトージ


手動式で、高さ・リクライニングはともに5段階調整。シートは洗濯可。キャスターは前輪後輪とも前後移動のみ。ベビーチェアでも有名な日本メーカー製で、低価格でありながらしっかり使える、コスパ◎なベビーラックです。おしゃれなモノトーンカラーで、横幅が50cm以内のコンパクトサイズも魅力。基本機能が付いて、お得なベビーラックを探している方におすすめです。対象年齢は新生児~4歳(体重18kg以下)。

ユラリズム イージーウォッシュ AB – アップリカ


手動式で、高さは6段階調整。リクライニングは5段階調整でシートは洗濯可。キャスターは、前輪は360°回転、後輪は前後移動のみ。比較的低価格なのに、前輪が自由に移動できるのが嬉しいポイント。コストは抑えて、移動のストレスを少なくしたい方におすすめです。対象年齢は新生児~4歳(体重18kg以下)。

ネムリラ AUTO SWING エッグショック BE – コンビ


電動式で、高さは6段階調整(1つは収納用)。リクライニングは5段階調整で、シートに加え、新生児から使えるインナーシート付で洗濯可。キャスターは、前輪は360°回転、後輪は前後移動のみ。頭をしっかり守ってくれる超・衝撃吸収素材「エッグショック」と、眠りを誘うヒーリングサウンド7曲搭載が魅力。電動で15分間揺れ、4つの揺れ幅で、赤ちゃんのあやしや寝かし付けをサポートしてくれます。同シリーズの手動式はさらにお手頃価格で、4輪すべてが360°回転可能。対象年齢は新生児〜4歳ごろ(体重18kg以下)。

ユラリズム オート AB – アップリカ


電動式で、高さ・リクライニングはともに5段階調整。シートに加え、新生児パット付きで洗濯可。キャスターは前後ともに360°回転。メロディー8曲搭載。おすすめポイントは、4輪とも自在に動かせ、移動がラクなキャスター付きのところ。あやし・落ち着かせ用と寝かし付け用の2種類のスウィングモードで、忙しいママパパをサポートしてくれます。対象年齢は新生児~4歳(体重18kg以下)。

ホワイトレーベル ネムリラ AUTO SWING BEDi Long スリープシェル EG – コンビ


電動式で、高さ・リクライニングはともに5段階調整。シートに加え、新生児から使える「ダッコシートプレミアム」付で洗濯可。キャスターは前後ともに360°回転。ヒーリングサウンド7曲搭載。暗さを作る遮光性に優れた幌付きで、ステップを延長させることで、従来未対応の5、6ヶ月以降のスウィングベッド機能を、1歳までに延長可能にしたハイグレードモデル。赤ちゃんの入眠までの時間は、平均5分42秒という驚きの速さがポイント。赤ちゃんにもお世話をするママパパにも、快適な時間と環境を作ってくれます。対象年齢は新生児〜4歳ごろ(体重18kg以下)。

一人で悩まず便利アイテムで快適に過ごそう!

育児中は、多くの場面で「誰かに手伝ってほしい」と思うことがあるものです。辛いときは頑張り過ぎず、ストレスを軽減してくれるアイテムを活用して、心の負担を軽くすることも大切です。道具に頼れるときは道具に頼り、無理をしない範囲で工夫しながら育児を楽しみましょう。

文・構成/HugKum編集部

マルチな機能をもつ【ハイローチェア】はママの味方!活用シーンや人気メーカーのおすすめ商品をピックアップ
ハイローチェアは、赤ちゃんがいる家庭で長期間育児のサポートをしてくれるベビー用品です。寝かしつけやおむつ替えなど、シーンに合わせてマルチに使...

編集部おすすめ

関連記事